66万円/月額想定年収:792万円
140~180時間
翌月25日支払い
業務委託契約
■業務内容 マニュアル制作、eラーニング、翻訳‧ローカライズ、技術書の執筆支援などを行っている企業向けにバックエンド側のプロトタイプ開発を行っていただきます。 ■課題 マニュアル修正業務に人の工数がかかる。 ・修正するマニュアルの文章量が多いほど、修正作業も工数がかかる ・会社ごとに存在する文章作成ルール等を考慮した修正を行うため、修正〜確認等の業務に工数がかかっている ■要望 今後、生成AIを活用したマニュアルの修正サービスを、個社ごとに展開したい。そのために、 ・生成AIでどこまでマニュアルの修正ができるのか知りたい ・AIによるマニュアル修正サービスの商談を進めるために、お客様に見せる用のプロトタイプが欲しい ■生成AIシステムAフロー ①必要な資料をアップロード(ガイドライン‧目次構成案‧サンプル原稿‧分析レポート) ②新しい目次に、該当する内容を修正前のマニュアルから抽出 該当する目次が2つ以上ある場合は、全て抽出するまでループさせる ③ガイドラインルール‧文章作成ルールをもとに、抽出した内容を修正する(AI) ④ ③の文章を、ガイドラインルール‧分類基準‧サンプル原稿をもとに、誤字等を修正する(AI) ⑤新しい目次ごとに②〜④を実行し、最終的に1つのドキュメントに統合して出力する ■企業概要 私たちは「業務 × AI × 連携技術」を活かし、エンジニアリングの社会実装を手がけています。 日々進歩する技術を素早くキャッチアップし、最新技術をビジネスに落とし込むことでお客様に貢献しています。 <事業内容> ・100万PV越えのChatGPT専門メディアの運営 ・ジェネレーティブAIのコンサルティングおよび開発 ・SaaS間API連携による業務効率化 ・新規AIサービス開発(coming soon...) ■期間 4/21~6月中旬 ※案件終了後もスキル次第で他PJへスライドあり ■働き方 ・フルリモート ・9:00-18:00(完全一致させる必要はなく、日中にコミュニケーション取れれば前後可) ■面談について 面談の際は録画をするためご了承ください。(選考終わり次第、削除します)
・週4以上の稼働ができる ・生成AI活用の案件に入ったことがある ・Python: 2年以上 ・クラウドインフラ構築ができる(AWS, GCP, Azureのいずれか) ・基本設計・詳細設計ができる
・RAGの経験あり ・Fine Tunningの経験あり(画像生成モデルを除く) ・マルチエージェント開発経験あり
1回 / オンライン
■稼働開始日 2025年4月21日 ■チーム規模 2-5名
情報提供元: Relance(リランス)
6日前
SNSアカウントでログイン