公開日:2021.11.08
更新日:2025.03.24
就職や転職、企業支援など、さまざまな事業(サービス)を展開している株式会社Hajimari。
IT系サービスも展開しており、株式会社Hajimariの具体的な事業内容や評判を知りたいと思っているフリーランスエンジニアは必見です。
株式会社Hajimariが提供しているサービスを一度利用してみたいけど、その前に評判や口コミを知っておきたいという方もいることでしょう。
本記事では、株式会社Hajimariの事業(サービス)内容や評判/口コミ、ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)の利用者が活用すべきフリーランスエージェントなどについて解説しています。
ぜひ、最後までご一読ください。
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.株式会社Hajimariとは
2.株式会社Hajimariの事業(サービス)内容
ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)
人事プロパートナーズ
Financeプロパートナーズ
マーケティングプロパートナーズ
アトオシ
ITプロカレッジ
intee(インティ)
Graspy(グラスピー)
PIECE(ピース)
3.株式会社Hajimariの競合企業は?
4.株式会社Hajimariの評判/口コミとは
5.ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)の利用者が活用すべきフリーランスエージェント3選
レバテックフリーランス
ランサーズエージェント(Lancers Agent)
ビズリンク(Bizlink)
6.まとめ
株式会社Hajimariは、新卒や中途・独立・起業などを全方位的に支援するために、HR(Human Resources:人的資源・人材の採用)を主軸とした事業(サービス)を展開しているスタートアップ企業です。
設立時は「株式会社ITプロパートナーズ」という社名でしたが、2020年4月に現在の社名に変更しています。
そのため、株式会社Hajimariよりも株式会社ITプロパートナーズの社名の方が馴染みがある方もいることでしょう。
公式HPに掲載されていた情報によると、株式会社Hajimariの本社所在地や設立年月日は下表のとおりです。
企業情報に関する項目 |
摘要 |
---|---|
企業名 |
株式会社Hajimari |
設立年月日 |
2015年2月26日 |
資本金 |
1億円 |
代表取締役 |
木村 直人 |
社員数 |
127名(2022年9月時点) |
許認可 |
・有料職業紹介事業 |
所在地 |
東京本社 |
電話番号 |
03-6450-6076(代表) |
企業理念は「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める。」です。
2021年には、「ITフリーランスエージェント支持率」「ITフリーランスエージェント充実した案件情報」「ITフリーランスエージェントサポート信頼度」の3部門で、No.1を獲得しています。
では、株式会社Hajimariの売上を見てみましょう。
(参照:https://speakerdeck.com/hajimari/company-information-materials-of-hajimari-inc)
上表を見てみると、設立年から2021年まで売上高が減少することなく上昇し続けていることがわかります。
また平均成長率は159%です。
設立年から2020年を除く、今まで年間で1つは新しいサービスをリリースしており、常に新しい分野に挑戦しているチャレンジングな企業であることもわかります。
また、2018年時点の社員数は127名。
創業からの従業員増加率は年平均で46.8%で、年々人員が増加していることもわかります。
売上や人員増加などを考慮すると、今後も株式会社Hajimariの業績やサービス認知度は拡大していくと予想できるでしょう。
現在、株式会社Hajimariでは、下記のサービスを提供しています。
・ITプロパートナーズ(起業家・フリーランス支援事業)
・人事プロパートナーズ
・Financeプロパートナーズ
・マーケティングプロパートナーズ
・アトオシ
