60万円/月額想定年収:720万円
業務委託契約
・チーム1: 基幹系のテスト: 3名~4名(できれば、4名のチーム体制に下記、①~③を任せたい) ①総合テストの実施 ※以下の打鍵とエビデンス取得(障害報告、および、修正後の再打鍵含む) ※開発は別の担当がおり、障害発生時は、障害管理ツールにて報告し、修正担当に依頼 ※修正担当からから修正完了報告を受けたのち、再打鍵を実施 ・業務シナリオ(テスト仕様書)に沿った打鍵(既存メンバとの分担で実施) ・パフォーマンステストシナリオ①(テスト仕様書)に沿った打鍵(ターンアラウンド) (オンライン、バッチともに) ・パフォーマンステストシナリオ②(テスト仕様書)に沿った打鍵を実施(ツールを使用したラッシュテスト) (オンライン、バッチともに) ②追加開発分のテストの実施(結合テスト、総合テスト) 2022年11月~ユーザーからの追加要望を開発を予定。その開発が完了した分から、テストを実施予定 ※テスト仕様書は、他のメンバが作成予定 (オンライン、バッチともに) ③移行アプリテスト 移行データを使った、バッチ実行テスト ※開発および結合テストを実施したバッチ処理が既にあり、他システムからの移行データでバッチ処理が正常に実施されることを確認する。 ーーー ・チーム2: 情報系のテスト: SEレベルを2名~3名(できれば3名) ①総合テストの実施 ※以下の打鍵とエビデンス取得(障害報告、および、修正後の再打鍵含む) ※開発は別の担当がおり、障害発生時は、障害管理ツールにて報告し、修正担当に依頼 ※修正担当からから修正完了報告を受けたのち、再打鍵を実施 ※障害対応(障害対応時の方針決め) ・業務シナリオ(テスト仕様書)に沿った打鍵(バッチのみ) 情報系の画面テストはチーム1が実施するが、不具合があったときは、チーム2に報告があがり、対応はチーム2が検討する。 ・パフォーマンステストシナリオ①(テスト仕様書)に沿った打鍵(ターンアラウンド) (バッチのみ) ・パフォーマンステストシナリオ②(テスト仕様書)に沿った打鍵を実施(ツールを使用したラッシュテスト) (バッチのみ) ②機能強化テスト ・情報系は、他チーム(基幹系)からデータを収集し、そのデータを加工・集計し、データマートを作成するバッチ処理 ・バッチで作成したデータマートに対し、画面からユーザーが条件を指定し、条件に沿った、集計や明細ダウンロードが可能な画面系機能がある ※現在に至るまで、他チーム(基幹系)でテーブルレイアウトの変更が発生しており、その変更対応を予定。 変更対応は、他のメンバが行うが、その後、バッチ数十本の機能強化テストを行う。 このテストは仕様理解も伴うため、SEレベルのメンバに依頼したい。 ■期間 2022年12月~2023年4月
【必須スキル】 ・開発経験3年以上 ・設計~テストの開発経験
■ 働き方: フルリモート ■ 稼働日数: 週5日 ■ 企業情報: 大手受託会社
★フルリモート
情報提供元: Remogu(リモグ)
2年弱
SNSアカウントでログイン