90万円/月額想定年収:1080万円
支払いサイト30~60日
業務委託(フリーランス)
東京都23区内
【ポジション】 PJの企画・立案 【主要な業務】 ビジネス課題に対してITを活用したソリューションの企画・立案を行うとともに、社内業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を行う。 ・新規サービスを立ち上げ、システム更改、機能改修などにおけるプロジェクトの企画・立案 ・最適なシステム投資をする上での基準策定、および投資判断 ・システム投資における予算管理および各種契約・調達に関する業務 ・RPA等を活用した業務改善の支援、推進など
東京都23区内
〇論理的思考 ビジネス要件・システム要件を定義し、費用対効果(ROI)を精査する必要がある。 →起案資料作成に必須 〇ヒアリング能力 課題解決のため関係部署へヒアリングが必要になる。 システム企画部内:有権者へ相談 システム企画部外:システム要件定義や、開発スケジュール等で頻繁にコンタクトを取っている。 〇スケジュール管理能力 起案リミット・リリースリミットがおるため、スケジューリング能力が必要となる。 リリースリミットを逆算して、起案リミット・レビュー日などを設定する。 各種申請やレビューエントリーなど業務的作業が多い。 〇プレゼンテーションスキル 起案までに複数回レビューが必要になる。 1次起案、2次起案のように通常2回に分けて起案を行う。各起案ごとに上長へレビューし、許可が得たら部外の関係者へレビューを行う。 レビューのための起案資料作成も必須となる。
〇対応力 →クライアントとの商談時に深堀をするような質問が多いため QA対応がしっかりできる方が望ましい
2回
情報提供元: PMO NAVI(PMO ナビ)
1年以上前
SNSアカウントでログイン