募集終了リモートワークオンライン面談可

【インフラ・サーバーサイド】テクニカルオペレーションエンジニア

44万円/月額想定年収:528万円

業務委託契約

職務内容

【業務概要】 ・アプリケーションのデプロイ ・アプリケーションの運用保守全般 【業務詳細】 ATOE:アプリケーションテクニカルオペレーションエンジニア     運用の悪いイメージではなく、テクニカルに運用改善をしていくイメージです AWSをIaC(Terraform)を使って構築しております。 クライアントは日本の製造業で、そこに入れるAndroidの開発をしています。 全体では1500名規模で開発している複雑で大きなサービスです。 クラフトマンソフトウェアは、このサービスのうち、もともとAWSで手動で作業していた20個ほどのアプリ(Git、Jenkins、コンフルエンス、Jiraなど)とのつなぎこみをコード化する開発をしてきました。 3年ほどかけてコード化はできてきた状況ですが、複雑で大きいものであることからリファクタリングも必要となっております。 ゆくゆくはAnsibleを活用して自動化も進めていく予定です。 コード化して終わりではなく、業務フロー自体の改善も同時に進めてまいります。 ・OS層/アプリケーション層レベルのアプリケーション固有の設定 ・各種アプリケーションやWebサーバ、DBのチューニング ・アプリケーションのIaC・構成管理 ・Ansibleの管理 ・Docker、docker-compose等の管理 ・Kubernetes のhelm等の管理 ・バックアップ/リストア ・バックアップ・リストア手順書の作成および最新化維持 ・バックアップフローと仕組みの作成、運用、保守 ・アップデート管理(OS/ミドルウェア) ・アップデート情報のトラッキング ・アップデート実施 【仕事の進め方】 ・アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます ・隔週でスプリントミーティングを実施して状況を確認します ・日次で状況確認や課題解決のための短いミーティング(デイリースクラム)を実施します ・フルリモートで、ドキュメントとチケットをベースに仕事を進めます 【求める人物像】 ・技術が好きな方 ・知らない・経験のない技術にも抵抗がなく、チャレンジできる方 ・チームワークを意識して仕事できる方 【参画前にご準備頂くこと】 ・PCはご自身のものを使用いただきます。(基本的にはMacですがWindowsも相談可能) ・認証に使用するMFAデバイス(物理)を購入いただきます(8000円程度) ・セキュリティソフトをご購入いただきます(有料版のみ)

必須スキル

【必須】 ・Linuxの基本操作 ・ネットワークの基礎 ・LPIC-1資格を保有している または同等の知識がある ・英語ドキュメントが辞書を使って不自由なく読める 【歓迎】 ・AWSを使った業務のご経験 ・LPIC-2資格を保有している または同等の知識がある ・LPIC-3資格を保有している または同等の知識がある

その他情報

■ 働き方: フルリモート ■ 稼働日数: 週5日 ■ 企業情報: インフラに特化した受託開発企業

担当エージェントの言葉

★フルリモート ★「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションに携われます ★事業規模拡大中! ★新規立ち上げチームに参画可能 ★業務委託積極採用中 ・大規模プロジェクトのミッションクリティカルな分野で使用されるシステムに携われます。 ・AWS, Docker, Kubernetesの運用保守に関わることができます。 ・社内で勉強会をしたり、書籍の購入や勉強会の参加などを会社として支援しており、技術力向上を重視しています。

情報提供元: Remogu(リモグ)

2年前