募集終了リモートワークオンライン面談可面談1回

【衛星放送の基幹システムPM リモートメインでもいざとなったら出社出来る人向け】【顧客折衝、設計書5年以上 アジャイル経験必須 /3〜40代活躍!】放送局向けコンテンツ情報管理システム開発PM募集

この案件は募集期間が終了しました

ご自身で希望の案件が見つからない場合、まずはエージェントに相談してみることをおすすめします。

あなたにマッチした案件紹介やキャリアカウンセリングを無料で行ってくれます。

90 ~ 100万円/月額想定年収:1080 ~ 1200万円

140~200時間

50日

業務委託(準委任)

虎ノ門

赤坂

職務内容

■どんなプロジェクト? 元請企業社内にて、C#.NETによるシステム開発に携わっていただきます。 弊社からの参画実績があり、現場PMと懇意にしている企業のプライム案件になります。 某放送局向けに放送コンテンツを統合するシステム 元々地上波での放送のみだった放送コンテンツをネットでも展開したり、 海外などから映画作品の放映権を買ったりしたコンテンツの契約管理を行うものです。 ■どんな課題を解決したい? 放送コンテンツの管理が複数のシステムに分散して非効率になっているものを統合し、WindowsFormベース⇒Webシステムベースに刷新したいという問題から、 コンテンツ管理システムのリプレースPJにマネジメントメンバーとして携わっていただける方を探しています。 ■チーム体制とスケジュール 現在要件定義フェーズで、業務要件、機能要件、非機能要件、UIUXの4チームに分かれて作業中です。 22年6月以降から4人程度の開発チームを3~4つ作って3か月間設計フェーズに入り、 マネジメントチームは仕様定義を7月まで続けていきます。 22年9月以降は開発フェーズに入り、23年3月のリリースまで進んでいきます。 ■業務内容 基本はバック側がC#.NET、.NET Core、Azure、フロントがJavaScript、TypeScript、Vue.JSの アーキテクチャで開発することが多い現場です。 ただ今回のマネジメントメンバーは上記の開発チームのPMとして、 ドキュメント、フローチャートを使った上流の整備、システム要件、運用の整理を行います。ですので、実装から離れている方でも問題ありません。 今回のPJではアジャイルとWウォーターフォールのハイブリッド型で進めており、運用フェーズではアジャイルで回したいので、運用を加味したドキュメント作成が求められます。 評価の高いパートナーの方に関しては、元請け社内として案件が変わりながらも長期でご支援いただきたいニーズがございますので、長期参画が期待できます。 ■技術スタック ※参考 クラウド技術: Azure WebApps,Functions,FrontDoor,Redis,Search,EventHub,LogicApps,Storage,AzureSQLDB, Cosmos Db ,Virtual Networkなど、PaaSをメインに利用 使用ツール/環境/技術 Visual Studio / Visual Studio Code / Azure DevOps / Enterprise Architect .NET Core, C#, TypeScript, Vue.js

必須スキル

・Webシステム開発における上流フェーズの経験2~3年以上 例)  調査分析 ⇒ 顧客の業務フローそのものを作ったことがある、  要件定義 ⇒ 要件定義書、機能要件、非機能要件、インフラ仕様書、運用設計書を作成したことがある  基本設計 ⇒ 業務フローを見てシステム図を作ったことがある ・Webシステムの業務基幹システム開発経験(勘定システム、ERPとかだとアンマッチ) ・BacklogやRedmineの経験(チケットベースのスケジュール・タスク管理経験) ・PM/PL経験2年以上

尚可スキル

・アジャイル開発経験 ・複数のWebシステムとのAPI連携の設計、開発経験

案件の特徴

■ポイント ・現場ではMSProjectというチケットベースのPJ管理ツールを使うため、BacklogやRedmineでチケットベースの管理経験が求められます。 ・Webの業務基幹システム開発の上流に携わった方は特に親和性が高いです。 ・ウォーターフォールではなく、スクラム開発で柔軟かつ素早異開発を進めていく現場の文化ですので、 現場のモダンな進め方にアジャストしなければいけない点を考えるとウォーターフォールの経験が長い方はアンマッチです。 現在弊社経由で活躍しているPMも開発経験10年以上、アジャイルでの経験も心得ている40代前半のPMです。 ■求められるマインド ・顧客の業務をイメージしてシステム、プロダクトを開発する意識 ・プロダクトオーナーの立場と同じなので、実装メインじゃないことに抵抗がないこと ・PJの全体最適、ユーザビリティを考えてタスクの優先順位付けが出来ること

商談回数

1回

担当エージェントの言葉

・弊社経由16名参画中の現場になります。 ・今回はビジネスの業務フローから基幹システムを作っていくので、業務フローから基本設計、概要設計を落としたことがある経験者の方を歓迎いたします。 ・良いことも悪いことも拙速に、自由闊達なコミュニケーションを良しとする文化で働きやすいという声が多い現場です。 ・基本はリモートワークですが、上流ポジションでコミュニケーション量も多いことから週数日や不定期に2〜3日集中して出社してオフラインでのコミュニケーションで一気にタスクを進めることもあります。そのため、いざとなれば出社が出来る人が理想的です。

情報提供元: GEEK JOB フリーランス(ギークジョブ フリーランス)

1年前