・ITプロカレッジ(オンラインPG教育事業)
・intee(新卒向け就職支援イベント事業)
・Graspy(中途キャリア形成プラットフォーム事業)
・PIECE(スタートアップマッチング支援事業)
・TUKURUS
それぞれについて詳しく解説していくので、ぜひご覧ください。
株式会社Hajimariの事業の1つである「ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)」は、ITフリーランス人材と企業のマッチングサービス。
フリーランスエンジニアやデザイナー向けの求人・案件紹介をしているフリーランスエージェントです。
取り扱っている多様な企業の中からフリーランスの希望にマッチした案件を提案してくれます。
2022年9月時点、ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)では5,200件以上のフリーランス求人を取り扱っています。
また、保有している求人・案件の95%以上がエンド直案件であることも特徴で、下記のような案件が多いことでも評判です。
・週2~3日以下の案件
・リモートワーク可能な副業向け案件
・土日だけの案件
・フリーランスのITエンジニア・WEBデザイナー案件
さらに、エンド直案件は余計な手数料が少なく、高単価が実現可能です。
確定申告の代行や賠償責任、弁護士保険などを割引料金で利用できる「ITプロトータルサポート」といったサービスの提供も受けられます。
そして、案件の種類は「フリーワード」「職種」「言語」「スキル」「場所」「単価」「稼働日数」の7カテゴリーから検索することが可能。
自分の希望する案件を、簡単に探すことができるでしょう。
そうしたことから、仕事を求める多くのフリーランスエンジニアや人材を求める企業に利用されていて、2022年9月時点で登録者60,000人を突破しています。
・フリーランスで活躍しているエンジニアやデザイナー
・副業を考えている正社員エンジニア
・事業資金を確保したいIT起業家
ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)は、上記のような方に、ピッタリのサービスです。
ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)が保有しているフリーランス求人・案件を詳しく見たい方→
株式会社Hajimariが展開する事業「人事プロパートナーズ」は、株式会社Hajimariの即戦力人事特化型マッチングサービスです。
フリーランスの人事プロフェッショナルと企業を高い精度でマッチングするサービスであることと、一般的なマッチングサービスのような採用サポートだけではないところは大きな特徴。
人事プロパートナーズでは、フリーランスや複業という形で活躍の機会を広げ始めている人事プロフェッショナルと、企業との出会いを創出する採用サポートに加えて、企業の抱える以下のような課題を解決できるサポートも行っています。
・組織戦略全般支援
・教育、組織強化
・組織状態改善
・労務改善
また、現在は「人事プロパートナーズ」人材紹介の「人事プロパートナーズキャリア」オンラインサロンの「人事倶楽部」のサービスを展開しています。
人事プロパートナーズキャリアの方は、未経験層を含む20~30代を対象とした人材紹介サービス。
人事プロパートナーズは、楽天投信投資顧問株式会社に導入されるなど多くの方に活用されています。
即戦力層にあたる登録ユーザーが年々増加しており、登録ユーザー数は2021年12月時点で5,000名を突破しています。
今後株式会社Hajimariは2023年までに累計登録ユーザー数10,000名を目指しています。
「Financeプロパートナーズ」は、財務特化型プロフェッショナルマッチングサービスで、株式会社Hajimariが展開する事業の1つ。
事業会社経験者を中心に現役のCFOや経理財務の即戦力人材などの財務のプロ人材に特化したマッチングサービスです。
また即戦力となる人材の紹介だけでなく、企業の財務関連の課題解決・事業へのサポートなど、財務に関係するあらゆる面をサポートしてくれます。
財務に課題がある企業や、財務関連の案件を求めているフリーランス・財務のプロ向け案件での副業を考えている方にはおすすめのサービスです。
そして、注目のポイントは、下記の3つ。
・週1日2時間~の案件紹介がある
・無料登録
・高単価の案件が豊富
2021年1月13日にベータ版がリリースしたばかりのサービスですが、2021年12月末までに登録ユーザー数1,000名、利用企業数50社を目指しています。
株式会社Hajimariが提供しているサービスの1つ「マーケティングプロパートナーズ」は、即戦力の実践経験豊富なプロマーケターに業務委託し、企業が抱えるマーケティング課題に対してアプローチします。
プロマーケターの派遣サポートを行っており、実働型のCMO(最高マーケティング責任者)人材が確保できることから、企業にとってスムーズなマーケティング展開が実践可能。マーケティング展開に対して自走できるマーケターが不足している企業にとって、課題解決からみえる今後の展望など、大きなメリットを生み出します。
株式会社Hajimariが展開するマーケティングプロパートナーズの特徴は、下記の3つです。
・圧倒的スピード参画
・プロフェッショナル人材の在籍
・正社員の育成強化
最短5日でマーケティングに参画できる圧倒的スピードは、即座に課題を解決したい企業にとっておすすめです。
また、在籍しているプロマーケターは営業戦略のコンサルや分析・設計など、他大手企業の事業成長を牽引してきた実績を誇ります。
さらに、プロマーケターの参画による正社員のマーケティング育成強化にも努めることができるメリットは、企業にとって大きな成長に繋がることでしょう。
株式会社Hajimariが提供しているサービスのなかでも、特に特徴的なのが「アトオシ」。
決断を決めかねている起業家・フリーランスの背中を後押し(アトオシ)することにちなんで名付けられたメディアサービスです。
副業で稼ぐ方法や、フリーランスとなった場合での平均年収など、今後のビジョンを描ける必要な情報を紹介しています。
フリーランス向けの案件の特集などもあるため、案件探しにも活用可能です。
株式会社Hajimariが提供する事業「ITプロカレッジ」は、下記の方を対象とした実践的なWebアプリケーション制作のスキルが学べるオンラインプログラミング教育サービスです。
・IT企業に就職した新人社員
・ITに関わる可能性のある新入社員
・IT企業でITの知識を習得したい営業マンなどの非エンジニア
・将来自分でITサービスを立ち上げ、マネジメントしたいと思っている方
・より一層のスキルアップを目指しているエンジニアジュニア
カリキュラム終了まで、パーソナルメンター(講師)がマンツーマンで指導・メンタリングを行ってくれるため、効率良くスキルアップできます。
講義はビデオチャットツールを使うため、場所を選ばずの受講が可能。
コロナ禍の今でも安心・安全な状態で講義が受けられます。
受講前に無料オンライン相談で、さまざまな質問できることも嬉しいポイントです。
受講プランを下表にまとめました。
受講プラン |
時間 |
---|---|
4週間プラン |
学習時間(1週間):15~30時間 |
8週間プラン |
学習時間(1週間):7.5~15.0時間 |
12週間プラン |
学習時間(1週間):5.0~10.0時間 |
「intee(インティ)」は、プログラミングなど開発系の企業で使えるスキルを身に付けながら、企業からのスカウトが受けられるファーストキャリア支援サービスで、株式会社Hajimariが展開する事業の1つです。
登録後に面談が行われ、その面談に合格すれば、専属メンターがついて就活の相談が可能。
就活生のために定期的に開催されている各種ワークショップや、Web・デザイン・アプリ開発などのITスキルが身につくなどさまざまな講義に参加できるようになります。
最大の注目ポイントは、すべての講座・ワークショップを無料で提供していること。
さらに、講義・ワークショップには、アプリ開発やデザインスキルが身に付く内容が豊富に揃っています。
登録企業は、IT業界の大手企業ベンチャー企業まで様々であり、未経験からITやWeb関連企業への就職を目指している方には特におすすめのサービスです。
また、IT分野以外にも自動車、人材業界などの大手企業からベンチャー企業まで多数あります。
イベントも多数開催されており、参加すれば企業の採用担当者とマッチングできる可能性が高いため、外からでは知ることのできない生の声を聞き、企業選びに役立てることができるでしょう。
これから事業を創る側に回りたいと考えている方に、事業拡大を積極的に行っているベンチャー企業との出会いの場を提供するサービスが、株式会社Hajimariが提供する「Graspy」です。
厳選された200社の幹部候補求人を取り扱っていることや経験やスキルなど独自の16個の基準で求人をカスタマイズされていることなどが特徴です。
「PIECE(ピース)」は、株式会社Hajimariが提供しているスタートアップ向けマッチングサイト構築パッケージです。
IT事業への挑戦を考えていても「時間がない」「資金がない」「ITエンジニアがいない」などを理由に挑戦を諦めかけている企業にはおすすめ。
株式会社Hajimariが提供しているマッチングサービのノウハウを駆使して、成功へと導いてくれるパッケージです。
PIECE(ピース)は、下記の3つが特徴です。
・4万人を超えるITプロの中から最短1日で貴社専用チームを結成してより早く
・今まで数多くのマッチングサービスサイトを制作した実績を活用してより的確に
・数のマッチングサービスサイトを運営で培ったノウハウを活かしてよりスムーズに
また、上記「PIECE(ピース)」は「TUKURUS」という枠組みの1つの事業でありもう1つの事業は地域支援事業となります。
地域支援事業とは、地域社会が抱える、IT人材の都心部への流出、地域のDX化が進まない問題を解決すべく、現在長野県長野市に開発を拠点を設け、地元人材/Iターン・Uターン人材の採用を積極的に行っています。
株式会社Hajimariでは、前述したとおりさまざまなサービスを提供していますが、それらのサービスと類似するサービスを提供している競合企業も存在しています。
株式会社Hajimariの提供サービスは確かに優れていますが、類似するサービスも一緒に活用することで、転職や案件探しをより有利にできます。
例えば、株式会社HajimariのITフリーランス人材と企業のマッチングサービスであるITプロパートナーズ(ITPROPARTNERS)のように、フリーランスに仕事を紹介してくれるエージェントサービスはフリーランスエージェントと呼ばれています。
ITプロパートナーズなどの事業含む株式会社Hajimariの競合企業とサービスは下記の通りです。
・レバテック株式会社:レバテックフリーランス
・株式会社クラウドワークス:クラウドテック
・株式会社Branding Engineer:Midworks(ミッドワークス)
・ギークス株式会社:geechs job(ギークスジョブ)
・株式会社PE-BANK:PE-BANK
いずれもIT人材事業やフリーランスエージェントを展開している企業です。
各企業ともに業界において優位性を図るためにも、評判/口コミは重要な指標といえます。
そこで次章では、株式会社Hajimariの評判/口コミをまとめます。
株式会社Hajimariが提供しているサービスの評判はどうなのでしょうか。
Twitterで株式会社HajimariとITプロパートナーズに絞って評判/口コミを調べてみたところ「利用してよかった」「案件紹介が迅速」「他よりも週2・3勤務の案件が豊富だった」などの好評価がみられました。
ここでは主にITプロパートナーズに関する口コミ/評判を紹介します。
「フリーランス向けエージェント、有名なレバテックは案件数多くて気になる。
グラントホープは広告費にお金かけてない分仲介料を安くしてる。(月単価の5%だったかな)
あと参画後のサポートが手厚い。ITプロパートナーズは本当に週2.3勤務の案件紹介してくれるなら最高。
たけ@AP秋 2021年9月16日」
「レバテックはトンチンカンな提案ばっかりしてくるので、3回目にしてきた謎提案で”2度と連絡してくれるな”と言って着拒しました。
クラウドテックかITプロパートナーズが個人的にはオススメです。
ナオツ@地方移住系フリーランスエンジニア 2021年5月1日」
「ITプロパートナーズに登録直後、担当の方からお電話が。
内容はスキルシートを送ってくださいとのこと。
ITプロパートナーズさんは1案件とかじゃなく、3ヶ月ごとの契約になるらしく収入安定しそう。
本日の午後に作成してすぐに送らねば・・・
kasio-web(学び直し中のweb制作者) 2021年5月18日」
ただ、すべての評判/口コミで高評価されていたということではありません。
なかには「希望に合う仕事がなかった」「仕事の紹介がなかった」「使い勝手が悪かった」などの評判/口コミも見受けられました。
口コミ/評判は個人での意見になりますので、ITプロパートナーズをはじめとした株式会社Hajimariのサービスを活用する際の参考としてご覧ください。
フリーランスエージェントを選ぶ際は、1つのサービスに固執するのではなく、類似するサービスも一緒に活用することで転職や案件探しをより有利にできます。
上記で紹介したフリーランスエージェントのなかでも、以下フリーランスエージェントは特にITプロパートナーズの利用者におすすめするサービスです。
・レバテックフリーランス
・ランサーズエージェント(Lancers Agent)
・ビズリンク(Bizlink)
それぞれについて詳しく解説していくので、ぜひご覧ください。
「レバテックフリーランス」は、IT人材分野で大手として知られるレバテック株式会社が運営しているフリーランスエージェント。
公開案件数は約42,000件以上で、主に下記のフリーランス案件を扱っています。
・インフラエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・ネットワークエンジニア
・システムエンジニア(SE)
・プログラマー
・プロダクトマネージャー
・プロジェクトマネジメントオフィス
週3~4日案件も扱っていますが、週5日案件を豊富に取り扱っていることが特徴です。
サービス対象エリアは関東・関西・九州・東海が中心です。
レバテックフリーランスが保有しているフリーランス求人・案件を詳しく見たい方→
「ランサーズエージェント(Lancers Agent)」は、ランサーズ株式会社の子会社であるランサーズエージェンシー株式会社が運営しているフリーランスエージェントです。
主に下記のフリーランス案件を取り扱っています。
・フルスタッフエンジニア
・組み込みエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・Androidエンジニア
・iOSエンジニア
・SREエンジニア
フリーランス案件が多数あることや週5日勤務のフルタイム常駐型のフリーランス案件が多いことが特徴です。
そのためフルタイムで長く・安定した収入を得たいという方におすすめ。
また、他フリーランスエージェントでは取り扱っていない、ランサーズエージェント独占案件も多数あります。
ランサーズエージェント(Lancers Agent)が保有しているフリーランス求人・案件を詳しく見たい方→
「ビズリンク(Bizlink)」は、株式会社Growtherが運営する高スキル・経験豊富なフリーランス・副業者のための案件マッチングサービスです。
特徴は、高額報酬の案件を豊富に取り扱っていること。
また、Bizlinker(ビズリンカー)と呼ばれる企業の課題解決の専門家が直接クライアントと対峙してフリーランス案件を取りまとめているため、バラエティに富んだフリーランス案件が多数あることもメリットといえるでしょう。
ビズリンク(Bizlink)を活用して経験を積んでいけば、自らBizlinker(ビズリンカー)となって、チームを組織しビジネスをプロデュースする側になることも可能です。
主に扱っているフリーランス案件は下記のとおりです。
・エンジニア
・デザイナー
・PM
・PMO
・コンサルタント
・ディレクター
・プランナー
・社内SE
週5日案件が中心でありかつ高単価案件が豊富であるため、エンジニアの実務経験は最低でも数年必要です。
ビズリンク(Bizlink)が保有しているフリーランス求人・案件を詳しく見たい方→
今回は、株式会社Hajimariの会社概要や取り組んでいる事業、口コミ/評判などについて解説してきました。
本記事でも紹介したように、株式会社Hajimariではフリーランスエンジニアをはじめとし、金融や人事分野に特化した人材もしくはそれら人材を必要とする企業が活用すべきさまざまなサービスを提供しています。
特に、フリーランスエンジニアやこれからフリーランスで働くことを検討している方には、ITプロパートナーズがおすすめ。
フリーランスエンジニアとして活躍したいのであれば、株式会社Hajimariが提供しているサービスを活用することも検討してみてはいかがでしょうか。
また、株式会社Hajimari自体の情報や取り組んでいるサービス(例えば、ITプロパートナーズなど)の情報を素早く知識として取り入れたい場合など、本記事をご一読いただけますと幸いです。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン