募集終了リモートワークオンライン面談可

【PM】大規模プロジェクトで使われるインフラの要を担うチームのマネジメント業務

75万円/月額想定年収:900万円

業務委託契約

職務内容

【募集背景】 これまで役員がプロジェクトマネージャとして全体をマネジメントしてきましたが、プロジェクトが大きくなったことに加え、本プロジェクト以外の業務として採用、営業、他の案件も増えてきたため、マネジメントできる方に参画頂きご協力をお願いしたく募集をさせていただくことになりました。 【業務内容】 ・プロジェクト内にある5つ程度のチームのマネジメントを行って頂きます。 ・各チームにはリーダーがおり、弊社の各リーダー、役員、営業と連携して業務を遂行して頂きます。 ・各チームの人材マネジメント ・リーダー、メンバーとの1on1(社員だけでなくパートナー含む) ・予算管理 ・顧客との折衝 ・リスクマネジメント ・トラブル対応(必要に応じて役員へエスカレーション) ・顧客への毎月の業務結果報告 インフラチーム内に下記の各チームがあり、行っている業務は幅広く、最新の技術の導入も積極的に行っています。 ・インフラ開発系: 主にTerraformやAnsibleを使いAWS及びLinuxサーバ内を管理・改善していきます。 ・Kubernetes系: インフラ開発系に加え、EKSを利用したK8sクラスタの設計・構築・アプリケーションのK8s移行を推進しています。 ・運用系: 主にLinux(一部Windows)で稼働している20超のサービスの運用保守。アプリケーションのアップグレード・OSのアップデート等も行います。 ・セキュリティ系: お客様内で定義されたセキュリティポリシーに適合させるため様々な施策を検討・検証・実施します。 ・ソフトウェア開発系: 主にビルドを補助するツール開発(バックエンド/フロントエンドの両方)を数名で行っています。 【仕事の進め方】 ・アジャイル開発のスクラム手法でスプリント単位で各チームごとにゴールを定めながら仕事を進めます。 ・ドキュメント及びチケットをベースに仕事を進めます。 ・フルリモートのためナレッジのドキュメント化はこれまでも推進しているのですが、今後の海外展開を視野に入れてタイムゾーンが違っても仕事が推進できるような仕組みに移行していきたいと考えています。 ・1〜2週間に1回スプリントミーティングを実施して状況を確認します。 ・1日に1回程度、状況確認や課題解決のための短いミーティングを実施します。

必須スキル

■必須スキル 【マネジメント】 ・20名程度以上のメンバーのマネジメント経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 【技術的な面】 ・プログラミング経験3年以上 ・インフラ経験 ・Linux経験3年以上 ・Windows系、ActiveDirectoryの経験があれば尚可 ・コードのGit管理をチームで行った経験 【語学】 ・日本語が不自由なく話せて意思疎通に問題がないレベルの日本語話者  ・JLPT N3レベル以上(日本語ネイティブレベル)  ・面談時にコミュニケーションレベルを確認させていただきます ・英語ドキュメントが辞書を使って不自由なく読める ■歓迎スキル 【マネジメント】 ・PMBOKの知識 ・リスクマネジメントの知識 ・ITセキュリティの知識

その他情報

■ 働き方: フルリモート ■ 稼働日数: 週3日,週5日,週4日 ■ 副業: OK ■ 企業情報: インフラ構築・運用の受託開発企業

担当エージェントの言葉

【アピールポイント】 ・大規模プロジェクトで使われるインフラの要を担っているチームのマネジメント経験が積めます。 ・Kubernetesクラスタの導入、アプリケーション移行のプロジェクトに関わることが出来ます。 ・社内に各技術スタックの有識者がいるため、いつでも相談ができます。 ・社内で勉強会をしたり、書籍の購入や勉強会の参加などを会社として支援しており、技術力向上を重視しています。

情報提供元: Remogu(リモグ)

2年以上前