公開日:2021.10.29
更新日:2025.03.24
プロシェアリング事業を展開している、株式会社サーキュレーションという企業をご存知でしょうか?
中には、株式会社サーキュレーションのサービスを利用した経験があるという企業もいると思います。
株式会社サーキュレーションはプロ人材による企業の経営課題を解決する、プロシェアリング事業を中心に展開している企業です。
しかし、どのような事業やサービスを展開している企業なのか、あまり知らないという方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、株式会社サーキュレーションが提供している事業やサービスについてご紹介します。
併せて、株式会社サーキュレーションの業績や評判などについても紹介します。
この記事を読めば、株式会社サーキュレーションがどのような企業なのか、安心してサービスを活用して問題ないかなどについて、素早く知ることができますよ。
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.株式会社サーキュレーションとは
2.株式会社サーキュレーションの事業(サービス)内容
FLEXY(フレキシー)
ProSharing Consulting
Open Idea
人が繋ぐ事業承継
PROBASE
フリーランス診断
nomad journal
SOCIAL DEVELOPMENT by CIRCULATION
3.株式会社サーキュレーションの競合企業は?
4.株式会社サーキュレーションの評判/口コミとは
5.FLEXY(フレキシー)の利用者が活用すべきフリーランスエージェント3選
レバテックフリーランス
ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)
ランサーズエージェント(Lancers Agent)
6.まとめ
株式会社サーキュレーションは2014年1月に設立された、プロ人材と呼ばれる高い専門性を有した人材の経験や知見で企業の経営課題を解決するサービスを提供している企業です。
2015年には「ベンチャー通信編集部が選ぶ、これから成長が期待される企業100社」に選ばれ、2021年7月27日に東証マザーズ(現 グロース市場)に上場しています。
従業員数は2022年7月時点で235名であり、本社を東京都渋谷区構えています。
支社も全国各地に7拠点構えています。
・東北支社
・北信越支社
・東海支社
・関西支社
・中国支社
・四国支社
・九州支社
株式会社サーキュレーションの直近5年の売上や業績はどのようなものでしょうか。
早速紹介していきます。
株式会社サーキュレーションにおける2017年7月~2021年7月までのの売上高、利益、自己資本、株式発行枚数は以下のように推移しています。
|
第5期 |
第6期 2019年7月 |
第7期 2020年7月 |
第8期 |
第9期 |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円) |
2,020 |
3,003 |
3,995 |
5,506 |
7,104 |
営業利益(百万円) |
39 |
6 |
△135 |
484 |
530 |
経常利益(百万円) |
64 |
26 |
△139 |
454 |
528 |
当期純利益(百万円) |
42 |
17 |
△109 |
294 |
346 |
資本金(百万円) |
12 |
12 |
12 |
861 |
867 |
自己資本比率(%) |
23.1 |
19.5 |
3.7 |
52.7 |
15.8 |
(参照:有価証券届出、2022年7月期決算短信〔日本基準〕)
表を見ると、年々売上高が上昇しているのが分かります。
利益が2020年7月に前年度と比べて大きく減少していますが、CM放送と東北、中四国支社開設などの先行投資が理由です。
先行投資の結果、翌年に大きく利益を伸ばしているので、投資は成功しているといえるでしょう。
また、2022年8月に四国支社を設立しており事業拡大するための投資を継続して行なっていることがわかるでしょう。
来期の業績予想は以下の通りです。
|
2021年7月期 |
2022年7月期 |
YoY |
---|---|---|---|
売上高(百万円) |
7,104 |
9,300 |
+30.9% |
営業利益(百万円) |
530 |
600 |
+13.3% |
営業利益率(%) |
7.5% |
6.5% |
ー |
経常利益(百万円) |
528 |
600 |
13.5% |
純利益(百万円) |
346 |
390 |
12.5% |
(参照:https://pdf.irpocket.com/C7379/vlQV/Q42T/XHfQ.pdf)
また、2023年7月期は以下2点に注力しているとのことです。
・新領域を中心に人への投資
・社内DXのためのシステム投資
