【プロジェクトマネージャー/週5日/リモート可能】生産性向上や産業の活性化のための様々な AI プロダクトの開発と提供をする企業(jd01645)

95万円/月額想定年収:1140万円

140~180時間

翌月25日支払い

業務委託契約

職務内容

【2023年4月に設立された当社について】※東京証券取引所グロース市場の子会社 弊社は、プロダクト開発において積極的に AI 技術を活用しており、自社プロダクトであるサービスにChatGPT を用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながる AI 関連機能を提供しています。 このような状況の中、当グループは AI 技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月11日に新子会社を設立しました。 新子会社は「日本を伝承し、働く人の可能性を AI で飛躍させる」という Purpose を掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々な AI プロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPT をはじめとした各種大規模言語モデルや GenerativeAI などの分野の研究も進めています。 【業務内容】 専任プロジェクトマネージャー として、各開発案件の PFM をスピード感持って取り組んでいただきます。 [具体的な業務内容] ・営業ヒアリング、受託案件の獲得 ・企画、提案、要件定義 (開発工数および進捗の管理は EM と連携) ・既存プロダクトの仕様把握 ・ビジネスチームの要望把握 ・PRD/要件定義書作成 ・プロジェクト推進 ・社内に対しての報告資料作成 ・顧客との折衝 (営業部門と連携) 【チームのミッション/目標について】 一企業に一つオリジナルの AI を持つ時代を創る。 そして AI は働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。 上記のミッション達成には、多くの課題が存在しています。 中でも創業期である現在においては、 中長期的に競合優位性を確立させられるプロダクト設計 新たな事業フェーズに到達するための販路拡大の可能性模索 が急務となっています。 AI 活用において日本から世界をリードする企業となるうえで生じる事業的・技術的なあらゆる課題を共に解決していける方を必要としています。 【この仕事で得られる経験、魅力】 プロジェクトマネジメント主担当として、受託開発チーム全体に対して方針を提示しリードいただけます AI 関連の最新技術に携わることができる スタートアップ特有のスピード感ある中で働くことができる 【働き方】 基本的には週3日出社、週2日リモートです。(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ■募集背景 2023年4月に設立された新子会社は、今後ビジネスを急拡大させていく計画です。 それに伴い、お客様の要望も多様化しています。 お客様と調整し、お客様の要望を満たしつつ現実的なソフトウェア開発計画を立案いただける方を募集いたします。

必須スキル

・プロジェクトマネージャーとして最低 3 年間ソフトウェア開発チームをリードしたご経験 ・最低 2 年間の何らかのプログラミング言語での実装経験 ・周りを巻き込み推進できるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル ・要件定義~のご経験

尚可スキル

・PMP もしくは IPA プロジェクトマネージャーの資格 ・コンサルティング、事業開発などのご経験 ・Python もしくは JavaScript を用いて開発したご経験 ・Generatve AI や Transformer に関する知見・知識 【求める人物像】 ・能動的にキャッチアップし、スピーディにソフトウェア開発をリードできる方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心をお持ちの方 ・お客様の要望を技術や工数等の制約条件に応じて現実的なものに落としつつもお客様を満足させられる折衝能力

商談回数

2回 / オンライン

その他情報

■稼働開始日 2024年7月1日 ■チーム規模 31名以上 【現場の雰囲気】 【チーム体制】 開発部は PdM グループと3つのチーム (研究開発・プロダクト開発・受託開発) からなる開発グループで構成されています。 構成メンバー ・PdMグループ : 4名 ・開発グループ : 31名

情報提供元: Relance(リランス)

4日前