70 ~ 90万円/月額想定年収:840 ~ 1080万円
140~180時間
翌月25日支払い
業務委託契約
恵比寿
医療従事者と各領域のスペシャリストたちとの共同で、 オンライン診療(急性期・慢性期含む)や在宅診療など、医療現場のニーズに基づくプロダクト開発に取り組んでいます。 プロダクトマネージャーと連携をし、開発プロジェクトを成功に向けてリードしていただくことを期待しています。エンジニアとして「プロダクトの状況で何を優先すべきか」を考え、それに付随するテックの意思決定や課題解決をお任せします。 <作業内容> ・複数サービスで利用される共通機能(外部連携サービスなど)の設計・開発・運用 ・各事業・プロダクトチームの要件を集約し、再利用可能で拡張性の高い内部サービス(API/SDK)の提供 ・スキーマ設計、プロトコル選定(OpenAPI、gRPC、Protocol Buffersなど)による明確なインターフェース定義 ・SLA/SLOを意識したシステム設計とオブザーバビリティの整備(モニタリング、ロギング、アラート) ・他チーム(アプリ開発、SRE、セキュリティ、PdM)との連携による全社基盤としての品質保証・利便性向上 ・共通基盤のロードマップ策定と継続的なリファクタリングの推進 <開発スタイル> 開発するサービスの状態や特性に応じて、アジャイルを用いて開発を進めています。 <AIの活用> 生成AI利用環境 さらなる事業成長への寄与を目的とし、生成AI技術の活用を強く推進しています。 迅速に安全面を検証し、試験運用して導入する環境を整えています。 TypeScript
・TypeScript / NestJS 開発経験3年以上 ・Webアプリケーションのバックエンド開発経験(5年以上) ・RESTful APIやgRPCなどのAPI設計・実装経験 ・RDBMS/NoSQLなどを利用したデータモデリングとスキーマ設計 ・ドキュメント作成・技術共有の習慣があること ・他チームとの調整・提案を行いながら横断的な課題解決を進めた経験
・マイクロサービス環境における共通サービスの設計・運用経験 ・メッセージング基盤(Kafka, Pub/Sub, SQSなど)を用いた非同期処理の設計・運用経験 ・OpenAPI, Protocol Buffers, JSON Schemaなどを用いた Contract-driven Development の実践経験 ・SDKの設計・提供、あるいはデベロッパーポータルの構築経験 ・SLO/SLI設計やPostmortemの実施経験 ・テックリードやアーキテクトとしての技術意思決定経験
その他 / オンライン
案件の特徴:最新技術,長期プロジェクト,BtoC,私服OK,駅チカ,オフィス綺麗
情報提供元: ギークスジョブ(geechsjob)
2ヶ月前
SNSアカウントでログイン