中長期を見据え、株式会社サーキュレーションは既存領域において継続して強化していき、新領域に関しては採用を加速させる試み、さらに社内DX推進を行い生産性の向上を狙っています。
上場しているため資金が潤沢になっていることもあり上表のように株式会社サーキュレーションの業績は伸びてくると予想できるでしょう。
株式会社サーキュレーションで展開している、事業やサービスは次の通りです。
・FLEXY:CTOやエンジニア、デザイナー支援サービス
・ProSharing Consulting:プロ人材による経営課題の解決
・Open Idea:新規事業立ち上げ支援サービス
・人が繋ぐ事業承継:事業承継のサポート
・PROBASE:手続き・管理効率化サービス
・フリーランス診断:フリーランスとして活躍できる可能性を診断
・nomad journal:副業/複業時代の新しい働き方メディア
・SOCIAL DEVELOPMENT by CIRCULATION:社会課題解決のためのプロシェアリング
各経営テーマにおけるプロ人材による、法人企業向けのプロシェアリング事業を展開しているほか、副業やフリーランスの支援サービスも展開しています。
次に、それぞれの事業やサービスの内容について、解説します。
FLEXYはCTOやエンジニア、デザイナーの自由な働き方を実現するために提供している、フリーランス案件を紹介しているフリーランスエージェントです。
FLEXYの特徴として、
・リモートや週1日から参画可能などの様々な案件を保有
・専任のコンサルタントによるサポートと充実の福利厚生
・勉強会の開催やインタビュー記事の掲載
といった3点が挙げられるでしょう。
FLEXYでは様々な形態の求人や案件を用意しているので、ライフスタイルやスキルに応じて、自分に合った仕事を受けられます。
高単価案件を受けたい方はもちろん、週1日からの時短やフルリモートで仕事をしたいと考えている方など、様々なワークスタイルを自由に構築可能です。
また、専任のコンサルタントが案件の紹介から参画後まで徹底的にサポートしてくれるのも特徴です。
希望の条件やスキルセットから求人や案件を厳選するだけでなく、フリーランスやIT業界の最新市場動向も考慮した上で、最適な提案をしてくれます。
サーキュレーションベネフィットプランと呼ばれる、充実の福利厚生サービスも用意されているので、安心して仕事に取り組めるでしょう。
そのほか、時折フリーランスを集めたイベントや勉強会を実施しているので、人脈形成や情報交換などもしやすいです。
WebサイトにはIT業界に関する記事が豊富に掲載されているほか、様々なCTOのインタビュー記事も揃っているので、情報収集などに役立つでしょう。
登録から契約まで全て無料で使えるので、気軽に利用しやすいです。
FLEXY(フレキシー)の詳細や保有求人・案件を詳しく見たい方→
ProSharing Consultingとは幅広い業界や課題に対応した、コンサルタント向けの外部プロ人材活用支援プラットフォームです。
即戦力のプロ人材が、企業に対して最適な課題解決までを提案、課題解決まで伴走支援をしてくれます。
紹介や契約した時点でサポートが終了するのではなく、企業が抱えている課題が解決するまでサポートしてくれるのが特徴です。
一般的な人材サービスと比べて、人件費を固定費用にすることなく必要な時にだけ、専門性の高い課題や業務に有期でプロ人材を活できるメリットがあります。
業務形態はクライアントとの直接契約ではなく、ProSharing Consultingとの業務委託契約です。
条件や価格の交渉はProSharing Consultingのスタッフが行ってくれるので、クライアントと対等な関係で業務に集中できるでしょう。
Open Ideaとは大企業の新規事業のアイデア創出や開発支援に特化した、新規事業立ち上げ支援サービスです。
優れた技術やR&D組織を持つ大企業だけでなく、人材やブランド、データを含めた広い意味での資産を抱えている大企業のオープンイノベーションの支援を目的としています。
Open Ideaの強みが、
・プロ人材からアイデアを募れる
・アイデアの事業性や実現性に対する評価もプロに依頼できる
・必要なチームを即時立ち上げられるほか、随時変更できる
・個人として関わるので、自社でリードできる
といった4点です。
新規事業のコンセプトを、自社業界以外の開発者やエンジニアなど株式会社サーキュレーションに登録しているプロ人材(20,000名)の中からアイデアを募集できるので、新規事業のアイデアを得られやすいでしょう。
また、外部環境のリサーチからチーム組成、実際の事業化まで最適なプロ人材を起用でき、ワンストップで新規開発事業を支援してくれます。
人が繋ぐ事業承継はプロ人材の知識や知見を活用して、事業承継における「人や組織」の課題を解決することで、事業の発展を支援するサービスです。
これまで親族や社内で完結していたことで解決が困難な事業承継の課題を、プロ人材を活用した最適な人材配置や組織体制で解決してくれます。
