80万円/月額想定年収:960万円
140~180時間
翌月25日支払い
業務委託契約
【業務内容】 Web広告マーケティング支援会社の新規事業としてマーケティングテクノロジーに関係するサービス開発をスタート。 直近のPJとしてSNSプラットフォーム向け配信システムを開発予定。 半年後に社内運用チーム向けにリリース予定。 運用が軌道に乗ってきた段階でSaaS化を含め検討。 直近PJのデザイン業務全般を担当していただきます。 ユーザー中心設計を重視し、ユーザー体験の向上に貢献していただけるデザイナーを求めています。 ・ユーザーヒアリングの実施 ・ペルソナの作成・更新 ・ユーザーストーリーの定義 ・ユーザーストーリーマッピング ・ユーザーの業務フロー定義 ・情報設計 ・Figmaを使用した画面案の作成 ・競合サービスの把握 ・デザインレビューの主導 ・デザインのA/Bテストの実施 ・スタイルガイドおよびデザインシステムの作成・管理 ・プロジェクトマネージャーや開発チームとの連携 【採用予定技術】 フロント:React, MUI, TypeScript バックエンド:NestJS, TypeScript インフラ:AWS, CDK(TypeScript) その他:GitHub, GitHub Actions 【開発スタイル‧コミュニケーション】 ▼スプリント(半月) ・スプリントプランニング ・デイリースクラム ・スプリントレビュー(出社。半月に1度) ・スプリントレトロスペクティブ ▼同期コミュニケーション:Gather ・バーチャルオフィスに出社 ・非同期コミュニケーション:Slack ・ストック情報:Notion, miro ・画面デザイン:Figma ・プロジェクト管理:Notion ・開発生産性改善:Findy Team+ ・グループウェア:GoogleWorkspace(Gmail, GoogleCalendar, SpreadSheet) 【会社‧求人の魅力】 ・大手企業等で活躍したメンバーが関わるモダンなWeb開発チーム ・新規プロダクトとなり、ライブラリ選定等の技術選定に関わることができます。 ・雇用形態に関わらず、設計‧実装‧コードレビューに関われるフラットな組織です。 ・リモートメインの環境。開発‧スキルアップに注力することができます。 ・開発に必要なソフトウェアライセンスの貸与制度を導入予定 ・主体性を重んじ、裁量が付与されます。 ・気軽でフラットなコミュニケーションができる社風(バーチャルオフィスを活用) 【選考フロー】 面談1回(CTO) 【勤務条件】 勤務地:東京オフィス: リモートワーク:可(月2回程度の出社日あり)
・デザインツール: Figmaでの画面案作成の経験 ・ユーザーストーリーマッピング ・ユーザー中心設計の理解: UCD、アクセシビリティ、レスポンシブデザインに関する知識 ・コミュニケーションスキル: チームメンバーやクライアントとの円滑なコミュニケーション能力 ・プロジェクト管理スキル: 複数のデザインタスクを効率的に管理できること ・プロトタイピングスキル: インタラクティブなプロトタイプの作成経験 ・ユーザビリティテストの経験: ユーザーリサーチやテストの実施経験があること ・競合分析のスキル: 競合のデザインを分析し、改善につなげられる能力
・採用予定技術のうち、どれかを利用した開発経験 ・B2Bプロダクトのデザイン経験
1回 / オンライン
■チーム規模 11-20名 【現場の雰囲気】 【チーム体制(予定)】 ▼開発組織 ・Stream Aligned Team:プロダクトコードの実装 -開発者:3名〜4名 -Webプロダクトデザイナー:1名 -プロダクトオーナー:1名(CTOが兼務) ・Enabling Team:技術的な相談相手 -Web開発:1名 -AI:1名 ・CTO ▼プロダクトマネジメント ・PdM
情報提供元: Relance(リランス)
6ヶ月前
SNSアカウントでログイン