事業承継サービスの流れとしては、まず事業承継診断によって課題の洗い出しから成長戦略の立案を行った上で、事業施策の策定をします。
例えば、親族・社内承継なら専門性を有したプロ人材によるチームを組成し、カリスマ経営から組織経営へとスムーズに移行が可能です。
また、メンター制度によって経営レベルを引き上げるための後継者育成も行ってくれます。
経営人材不足で事業承継問題を抱えている中小企業を支援することで、日本経済の活性化を目的としているサービスです。
PROBASEとは副業やフリーランスとの毎月の業務検収・請求処理といった手続きや、人材評価などを一元管理してくれるサービスです。
副業やフリーランスから、バラバラに連絡が来る業務報告や請求書のステータスをまとめて一覧で可視化してくれるので、効率的に管理できるようになります。
業務検収や請求処理がオンラインで完結するほか、社内承認もワークフロー機能を利用することでPROBASE内で完結可能です。
アラーム機能も付いているので、対応漏れや確認漏れを未然に防げます。
また、一度契約したフリーランスやエージェントはPROBASE内の人材リストで管理され、社内のユーザー同士で共有できます。
フリーランスに対しては評価を付けられるので、優秀なフリーランスに再び依頼したい場合の判断材料として便利です。
フリーランス診断はたった1分の診断で、自分がフリーランスとして活躍できるのか、可能性を知ることができるサービスです。
フリーランス診断によって得られる情報は、
・フリーランスとしての適正
・活躍できるプロジェクト
・稼げる金額の目安
の3点となります。
登録しているフリーランスの類似性から適正を判断し、これまでのプロジェクト実績からフィットする可能性がある案件を提示してくれます。
また、過去のプロジェクトから算出してくれる機能によって、フリーランスになることでどれくらい稼ぐことができるのか知ることも可能です。
診断結果は案件の紹介を保証してくれるものではありませんが、無料で診断できるので、フリーランスを検討しているなら気軽に試してみるとよいでしょう。
nomad journalは、副業/複業時代における新しい働き方をテーマに発信しているWebメディアです。
フリーランスやリモートワークなど新しい働き方を中心にトピックスを網羅的に取り扱いながら、
・プロ人材としてのフリーランス
・パラレルキャリアを歩んでいる人の生き様
・副業するためのtips
などの発信を行っています。
発信している情報は、フリーランスが確定申告をする方法やITエンジニアが副業をするための方法などといった、副業を考えている人の役に立つ情報です。
また、副業に関心を持っている人向けの情報だけでなく、起業したい人向けの情報も掲載しています。
例として、会社設立時の登記についての解説記事や、過去に起業経験がある人へのインタビューといった記事があります。
副業や複業、さらには起業を検討されている人などが新しい働き方を実践できるように、きっかけ作りを行っているWebメディアです。
SOCIAL DEVELOPMENT by CIRCULATIONとは、プロ人材の知識や経験を繋ぎ、社会課題の解決を目指すプロシェアリングに取り組んでいる事業です。
社会には環境問題や経済格差をはじめした、大量生産や大量消費の行き過ぎた資本主義によって生じた、様々な問題が存在します。
SDGsなど、持続可能な社会の実現が求められている現代において、今後の成長のためには社会問題の解決が必須です。
官公庁・自治体や企業、教育機関やソーシャルセクターと連携して強みを活かしあうことで、社会課題の解決に取り組んでいます。
取り組み事例として挙げられるのは、
・Jリーグと共同でセクターを超えた社会連携に挑戦
・仙台市と共同運営の外部のプロ人材を活用した経営支援事業
・SDGs対応プロ人材育成のためのリカレントプログラム提供
などです。
ソーシャルデベロップメントの活動を通じて、経済的価値の創出と社会的価値の両立を実現して、持続可能な社会の創出を目指しています。
株式会社サーキュレーションの競合企業として、コンサルティング業界に属している企業、例えばドリームインキュベータが挙げられるでしょう。
ドリームインキュベータは大企業・ベンチャー向けに事業を展開している、戦略コンサルティングファームです。
現在では事業を拡大して、戦略コンサルティングに加えて、営業投資やM&A支援などといった統合的ビジネスプロデュースを手掛けています。
特徴は業界ごとに特化して専門性を高めるのではなく、業界によってチーム分けを行わずに、業種や業界を超えた新しいビジネスを創造を目指している点です。
これまでに国内を始めとして、中国やベトナムなど海外においてもビジネスプロデュースによって、数多くの実績を残しています。
株式会社サーキュレーションの企業自体の評判や口コミは、会社の福利厚生や社内環境など、株式会社サーキュレーションで働く方の評価となっています。
企業自体の評判や口コミは個人によって捉え方が異なるので、一概に甲乙は付けられません。
株式会社サーキュレーション自体の評判や口コミを知りたい場合には、自分で調べた上で判断するとよいでしょう。
また、株式会社サーキュレーションが提供しているフリーランスエージェントである、FLEXY(フレキシー)の評判や口コミとして次のようなものが見られました。
・求められるスキルレベルが高い
・フリーランスに登録してほしい
・完全リモート系の案件が揃っている
評判や口コミを参考にして、FLEXY(フレキシー)を検討してみてください。
フリーランスエージェントのFLEXY(フレキシー)を利用しているのであれば、次に挙げるフリーランスエージェントも併用していくとよいでしょう。
・レバテックフリーランス
・ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)
・ランサーズエージェント(Lancers Agent)
フリーランスエージェントとはフリーランスと企業が案件の受発注をスムーズに行えるように、仲介してくれるサービスです。
個人で営業を行うよりも容易に案件を獲得できるほか、営業や手続きも代行してくれるので、フリーランスは仕事に集中できます。
現在、様々なフリーランスエージェントのサービスがありますが、それぞれ提供している案件は違います。
安定して案件を受注し続けるには、2種類以上のフリーランスエージェントを併用することが大切です。
次に、FLEXY(フレキシー)との併用がおすすめのフリーランスエージェントについてご紹介します。
レバテックフリーランスはベンチャー企業から大企業まで幅広く案件を取り扱っている、業界トップクラスのフリーランスエージェントです。
利用者の平均年収が862万円となっているように、高単価の案件が揃っているのがレバテックフリーランスの最大の特徴といえます。
間に他社を挟まないエンド直請けによって中間マージンを抑えているほか、クライアント企業との厚い信頼などが、高単価の案件を獲得できる理由です。
また、年間3,000回以上の豊富な経験を持っているコーディネーターが交渉などをサポートしてくれるので、納得できる条件で仕事をしやすいでしょう。
案件に参画した後も、専属のフォロワーが定期的なヒアリングを通じてサポートしてくれるので、安心して仕事に集中できます。
ITプロパートナーズはフリーランスエンジニアやデザイナー向けに、週2日から働ける求人や案件を取り揃えているフリーランスエージェントです。
間に仲介会社を挟まずに、クライアントと直接契約しているエンド直の案件を取り揃えているので、全体的に高単価の案件となっています。
週2日や3日の案件も揃っているので、副業や兼業をしている方でも働きやすい案件を見つけやすいでしょう。
専門知識を備えたコンサルタントも在籍しており、希望に合う条件の案件を紹介してくれるほか契約交渉や債権管理なども代行してくれます。
また、アトオシという最新のIT情報やキャリアパスのお役立ち情報などといった、記事を掲載しているWebメディアがあるのもポイントです。
その他、ITプロトータルサポートという、法律関係の相談を無料でできたり、リーズナブルな価格で受けられる充実した福利厚生サービスも用意されています。
ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)の詳細を覗いてみる→
ランサーズエージェントは全案件で直接契約を行っている、フリーランスエンジニアやデザイナー向けのフリーランスエージェントです。
全案件をエンドや元請け企業と契約しているので、中間コストが発生せず高単価の案件を実現しています。
手数料(マージン)はクライアントとフリーランスの双方に公開しているので、透明性のあるマッチングや契約を実現しているのも魅力的です。
報酬アップ交渉や稼働条件の変更といった、細かな要望もコーディネーターを通して行えるので、業務に安心して集中できます。
また、支払いパターンを4種類用意しており、報酬を早めに受け取れる「Early-Site」サービスも特徴的です。
ランサーズエージェント(Lancers Agent)の詳細を覗いてみる→
株式会社サーキュレーションの事業やサービスの内容について、ご紹介しました。
売上や業績についても触れていますので、成長性や将来性についても把握できた方は多いのではないでしょうか。
本記事をご一読いただくと、株式会社サーキュレーションが展開している事業やサービスについて、一通り把握できるはずです。
また、FLEXY(フレキシー)以外の他社フリーランスエージェントについても、簡単にご紹介しました。
素早く情報を仕入れたいと考えている方にとって、お役立ちいただける記事となっていれば幸いです。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン