公開日:2019.09.11
更新日:2025.03.24
フリーランスやノマドワーカーの方は自宅やオフィス以外で仕事をしたいとき、どこへ行きますか?
以前であれば、フリーランスやノマドワーカーの方は近くのカフェを利用して仕事をしていたでしょう。しかし近年、コワーキングスペースの増加や利便性の良さからフリーランスやノマドワーカーの方がコワーキングスペースを活用し仕事をしているケースが多く見受けられます。
コワーキングスペースは黙々と仕事をしたい方、異分野の方と交流したい方、起業した方、会社のオフィスとして利用している方など多種多様な方が利用している場所・空間です。コーワーキングスペースには数時間、1日、月単位で利用できたり、24時間オープンしている場所も多数あります。
そんな今回は東京都内各所でおすすめのコワーキングスペースを厳選してお話をしていきます。
特に下記の方にこの記事を一読していただきたいです。
・東京都内のコワーキングスペースの利用を検討されている方
・東京都内のコワーキングスペースを現在利用している方
・フリーランスやノマドワーカーとして静かな作業場所を探している方
・正社員や派遣エンジニアからフリーランスに転向を希望している方
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.コワーキングスペースとは?
2.コワーキングスペースのメリット
3.東京都内でおすすめのコワーキングスペース
渋谷でおすすめのコワーキングスペース
・co-ba shibuya
・Creative Lounge MOV
・Lightningspot
・Connecting The Dots
・いいオフィス渋谷神泉 by basement cafe(ベースメントカフェ)※閉店
・Plug and Play Shibuya
・POINT EDGE SHIBUYA BASE
新宿でおすすめのコワーキングスペース
・+OURS新宿
・東京ヘルスケアビレッジ(THV)
・BASE POINT
・HAPON新宿
・froh coworking
日本橋でおすすめのコワーキングスペース
・fabbit大手町
・Clipニホンバシ
・WASEDA NEO
・flat5
・MIXER
・東京アントレサロン
品川/五反田でおすすめのコワーキングスペース
・品川産業支援交流施設 SHIP
・CONTENTZ(コンテンツ)
・リブポート品川
・STOCK 品川
・Basis Point 五反田
新橋でおすすめのコワーキングスペース
・ビステーション新橋
・TeaTree Studio 新橋
・ニュー新橋コワーキング
・THE CODE 新橋
・Kizasu.Office
池袋でおすすめのコワーキングスペース
・いいオフィス池袋
・Open Office FOREST
・BIZcomfort池袋
・Basis Point 池袋
・co-ba ikebukuro(co-ba池袋)
4.まとめ
コワーキングスペースとは、オープンな作業スペース・集中できる半個室スペース・会議室・打ち合わせスペースなどを共有しながら、それぞれが独立した仕事を行う空間のことを指します。
コワーキングスペースの特徴は集中して仕事が出来る空間を提供していること、賃貸オフィスを持つよりも低コストであること、利用者同士がコミュニケーションを取りやすく新たなコミュニティや新規のビジネスを始めるきっかけ作りになることなどが挙げられます。
コワーキングスペースは基本的にどなたでも利用することが出来ます。主にフリーランス、ノマドワーカー、起業している方、オフィスを持たない会社、学生の方などが利用しています。起業した方やオフィスを持たない企業の利用も多く、法人登記やWeb表記などの住所の提供をしているコワーキングスペースもあります。
コワーキングスペースはIT、金融、食品、アパレルなどのスタートアップ企業や自治体なども活用しています。
2018年9月時点で東京都内のコワーキングの市場規模は346拠点であり、6.6万坪です。東京都内都の0.1%にも満たない面積ですが、年々その面積は増加傾向にあります。
コワーキングスペースの場合は入会金が0円~数万円、保証金0円~数十万円(20万円以上は滅多にありません)のケースがほとんどです。
コワーキングオフィス市場は起業する方の増加やフリーランスやリモートワーカーの増加などに伴い、増加していくことが予想されています。
コワーキングスペースのメリットをお伝えします。コワーキングスペースのメリットに少しでも共感した方はぜひ一度利用してみることをおすすめします。
設備が充実している
東京都内のコワーキングスペースには様々な設備が整っています。
ほとんど東京都内のコワーキングスペースには電源とWi-Fiが完備されています。コワーキングスペースによっては、フリードリンクがついていたり、会議やイベントをするための会議ブース、ホワイトボードやスクリーン、プロジェクターなどのレンタルなどを行なっています。
また、コワーキングスペースのメリットとしては、オフィスとして利用している方も多数いるため、敷金やデスク、椅子、プリンタなど事務設備の購入費、インターネット導入費などの初期費用が一切発生しないことです。
利用プランが選択できる
東京都内のコワーキングスペースは、会員になり月額を支払い利用する場合とドロップインとして時間単位で利用する場合の2種類あり、ワークスタイルによってプランを選択できます。東京都内のコワーキングスペースを利用する方の中には、稼働日のみの使用も多いです。
東京都内のコワーキングスペースは目的に応じて利用プランを選択できます。
なおドロップインは、1日利用のことを指します。複数の場所を転々として仕事している方や良い刺激が必要なクリエイティブ関連の仕事をしている方はドロップインを利用してみると良いでしょう。
新しいコミュニティや新規ビジネスチャンスが生まれやすい
東京都内のコワーキングスペースを利用している方の中には、新たなコミュニティを形成するためや新規ビジネスのチャンス目的として利用している方もいます。一つのワークスペースを複数人や団体が共同して利用しているため、利用者同士のコミュニティは自然と作られるケースが多いです。
東京都内のコワーキングスペースは、シェアオフィスと比較するとコミュニティ育成を重視している傾向があり、新たなコミュニティを作りたい方は積極的に利用してみることをおすすめします。
また、渋谷などは日本屈指のIT企業が多く存在するエリアです。例えば株式会社サイバーエージェント、GMOインターネット株式会社、LINE株式会社、株式会社株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)、株式会社ミクシィ、レバレジーズ株式会社などの優良企業が多数あります。東京都内はIT業界で働く方が多いため、ITの人脈やコミュニティを作りやすいでしょう。
東京都内で多数コワーキングスペースがあるため、各地に分けて紹介していきます。
少しでも興味があったり今後利用を検討している方は、1度詳細を調べて、お気に入りのコワーキングスペースを東京都内で見つけましょう。
渋谷でおすすめのコワーキングスペースを7件お伝えします。
<渋谷は乗り入れ路線が多く、アクセス条件が良い>
渋谷駅はJR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、湘南新宿ライン、東京メトロ銀座線、半蔵門線、副都心線、京王井の頭線、東急東横線、東急田園都市線と10路線乗り入れているため、首都圏エリアであれば、アクセスが容易であるというメリットがあります。
【住所】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル
5F co-ba shibuya / 6F co-ba library
【アクセス】
渋谷駅新南口改札徒歩3分
【電話番号】03-6811-7179
【営業時間】
平日:5F/24時間利用(会員のみ)・6F/10:00~19:00
土日祝:5F/24時間利用(会員のみ)
【利用料金】
フリーアドレス:10,000円〜
固定席:40,000円〜
ドロップイン:2,000円/日(6階(co-ba library)フロアのみ利用可)
【オプション】
住所利用・登記:5,000円/月
会議室:500円/時間
co-ba library 貸切利用:36,000円/4時間(通常の20%OFF)
鍵付きロッカー:3,000円/月
駐輪場:300円/月
【Webサイト】
https://co-ba.net/shibuya
【座席数】最大50名まで利用可能
【運営企業】株式会社ツクルバ
【設備】Wi-Fi、電源、ロッカー、プリンター、給油室、会議室、ミーティングスペース、法人登記
※料金は全て税別です。
※ご契約にあたり、別途事務手数料 20,000 円(税別)が発生します。チームで利用する場合、2名以降は10,000 円(税別) です。(ドロップインの方を除く)
【特長】
co-ba shibuyaはエンジニア、Webデザイナー、起業家、ライター、放送作家、イラストレーター、グラフィックデザイナー、写真家、建築家、公認会計士、落語家、NPO関係の方など、様々なジャンルの方が集まり、場所を共有し、コミュニケーションやコラボレーションを行いながら、それぞれのチャレンジを実践していくコワーキングスペースです。
月額15,000円以上の会員契約をしている方は、会員証を提示することで全国のco-baに乗り入れ可能です。また、月額15,000円未満の会員契約をしている方も、1日利用料金の割引や特典付きで乗り入れ可能です。
co-baは渋谷、神南、赤坂、品川、池袋、調布の東京都内のエリア、花巻・一関・釜石(岩手)、気仙沼(宮城)、郡山(福島)、新潟、飛騨高山(岐阜)、中之島(大阪)、近江八幡(滋賀)、呉(広島)、海士(島根)、隼(鳥取)、高松(香川)、宮崎に拠点があります。
【住所】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階
【アクセス】
東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」15番出口と直結
JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結
【電話番号】03-4533-8000
【営業時間】9:00〜22:00
【利用料金】
<オープンラウンジ>
フルタイムメンバー:23,000円/月
ナイト&ホリデーメンバー:14,000円/月 ※平日18:00〜22:00、土日祝日9:00〜22:00
ワンタイムメンバー:1,100円/時間
<レジデンスエリア>
テーブル(シェア席):48,000円/月
テーブル 固定席+法人登記:77,400円/月 他
※価格は税込であり、2019年9月の価格です。
【オプション】
ワイヤレスマイク2セット:10,800円
電話会議システム:3,240円 他
【Webサイト】
https://www.shibuyamov.com
【座席数】118席
【運営企業】コクヨファニチャー株式会社
【設備】Wi-Fi、電源、27インチモニター、携帯チャージャー各種、ドリップコーヒー、スナック、ライブラリー、スキャン、ミニ・ロッカー、折りたたみ椅子、ホワイトボード、モニター等
<月額利用者>
・メンバーカード発行料:648円/枚、入会金:10,800円/契約
契約時、月額利用者は下記3点が必要です。
・現住所が記載された公的な身分証明書(マイナンバーの記載があるものを除いた、運転免許証や保険証など)
・銀行届出印
・引落口座の情報が分かるもの(通帳・キャッシュカードなど)
<ワンタイム>
・メンバーカード発行料:648円/枚
ワンタイム利用者は下記1点が必要です。
・現住所が記載された公的な身分証明書(マイナンバーの記載があるものを除いた、運転免許証や保険証など)
【特長】
Creative Lounge MOVはメンバー制のコワーキングスペースです。業種も世代もキャリアも国籍も様々なメンバーが集まり、専門性の高い知識やアイディアが共有される空間です。多彩なMOVメンバーのユニークな働き方や生き方を、Webメディアで発信していたり、多数イベントを開催してメンバー同士のコミュニティが作りやすいのが特長です。なお、レジデンスエリアは住所利用や法人登記する際に使用すると便利です。
【住所】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-15坂上ビル7F
【アクセス】
渋谷駅新南口から徒歩30秒
【電話番号】0120-958-175
【営業時間】24時間営業
【利用料金】
<ブース>※法人のみ
利用時間:24時間
入会金:50,000円
保証金:100,000円
使用料:100,000円〜(4名)※別途共益費¥20,000
契約期間:1年間
<フリーシート>
利用時間:9〜24時
入会金:15,000円
保証金:15,000円
使用料:15,000円〜
契約期間:6ヶ月
<現金利用(ドロップイン)>
利用時間:10〜19時
使用料:1,000円〜
【オプション】ブース、フリーシート、現金利用の3形態ごとによりオプションが異なります。
ブース利用者は法人登記ができたり、個別会議室が20時間/月利用できます。
フリーシート利用者は法人登記に5,000円/月や個別会議室が10時間/月利用できます。
【Webサイト】
http://lightningspot.com
【座席数】45席
【運営企業】株式会社芳徳
【設備】Wi-Fi、電源、複合機(プリンター・スキャナー・FAX)、シュレッダー、ソファー席、自販機
【特長】Lightningspotは2011年11月にオープンした起業家やフリーランス、ノマドワーカーをサポートする目的で設立されたコワーキングスペースです。アーロンチェア完備していたり起業家から営業マン、エンジニアと幅広く方に利用されています。また、平日10-12時500円で利用出来ます。
【住所】〒150-0041 東京都渋谷区神南1−20−7 川原ビル4F・6F
【アクセス】
東京メトロ半蔵門線6番出口より徒歩3分
【電話番号】03−6416−0596
【営業時間】24時間営業
【利用料金】
<月額プラン>
共有席:16,200円/月
専用席:62,640円/月(1区画)
103,680円/月(2区画)
利用時間:10時〜23時※24時間利用の場合:5,400/月
<1日プラン>
共有席:1,350円/日
専用席:2,700円/日
利用時間:10時〜19時
【オプション】
4F小会議室(ホワイトボード付き):平日840円〜、休日1050円〜
月額ロッカー:3,240円〜/月
コピー・プリンター:カラー64.8円 / モノクロ21.6円
【Webサイト】
https://dots.bz
【座席数】約75席ほど※空席状況はWebサイトから確認出来ます。
【運営企業】株式会社インクルードデザイン
【設備】Wi-Fi、電源、フリードリンク、イベントスペース、会議室、専用席
【特長】
Connecting The Dots SHIBUYAは、2012年に渋谷に誕生したコワーキングスペース×シェアオフィスです。
会員数は現在7000人を超え、たくさんのクリエイターが集まるスペースとして利用されています。
無料で起業や経営相談にも応じてくれる弁護士・税理士も在籍しており、スタートアップや起業する方々をバックアップ。スタートアップやベンチャーの活動拠点、自宅やオフィス以外のサードプレイス、セミナーや各種イベント会場、情報交換や交流の場として利用できます。
・いいオフィス渋谷神泉 by basement cafe(ベースメントカフェ)※閉店
【住所】〒150-0045 東京都渋谷区神泉町 8-1 鈴屋ビルB1F
【アクセス】
渋谷駅マークシティ道玄坂上出口から徒歩5分、京王電鉄井の頭線神泉駅南口より徒歩2分
【電話番号】03-6452-5225
【営業時間】9:30〜21:00(最終入店:20:00)
【利用料金】
2時間利用:540円
1日利用:2160円
不定休(GW/お盆/年末年始)
<プレミアム会員>
21,600円/月
<オープン会員>
14,040/月
【オプション】
土日 全体スペース貸切(終日):6,804円/時間
平日 全体スペース貸切(18:00〜24:00):6,804円/時間
会議室 6名様席(要予約):1,500円/時
【Webサイト】
http://basementcafe.jp
【座席数】40席
【運営企業】株式会社オープンワーク
【設備】電源、Wi-Fi、コピー、プリンター、FAX、文房具、モニター、シュレッダー、フリードリンク、マッサージチェア、飲食持ち込み可、個室、郵便物預かり、会議室
※プレミアム会員は全国の「いいオフィス」を定額でどこでも利用出来ます。例えば、いいオフィス五反田、いいオフィス御徒町、いいオフィス池袋、いいオフィス広島などにあります。
【特長】
basement cafeはオフィス並みの設備が整った落ち着いた環境をて提供しているコワーキングスペースカフェです。仕事や勉強、習い事だけでなく、会議や打ち合わせ、ミーティング、英会話教室、個人レッスンなど、用途に合わせた幅広い利用が可能です。
電子レンジやトースターを完備しており、飲食は自由に取ることができます。
コーヒーや紅茶、ジュース、ミネラルウォーターなどのフリードリンクも充実しています。撮影に使ったり、貸切のパーティー、音楽イベントなどの利用も可能です。
【住所】〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル1F・2F
【アクセス】
渋谷駅 徒歩4分
【電話番号】120-048-109
【営業時間】平日8:00~20:00(休館日:土曜・日曜・祝日)
【利用料金】
<サービスオフィス会員>
100,000円~/月
<アドレス会員>
50,000円~/月
<シェアワークプレイス会員>
20,000円~/月
<1DAY会員>
3,000円
【オプション】
ロッカー:4,000円/月
イベントスペース:45,000円/時
会議室:10名様用 8,000円/時 ・ 6名様用 6,000円/時
プリントアウトコピー:白黒10円/枚 カラー50円/枚
【Webサイト】
https://pnp-tokyu.net
【座席数】70席
【運営企業】ライフ&ワークデザイン株式会社
【設備】電源、Wi-Fi、フリードリンク、有人受付、ライブラリー、会議室
<法人契約>
法人契約の場合、商業・法人登記簿謄本、印鑑証明書、会社案内、利用申込書の提出が必要です。
<個人契約>
個人契約の場合、住民票、印鑑証明書、会社案内、利用申込書の提出が必要です。
<1DAY会員>
1DAY会員の場合、ご本人と確認できる証明書、ご本人名義のクレジットカードが必要です。
【特長】
Plug and Play Shibuyaは数々の世界的なインターネットベンチャーを輩出してきたテクノロジーアクセラレーター兼投資家のプラグアンドプレイと、コワーキングオフィスも運営する総合不動産デベロッパーである東急不動産がタッグを組んで実現したインキュベーション&コワーキングスペースです。
斬新なアイデアや革新的な技術をもつスタートアップと、豊富な人材やネットワーク、資金をもつ大企業が自由に出会い、そしてコラボレーションによってサービスやプロダクトをより高いレベルへと飛躍させられる空間が存在しています。
【住所】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-6 10F
【アクセス】
渋谷駅から徒歩1分
【電話番号】03-6452-6432
【営業時間】平日:10:00 – 22:00(受付終了:20:00)※土日祝日は定休日です。
【利用料金】
<コワーキングスペース>
一時利用:1,000円/2時間
2,000円/1日
月額利用:15,000円/月
<シェアオフィス>
オープンエリア:32,400円/月
ブースエリア:54,000円/月
【オプション】
イベントスペース:
平日(18:00 - 22:00)4,320円/1時間
土日祝(10:00 - 20:00)8,640円/1時間
【Webサイト】
https://www.pointedge.work/shibuya
【座席数】30席ほど
【運営企業】株式会社POINT EDGE
【設備】電源、Wi-Fi、フリードリンク、複合機、鍵付きロッカー、郵便受付、プロジェクター、スクリーン
【特長】
POINT EDGE SHIBUYA BASEは、いつでもクリエイターがわいわいとアイデアを話あっているような、わくわくするようなアイデアがいつも飛び交うコワーキングスペースです。
また、オープンスペースをイベントを実施することも可能です。勉強会やコミュニティ活動にも使用できます。
フリードリンクやコーヒーも用意しており、1度は訪れてみたい渋谷のコワーキングスペースです。
<新宿は乗り入れ路線が多く、アクセス条件が良い>
新宿駅は東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線、都営新宿線、都営新宿線、都営大江戸線、都営大江戸線、JR山手線、JR総武線、JR埼京線、JR中央線、JR中央本線、JR湘南新宿ライン、JR湘南新宿ライン、京王線、京王新線、小田急小田原線、西武新宿線と17路線乗り入れているため、首都圏エリアであれば、アクセスが容易であるというメリットがあります。
【住所】〒163-0649東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階
【アクセス】
メガターミナル新宿駅徒歩5分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩2分
【電話番号】03-5909-2580
【営業時間】8:00~20:00※オフィス会員は24時間
【利用料金】
<会員プラン>
フルタイム:25,000円/月
サービスオフィス:115,000円/月
ドロップイン: 3,000円/日
<入会金>
サービスオフィス:月額料金の2ヶ月分
コワーキングスペース:
20,000円(フルタイム)、
1,000円(ドロップイン)※会員証発行料として初回のみ
【オプション】
<どこでもオプション>OURS全店のコワーキングスペースがご利用可能になります
サービスオフィス:10,000円/月
コワーキングスペース:5,000円/月
シャワールーム利用:2000円/時間
【Webサイト】
https://plus-ours.com/shinjuku
【座席数】約79席
【運営企業】東京建物株式会社
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、住所利用、会議室、ドリンク、コピー機、ロッカー、リラックスルーム、個室清掃
【特長】出張の際にも利便性が良く、落ち着いたラウンジは顧客との打ち合わせにも最適なコワーキングスペースです。ベンチャー企業に適しているビジネスカジュアルな雰囲気です。受付サービスが平日8時から20時までやっていることも特長です。
【住所】〒169-0072東京都新宿区大久保1丁目8-20 グンカン東新宿ビル502
【アクセス】
都営大江戸線、副都心線「東新宿」駅A1出口より徒歩2分
【電話番号】070-6401-5845
【営業時間】9:30~17:00(特別会員は終日利用可能)、定休日:なし
【利用料金】
<会員プラン>
一般会員:9,800円
特別会員:19,800円
<入会金>
一般会員:10,000円
特別会員:20,000円
ドロップイン:なし
【Webサイト】
http://tokyohealthcarevillage.net/index.html
【座席数】30席〜
【運営企業】ハイズ株式会社
【設備】Wi-Fi、会議室、チョークボード
【特長】東京ヘルスケアビレッジ(THV)は、ヘルスケア業界に従事する人たちの創業や事業化を支援するコワーキングスペースです。仕事をするための作業スペースを提供するとともに、各種経営知識や業界動向についての講演やワークショップなどを通じて、利用者(利用企業)をサポートします。
THVの最大の特徴は、利用者同士の交流が多くあることです。開業を計画している医師、創業を希望している看護師、これから医療機器を開発しようとしている起業家などの方が多く利用しています。
【住所】〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目22-3
【アクセス】
西新宿駅から徒歩3分、JR新宿駅から徒歩10分、大江戸線「新宿西口」から徒歩8分
【電話番号】03-5332-8332
【営業時間】
平日 : 9:30~18:00
土:9:30~21:30
日祝 :9:30~19:30
【利用料金】
会員プラン:なし
基本コース:480円/1時間、1,000円/3時間、1,500円/5時間
ドロップイン:1,890円/日
【オプション】コピー/モノクロ:10円~
会議室:700円~/30分
【Webサイト】
http://b-pt.jp
【座席数】27席
【運営企業】株式会社ベースポイント
【設備】Wifi、電源、会議室、PCモニター、プロジェクター、ホワイトボード、フリードリンク、ブランケット、PCメガネ、裁断機
【特長】BASE POINTはカフェと併設しているコワーキングスペースです。平日17時以降は、ダイニングとしてオーダー制です。懇親会やイベントなどをすることが出来る多目的なコワーキングスペースです。その他、直前予約することができることも特長の1つです。
【住所】 〒160-0023東京都新宿区西新宿7-4-4 武蔵ビル5F
【アクセス】
都営大江戸線 新宿西口駅 (D5出口) 徒歩3分
JR 新宿駅 (西口) 徒歩6分
西武新宿駅 徒歩5分
【電話番号】03-3363-3623
【営業時間】
フルタイム:9:00~23:00(平日)、9:00~19:00(土日祝)
ナイト&ホリディ:17:00~23:00(平日)、9:00~19:00(土日祝)
【利用料金】
<会員プラン/フルタイム>
オープン会員(ロッカーなし):22,000円/月
オープン会員(ロッカーあり):27,000円/月
ブース会員:56,000円~/月
ドロップイン2,000円/日
入会金:22,000円
<デポジット>
ロッカー無し:5,000円
ロッカーあり:27,000円
【オプション】
会議室:1000円/時間
複合機:白黒5円、カラー30円、FAX50円
オープンエリアへのゲスト:1500円/人
【Webサイト】
https://hapon.asia/shinjuku
【座席数】40席~
【運営企業】合同会社HAPON
【設備】Wi-Fi、電源、郵便受取、法人登記、会議室、複合機、ロッカー、列島テーブル、カフェサービス
【特長】HAPON新宿は、フリー席30席以上、一人用ブース席3席、複数人用ブース20、複数人用個室6室、会議室4室、カフェスペースなどがあるコワーキングスペースです。オープンエリアには、特長としては日本列島を型取ったテーブルがオープンスペースに置かれています。多種多様な職種の方が多く利用されています。
【住所】〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4-15 新井ビル1階
【アクセス】
JR中央線・総武線「四ツ谷駅」四ツ谷口より徒歩3分
東京メトロ南北線・丸ノ内線「四ツ谷駅」2・3番出口より徒歩3分
【電話番号】-
【営業時間】 24時間365日(会員のみ)
【利用料金】
<会員プラン>
オフィス(個人):15,000円/月
オフィス(法人):50,000円/月※5名まで
※1名追加ごと:10,000円/月
【オプション】
事務代行:5,000円/月~
経理代行:5,000円/月~
カフェスペース貸出:1,000円/時(要予約)
【Webサイト】
http://ehoop.asia/coworking
【座席数】-
【運営企業】株式会社イーフープ
【設備】Wi-Fi、電源、郵便受取、住所表記、鍵付ロッカー、会社登記、飲み物/食べ物持ち込み自由、ミーティングスペース、コピー、プリンター、スキャナー、会議室
【特長】Froh Coworkingは、四ツ谷を拠点としたStartUpのベンチャーや非営利団体、学生、会社員、フリーランス、起業家、士業、経営者など、さまざまな人達が集まるインキュベーション機能を持ったコワーキングスペースです。froh coworkingは「froh(楽しい)」というシンプルな感情から生まれる一人ひとりの行動が、人、情報やお金などの「flow(流れ)」となり、みんなの世界を「froh(楽しい)」場所にしていくという名前の意味が込められているコワーキングスペースです。
集中して仕事や勉強がしたい、お客様との打ち合わせに利用したい、ビジネスのサポートをしてもらいたい、同じような立場の人達と交流を持ちたいなどなど、さまざまな目的から活用できるコワーキングスペースです。
<日本橋は乗り入れ路線が多く、アクセス条件が良い>
日本橋駅は東京メトロ銀座線、東京メトロ東西線、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線と5路線乗り入れているため、首都圏エリアであれば、アクセスが容易であるというメリットがあります。
【住所】〒100-0004 東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル3F
【アクセス】
東京駅より徒歩1分、東京メトロ東西線大手町駅 B6出口 直通
【電話番号】03-6895-6005
【営業時間】
月~金 9:00~18:00(ドロップイン)
全日 9:00~23:00(月額会員)
【利用料金】
ドロップイン利用:1,800円/日利用
<月額会員>
個室:96,000円~/月※2名〜
固定席:48,000円/月
フリー席:14,000円/月
ナイト&ホリデー会員:10,000円/月※18:00~23:00(平日)、9:00~23:00(休日)
【オプション】
会議室あり:3,000円/1時間
郵便サービス:1,000円/月
法人登記:10,000円/月※個室会員のみ
ロッカー:5,000円/月
イベント利用:20,000円〜/時間(最大収容人数:約100名)
【Webサイト】
https://fabbit.co.jp/facility/otemachi
【座席数】フリー席83席、個室14室(全115席)
【運営企業】fabbit株式会社
【設備】Wi-Fi、電源、郵便受付、フリードリンク、住所表記、鍵付ロッカー、会社登記、コピー、プリンター、会議室
【特長】fabbit大手町は他のサービスオフィスとは異なり、自身の席ごとに契約するシェア型のコワーキングスペースです。なお、固定席を契約しない、フリー席契約もあります。fabbit大手町の特長は受付コンシェルジュが平日8:00~22:00まで、土日祝は9:00~20:00まで常駐していること、ライブラリーを完備していること、来客対応(受付)をしていることなどが挙げられます。
【住所】〒103-0023東京都中央区日本橋本町3丁目3-3 Clipニホンバシビル1階
【アクセス】
新日本橋駅より徒歩1分
神田駅より徒歩7分
東京メトロ三越前駅より徒歩3分
東京メトロ小伝馬町駅より徒歩8分
【電話番号】03-6316-3130
【営業時間】9:00〜23:00(最終入場は22:00まで)
【利用料金】
フルタイム:15,000円/月(毎日9:00〜23:00)
デイタイム:9,000円/月(平日9:00〜18:00)
アフター6+週末:9,000円/月(平日18:00〜23:00、土日祝9:00〜18:00)
月5日間のみ:6,000円/月(毎日9:00〜23:00)
入会金:3,000円
ドロップイン:400円/時、1,500円/日
【オプション】ミーティングルーム(6〜10名):1,500円/30分
【Webサイト】
https://www.31ventures.jp/ventureoffice/clip-nihonabashi
【座席数】約90席~
【運営企業】三井不動産株式会社
【設備】WiFi、電源、法人登記、ロッカー、郵便受付、プリンター、無料ドリンク、会議室
【特長】31VENTURES Clipニホンバシの特徴は「ビジネス創造」に注力したコワーキングスペースという点です。起業家、大企業やクリエイター関連などの様々な業種・職種の方が利用しているため、ご自身の繋がりを広げたい方は非常にオススメのコワーキングスペースです。
【住所】 〒103-0027東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階(COREDO日本橋)
【アクセス】
東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線
日本橋駅B12出口直結
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅より徒歩3分
東京駅より徒歩6分
【電話番号】03-6262-7534
【営業時間】9:00~20:00(平日)、9:00~17:00(土曜)
【利用料金】
一般会員:100,000円/年(税別)
特別会員:50,000円/年(税別)
(※特別会員:早稲田大学校友会会員、イノベーション拠点入居者、一定額以上のプログラム修了者など)
法人会員:100,000円/年(税別)
(法人会員に所属する社員職員がサービスを同時利用できる人数上限は1名)
ドロップイン:
ショートタイム(2時間):1,000円(税別)
フルタイム(6時間以上): 3,000円(税別)
※平日17:00~20:00:1,000円(税別)
会員同伴者(時間制限なし) 1,000円(税別)
【オプション】年10回分のパイオニアセミナー:5,000円/10回分
【Webサイト】
https://wasedaneo.jp/waseda/asp-webapp/web/WTopPage.do
【座席数】50席
【運営企業】早稲田大学
【設備】WiFi、電源、コーヒー、紅茶無料、会議室、ホワイトボード、コピー
【特長】WASEDA NEOは、早稲田大学が運営している働きながら学び合うことを目的としたコワーキングスペースです。 Wi-Fi完備、コーヒーや紅茶が無料のラウンジエリアも利用出来たり、自身の学びを共有する場としても多くのビジネスパーソンが利用しています。WASEDA NEOの特長はコワーキングスペースだけでなく自身の考え方を深めるための朝活や夜のビジネスプログラムなどを受講できます。オプションのパイオニアセミナーは登壇者はジャパネットたかた創業者の髙田明氏、シャネル株式会社代表のリシャール・コラス氏などが登壇をしています。
【住所】〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町11-9 ザ・パークレックス小網町第2ビル5階
【アクセス】
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」より徒歩約5分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」より徒歩約5分
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」より徒歩約7分
【電話番号】-
【営業時間】7:00-21:00(平日)、8:00-20:00(土日祝日)
【利用料金】
<デイタイムプラン>
月額:20,000円、初期費用、1ヶ月分の料金+事務手数料1万円
<24時間プラン>
月額:40,000円、初期費用、1ヶ月分の料金+事務手数料1万円
<5回券>
利用料:10,000円
【オプション】
<貸切利用>
時間利用料:10,000円/時間 ※最低利用時間:3時間~
終日利用料:50,000円/日
【Webサイト】
https://flat5.jp
【座席数】8席
【運営企業】株式会社asDesign
【設備】フリードリンク、法人登記、住所利用、郵便受取、会議室、ロッカー
【特長】flat5は、デザインを通じて思いを共有し、多様なフィールドでビジネスを育てていくコワーキングスペースです。falt5の特長は多数の観葉植物を内装に取り入れている点です。
【住所】〒103-0023東京都中央区日本橋本町4-5-14 本町ビル 5F
【アクセス】
JR新日本橋駅から徒歩3分
JR神田駅から徒歩6分
銀座線三越前駅から徒歩5分
【電話番号】03-6225-2450
【営業時間】365日24時間
【利用料金】
マイデスク:25,000円/月
フリーデスク:19,000円/月
サテライト:5,000円/月
【オプション】
固定電話:2,000円/月
専用ロッカー:2,000円/月
会議室:1,000円~/月
【Webサイト】
http://mixer-office.com
【座席数】
41席
【運営企業】
株式会社モノスデザイン
【設備】
Wi-FI、電源、登記、住所利用、有線LAN、カードキー、会議室、ロッカー、プリンター、共用図書、自動販売機、キッチンスペース、応接ブース
【特長】
MIXERは日本橋・神田にあるコワーキングスペースです。
MIXERの特長は空間をシェアするだけではなく、プロジェクトやクライアントをシェアすることにより、互いを補い合い「よりよいクリエイティブ」を生み出すことを目的に作られている点です。
そのため、内装は非常にシンプルな作りかつ静かで仕事に集中できる環境が整っています。
【住所】〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第一1階
【アクセス】
JR線「東京駅」より徒歩3分
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」より徒歩3分
【電話番号】03-3231-0422
【営業時間】【平日】9:00~21:00
【利用料金】
バーチャルオフィスプラン:3,800円/月(税別)
フリーデスクプラン:9,505円/月(税別)
個室プラン:50,000円~/月(税別)
【オプション】
郵便物e-mail報告:1,000円/月(税別)
郵便転送:2,000円/月(税別)
社名掲出:300円/月(税別)
専用ロッカー:1,500円/月(税別)
03電話転送:1,000円/月(税別)+通話料
専用電話TEL番号:初期費用5,000円+4,000円/月(税別)+通話料
050電話番号:初期費用1,500円+1,800円/月(税別)+通話料
050FAX番号:初期費用1,500円+1,800円/月(税別)+通信料
電話秘書:3,000円/月(税別)
【Webサイト】
https://entre-salon.com/salon/tokyo/
【座席数】
オープンラウンジ:16席
フリーデスク(私語・電話OKエリア):28席
フリーデスク(私語・電話NGエリア):20席
【運営企業】
銀座セカンドライフ株式会社
【設備】
Wi-Fi、電源、複合機、シュレッダー、文具、ロッカー、会議室、セミナールーム
【特長】
東京アントレサロンは、銀座セカンドライフ株式会社が運営しているコワーキングスペースです。
■初期費用無料!
登録料や敷金礼金など一切掛かりません。法人登記しても追加料金は掛かりません。
■全店舗使い放題!
1契約していただくと、全てのアントレサロンをご利用いただけます。
■ビジネスに最適な立地!
全ての施設が徒歩5分圏内にありとても便利です。
■創業支援が充実!
起業セミナー、起業家交流会、法人設立サポート、無料起業相談等の起業支援を行っています。
また、行政から認定されているため入居者様は、300万の創業助成金に申請できたり、法人設立時の登録免許税が半額になるなどのメリットもあります。
<品川/五反田は乗り入れ路線が多く、アクセス条件が良い>
品川駅はJR東海道本線、JR山手線、JR京浜東北線、JR横須賀線、JR東海道新幹線、京急本線と6路線乗り入れているだけではく、新幹線の停車駅です。
五反田駅はJR山手線、都営浅草線、東急池上線と3路線乗り入れてるため、首都圏エリアであれば、アクセスが容易であるというメリットがあります。
【住所】〒141-0001東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア 4F
【アクセス】
大崎駅より徒歩5分
五反田駅より徒歩12分
【電話番号】03-5449-6871
【営業時間】契約により利用可能時間が異なる。
【利用料金】
<月額会員料金>
法人会員:27,000円/月
個人デイタイム会員:8,640円(平日9:00~18:00のみ)
ワンタイム会員:540円/時間
<入会金>:要問い合わせ
ドロップイン:ワンタイム会員540円/時
【オプション】
多目的ルーム:10,800円/時間
スピーカー、マイク(一式):2,700円
スクリーン、プロジェクター(一式):2,700円
3Dプリンター(光造形)、測定顕微鏡および卓上走査電子顕微鏡の利用:540円/時間※1台ごと
【Webサイト】
https://www.ship-osaki.jp
【座席数】-
【運営企業】一般財団法人品川ビジネスクラブ
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、住所利用、郵便受取、会議室
【特長】SHIPはその名の通り臨海都市品川の象徴である「船」を意味しており、フリーランスエンジニアやデザイナーなど起業家精神に満ちあふれた国内外のクリエイター、ベンチャー・中小・大手企業などに多く利用されています。Webサイト上から現在の混雑状況をチェックできるので、混雑している空間が苦手な方も安心して利用できます。その他、SHIPの特長は3Dプリンターを備えた工房があり、機会を使用することも可能です。
【住所】〒141-0031東京都品川区西五反田1-13-7 マルキビル503
【アクセス】
JR山手線「五反田駅」
東急池上線「五反田駅」より徒歩3分
都営浅草線「五反田駅」より徒歩5分
【電話番号】03-5436-1321
【営業時間】平日9:00~21:00、土9:00~18:00(日祝は休み)
【利用料金】
<月額会員料金>
個人:15,000円/人
法人会員:お問い合わせください。
入会金:15,000円
ドロップイン(土曜日のみ):500円/1時間、2,000円/日
【オプション】
登記+住所/郵便利用:10,000円/月
住所/郵便利用:4,000円/月
ロッカー:3,000円/月
駐輪スペース:3,000円/月
【Webサイト】
https://contentz.jp
【座席数】45席
【運営企業】有限会社ノオト
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、住所利用、郵便受取、フリードリンク、会議室、ロッカー、プリンター
【特長】CONTENTZは、コンテンツ メーカーの有限会社ノオトが運営するコワーキングスペースです。ライターや編集者、カメラマン、デザイナー、イラストレーターなど、メディア業界で働くクリエイターの方、ネットニュースメディア「品川経済新聞」の情報発信を核とした地域活動をしている方、東京都内進出を目指す地方企業に在職している方など、多種多様な方が利用しています。
CONTENTZの特長として、会話を楽しみながら仕事ができるテーブル席があること、私語厳禁の個別席があること、人工芝スペースがあることなどが挙げられます。その他、コワーキングスナックCONTENTZ分室というコワーキングスペースCONTENTZから生まれたコミュニティもあります。ここでは、お酒を飲みながら仕事をすることができます。
【住所】〒108-0075東京都港区港南1-8-15Wビル2階
【アクセス】
品川駅港南口から徒歩5分
【電話番号】03-6810-3043
【営業時間】
シェアオフィス 7:30~23:00(定休日:日・祝日)
カフェ 9:00~14:00/17:00~20:00
【利用料金】
<月額会員料金>
コワーキングスペース会員:20,000円/月
ドロップイン:2,000円/回
【Webサイト】
https://www.libport.jp/shinagawa.html
【座席数】112席
【運営企業】渡邊倉庫株式会社
【設備】Wi-Fi、電源、個室、ロッカー、会議室
【特長】リブポート品川は2019年10月オープン予定のオンとオフ、人と人との繋がり、新たな価値が誕生することをコンセプトにして設計され、フリーランスやノマドワーカー、スタートアップや中小などの企業の方の利用を目的としたコワーキングスペースです。フリーアドレスのコワーキングスペースを主体とし、1人用・2人用のブース区画、短期から中長期のプロジェクトに集中できるオフィスとして利用できるプロジェクトルーム、ハードワークや食後のリフレッシュの仮眠スペース、会議に便利なミーティングブース、Free Fast Food & co.による健康的な飲食を提供するカフェを併設していることが特長です。
【住所】〒108-0074東京都港区高輪2-16-4
【アクセス】
都営浅草線「泉岳寺駅」A3出口より徒歩3分
各線「品川駅」高輪口より徒歩15分
東京メトロ三田線「白金高輪駅」2番出口より徒歩10分
【電話番号】03-6447-7134
【営業時間】
ドロップイン:平日10時~20時
フリーデスク/個室:24時間365日
【利用料金】
ドロップイン:1,852円/日
フリーデスク会員:30,000円/月
個室会員(2名様):120,000円/月
【オプション】
法人登記:10,000円/月
キッチン:10,000円/1時間、収容人数 20名
【Webサイト】
https://www.stock-takanawa.jp/index-ja
【座席数】-
【運営企業】寺田倉庫
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、個室、駐輪場あり、マイク/スピーカー・プロジェクター・スクリーン・ホワイトボード
【特長】STOCK品川の特長は充実したキッチン設備があること、80名まで収容可能な大きなスペースがあることが挙げられます。
【住所】〒141-0022東京都品川区東五反田1-22-6 五反田さくらビル3F
【アクセス】
JR「五反田」駅東口から徒歩3分
東急池上線「五反田」駅から徒歩3分
都営浅草線「五反田」駅から徒歩3分
【電話番号】03-6447-7911
【営業時間】平日:8:00~22:00、土日祝:10:00~22:00※年末年始は定休日
【利用料金】
フルタイム17,500円
平日夜/土日祝13,500円
平日フルタイム13,500円
ビジネスタイム10,500円
平日夜10,500円
土日祝7,500円
平日朝4,500円
<ドロップイン>
30分200円
1時間600円
2時間1,150円
3時間1,650円
3時間超2,000円
全店舗共通1日利用プラン※2,000円
※全店舗共通1日利用プラン:ご利用開始時に2,000円お支払いただくと、
その日は全店舗終日ご利用いただけます。
※最初の店舗にご入店いただいた際に知らせましょう。
【オプション】
BOX席:コワーキング利用料金+500円/1時間
会議室(10名):3,000円/1時間
【Webサイト】
https://basispoint.tokyo/store/coworking/gotanda
【座席数】30席
【運営企業】Ascent Business Consulting 株式会社
【設備】Wi-Fi、電源、名刺アプリ「Eight」、モニター、ドリンクバー、コピー、
【特長】ビジネス拠点として多くのITベンチャー企業が集まるといわれている土地に生まれたコワーキングスペースです。
五反田駅からアクセス良好で、ちょっとした空き時間のご利用も可能。ほぼ個室になっているBOX席は、ちょっとした打ち合わせや集中して作業をしたいときにおすすめです。
<新橋は乗り入れ路線が多く、アクセス条件が良い>
新橋駅はJR山手線、JR東海道本線、JR京浜東北線、JR横須賀線、東京メトロ銀座線、都営浅草線、都営三田線、都営大江戸線、ゆりかもめと9路線乗り入れているため、首都圏エリアであれば、アクセスが容易であるというメリットがあります。
【住所】〒105-0004東京都港区新橋2丁目20番15号 新橋駅前ビル1号館6階
【アクセス】
JR「新橋駅」汐留口改札口から直結
ゆりかもめ「新橋駅」1A,1B出口から徒歩1分
東京メトロ「新橋駅」2番出口から徒歩1分
都営浅草線「新橋駅」A2出口から徒歩1分
【電話番号】03-6264-5511
【営業時間】8:00~22:00(※月〜土)
【利用料金】
フルタイム会員(登記可):17,000円/月
デイタイム会員:12,000円
モーニング会員 :5,000円
ナイトタイム会員:8,000円
ドロップイン:1,500円/日
※個室レンタルオフィス:49,000円~/月
【オプション】
入会金:15,000円
保証金:利用料2ヶ月分
【Webサイト】
http://www.bistation.jp
【座席数】130席以上
【運営企業】長谷工コミュニティ
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、郵便物の受け取り、フリードリンク、会議室、複合機、ロッカー、宅配物対応
【特長】ビステーション新橋はレンタルオフィスも併設されており、法人登記も可能です。ビジネス英会話から資格講座、習い事などスキルアップのためのセミナーやイベントなど、アクティブに活動するビジネスパーソンの方に多数開催していることが特長です。
【住所】〒105-0003東京都港区西新橋1-17-6 高嶋ビル4階
【アクセス】
都営三田線「内幸町駅」から徒歩2分
JRほか各線「新橋駅」から徒歩5分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」から徒歩6分
【電話番号】03-6268-8365
【営業時間】10:00~21:00(月~金)、10:00~18:00(土)、定休日:日・祝日
【利用料金】
<フリーアドレス席>※登記不可
スタンダードプラン:12,000円/月
シューイチプラン:5,000円/月
<Myデスク(専用ブース)>
1人席:25,000円/月
2人席:35,000円/月
※個室:70,000円/月
【オプション】
登記:5,000円/月
ロッカー:3,000円/月
月額利用料:1カ月分
【Webサイト】
http://teatreestudio.net
【座席数】-
【運営企業】
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、個室、郵便物受取、フリードリンク、会議室、、複合機、ロッカー
【特長】TeaTree Studio 新橋はフリーランスの方や起業を目指す方のオフィス、資格取得や趣味など勉強のためのスペース、各地から東京都内に出張された際のお仕事スペースなど、様々なシーンで利用することを目的としたコワーキングスペースです。特に雑誌や書籍の制作を行う編集者やイラストレーターが多数集まるコワーキングスペースです。その理由として資料やカンプを広げられる大きな机や、打ち合わせスペース、Wi-Fi、Adobeが使えるMac、格安で使える複合機(スキャンは無料です)など、環境が整っていることが挙げられます。その他、TeaTree Studioでは、会計事務所と連携し、相談会などを開催していることも特長です。
【住所】〒105-0004東京都港区新橋2-16-1 305C
【アクセス】
JR各線「新橋駅」汐留口から徒歩1分
東京メトロ銀座線「新橋駅」から徒歩1分
【電話番号】03-6457-9944
【営業時間】10:00~21:00
【利用料金】
月額料金:15,000円
アーリータイムプラン:4,000円
デイタイムプラン:12,000円
<ドロップイン>
150円/30分
250円/1時間
550円/3時間
1,000円/1日最大
【オプション】
サテライト住所利用(郵便物受取込):3000円/月
住所登記利用:要相談 /月
ロッカー利用:2000円/月
宅配物受取:1000円/月
【Webサイト】
https://www.nscow.com
【座席数】-
【運営企業】-
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、固定席、郵便物の受け取り、ロッカー
【特長】都内最安値の料金で、高セキュリティWi-Fi(IPS)・全席電源完備している広々としたコワーキングスペースです。スペースでは各種のドリンクサーバーが導入され、持ち込み可であることが特長のコワーキングスペースです。
【住所】〒105-0004東京都港区新橋1-18-21 第一日比谷ビル4〜7F
【アクセス】
山手線/京浜東北線/銀座線 etc「新橋駅」から徒歩5分
銀座線「虎ノ門駅」から徒歩6分
都営三田線「内幸町駅」から徒歩1分
日比谷線/千代田線/都営三田線「日比谷駅」から徒歩7分
【電話番号】03-5213-0477
【営業時間】24時間利用可
【利用料金】
<初期費用(シェアオフィス)>
入会金:10,000円
年会費:20,000円
利用料:当月+翌月分
<料金(シェアオフィス)>
利用料金:11,500円/月
※個室レンタルオフィスは44,000円~/月
【オプション】
ロッカー:1,500円/月
週1回郵便転送:2,500円/月
電話秘書:1,500円/月
4名用会議室:400円/30分
5名用会議室:400円/30分
【Webサイト】
https://ro-japan.com/office/office/9
【座席数】-
【運営企業】株式会社 アセットデザイン
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、郵便受取、個室、会議室、インターネット、複合機、ロッカー
【特長】外堀通りと日比谷通りの交差点(西新橋)にあるコワーキングスペースです。オプション料金でロッカーや郵便転送、電話秘書などのサービスを利用でき、個室のレンタルオフィスも併設されているコワーキングスペースです。高級感のあるコワーキングスペースであるため、落ち着いた空間で仕事をやちたい方、普段と違った空間で仕事をしたい方などにオススメのコワーキングスペースです。
【住所】〒105-0004東京都港区新橋6-16-8 レックスビル
【アクセス】
JR他「新橋」駅烏森口から徒歩10分
都営浅草線/大江戸線「大門」駅A6出口から徒歩9分
都営三田線「御成門」駅A4出口から徒歩2分
日比谷線「神谷町」駅1番出口から徒歩11分
【電話番号】03-6206-6145
【営業時間】24時間365日(ビジター:平日10時~20時)※運営者の定める特定休日
【利用料金】
<1年契約の専用デスクブースプラン (※法人登記可能)>
月額25,000円
プライベート個室プラン:50,000円~/月
フリーデスクプラン:10,000円
ドロップイン:1時間:500円 1日:2,000円※税別
【オプション】
Night Time 15,000円/回
ミーティングルーム:2,300円(税別) /1時間
専用ロッカー:1,500~3,000円(税別)
税務会計サービス紹介:相談
【Webサイト】
http://www.kizasu-tokyo.jp
【座席数】27
【運営企業】株式会社エス・イー・シー・インターナショナル
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、郵便受取、個室、会議室、住所利用、複合機、固定、ロッカー、電話転送
【特長】KIZASU.Office(キザスオフィス)は、東京タワーの近くに位置するデザイナーズ・レンタルオフィス&コワーキングスペースです。KIZASU.Officeの特長は7階建てのビル一棟がまるまるオフィスとなっており、無料の打合せコーナー、会議室、多目的に使えるシャワー付き畳和室、来客時やイートインなど自由に利用できるカフェタイプのラウンジなど、充実した施設がある点です。その他、1階ガレージスペースでは、下北沢発の話題カップケーキとコーヒーを提供するCOFFEEスタンド、オーガニック素材にこだわった手作り弁当の販売もしています。
<池袋は乗り入れ路線が多く、アクセス条件が良い>
池袋駅はJR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線、西武池袋線、東武東上線と8路線乗り入れているため、首都圏エリアであれば、アクセスが容易であるというメリットがあります。
【住所】〒171-0022東京都豊島区南池袋1丁目19-12 山の手ビル東館6F
【アクセス】
池袋駅東口 徒歩 5分
【電話番号】03-5812-4433
【営業時間】
ドロップイン利用:10:00~18:00
オープンプレミアム会員:10:00~22:00
※休館日:月曜、年末年始
【利用料金】
<月額会員料金>
オープンプレミアム会員 25,000円/月
入会金:12,000円
ドロップイン:2,000円/日(10:00~18:00)、500円/2時間
【オプション】イベント会場料金:12,000円/1時間
【Webサイト】
https://liginc.co.jp/432269
【座席数】50席
【運営企業】株式会社LIG
【設備】Wi-Fi、電源、フリードリンク、文具貸出、書籍
【特長】2018年9月にオープンした比較的新しいコワーキングスペースです。いいオフィス池袋の特長は、オープンプレミアムプランに登録すると、全国の「いいオフィス」を定額でどこでも利用出来ます。例えば、いいオフィス五反田、いいオフィス御徒町、いいオフィス池袋、いいオフィス広島などが利用可能です。
【住所】〒1700013東京都豊島区東池袋3-7-9 AS ONE 東池袋ビル3階
【アクセス】
池袋駅東口 徒歩7分
【電話番号】03-5927-9553
【営業時間】平日:9:00~22:00、10:00~20:00(土日)
【利用料金】
<月額会員料金>
レギュラープラン9,900円/月
マンスリープラン15,000円/月
プレミアムプラン(固定席):38,000円/月
入会金:無し
ドロップイン:450円/~1時間、900円/~2時間、1,350円/3時間、1,800円/日
【オプション】会議室:1,620円〜
【Webサイト】
https://co-forest.com
【座席数】36席
【運営企業】株式会社ワイエムユーシーネット
【設備】Wi-Fi、電源、法人登記、住所利用、郵便受取、固定席、フリードリンク、ロッカー、会議室、コピー、飲食持込自由
【特長】コワーキングスペース Open Office FORESTは、インテリアやデスク、椅子などの細部にも気を配り、女性が入りやすい雰囲気を作っているコワーキングスペースです。Open Office FORESTは開放的な空間になっているため、利用者同士の交流が深まりやすい雰囲気がある点が最大の特長です。
【住所】〒171-0021東京都豊島区西池袋2丁目36-10 ACN池袋ビル5F
【アクセス】
池袋駅メトロポリタン口 徒歩 4分
【電話番号】03-5789-3325
【営業時間】
全日プラン会員:24h365日利用可能
土日プラン会員:土日祝24h利用可能
【利用料金】
<月額会員料金>
全日プラン:10,000円
土日プラン:5,000円
ライトプラン:2,000円〜/月(月2回のみ利用可能)
入会金:10,000円
ドロップイン:300円/1時間、1,000~2,000円/日(平日9 時~18 時)
【オプション】
登記:3,000円/月
ロッカー:3,000円/月
ポスト:2,000円/月
【Webサイト】
https://bizcomfort.jp/tokyo/ikebukuro/ikebukuro.html
【座席数】21席
【運営企業】株式会社WOOC
【設備】Wi-Fi、電源、フリードリンク、専用ポスト/ロッカー、受付電話、プリンター、個室、
※法人契約の場合、登記簿謄本の写し(3ヶ月以内)と代表者の身分証明書の提出が必要です。個人で契約する場合、身分証明書の提出が必要です。
【特長】BIZcomfort池袋は、365日いつでも利用可能かつ低コストを実現しているコワーキングスペースです。半個室モニター付きの席やフリー席などがあり、用途に合わせたブースの使い分けが出来ますので、法人向けのテレワーク施設や個人向けの仕事場、自習、合間作業でのドロップイン利用など、多様性があります。またプリンター、フリードリンクがあることも嬉しいサービスです。池袋の他に東池袋や池袋西口にもコワーキングスペースがあります。
【住所】〒171-0022東京都豊島区南池袋1-24-6 深野ビル4F
【アクセス】
JR池袋駅東口より徒歩1分、丸の内線池袋駅より徒歩1分
【電話番号】03-4531-6668
【営業時間】8:00~22:00(平日)、10:00~22:00(土日祝)
【利用料金】
<月額会員料金>
平日フルタイム:15,800円
平日+土日フルタイム:19,800円
<法人プラン>
10,000円〜(※10,000円で月24時間利用可能)
入会金:5,000円+税
ドロップイン:600円/1時間、2,400円/日(アプリを使うとより安くなります)
【オプション】
会議室:3,000円/1時間
個人ロッカー:月額会員限定
【Webサイト】
https://basispoint.tokyo/store/coworking/ikebukuro
【座席数】-
【運営企業】Ascent Business Consulting株式会社
【設備】Wi-Fi、電源、スマホ充電器、Mac用充電器、コピー、プリンター、モニター、文房具、ドリンクバー
【特長】Basis Point 池袋は池袋駅から徒歩1分のアクセスが良いコワーキングスペースです。気軽に入れるカフェに近い雰囲気があり、多くのフリーランスやノマドワーカーの方々が利用しています。なお、ドロップインで1日利用を選択すると、その日は全店舗が利用できるため、五反田店や神保町店、新橋店、横浜店など利用してみることもオススメです。
【住所】〒171-0021東京都豊島区西池袋3-29-3 梅本ビル4D
【アクセス】
池袋駅より徒歩3分
東京メトロ池袋駅1a出口より徒歩30秒
【電話番号】03-5904-8019
【営業時間】会員:24時間365日利用可能、受付及び電話応対時間は、1day利用の営業時間に準じます。
【利用料金】
<月額会員料金>
ネットワーク:15,000円(税抜)
ローカル:12,000円(税抜)
初期費用:10,000円(税抜)
ドロップイン:1,000円/日(税抜)※平日:10:00~18:00のみ
【オプション】
ロッカー:1,500円~/月
登記:5,000円/月
貸切利用:25,000円/回
【Webサイト】
https://co-ba.net/ikebukuro
【座席数】26席
【運営企業】株式会社シーガル・ハウス
【設備】Wi-Fi、電源、登記、ロッカー、プリンター、会議室、給湯室
【特長】co-ba ikebukuroは個室タイプは無く、一つの広い空間に用意された席を自由に使うことができる「フリーアドレス型」のコワーキングスペースです。個室と比較して、フリーアドレス型は料金が安いため、コストを抑えてコワーキングスペースを利用したい方にオススメです。その他、フリーアドレス制であるため、自然に利用者同士の会話も生まれ、コミュニティを作りやすい環境であることもco-ba ikebukuroの特長です。
月額15,000円以上の会員(ネットワーク)契約をしている方は、会員証を提示することで全国のco-baに乗り入れ可能です。また、月額15,000円未満の会員契約をしている方も、1日利用料金の割引や特典付きで乗り入れ可能です。
co-baは池袋以外にも渋谷、神南、赤坂、品川、調布の東京都内エリア、花巻・一関・釜石(岩手)、気仙沼(宮城)、郡山(福島)、新潟、飛騨高山(岐阜)、中之島(大阪)、近江八幡(滋賀)、呉(広島)、海士(島根)、隼(鳥取)、高松(香川)、宮崎に拠点があります。
今回は東京都内でおすすめのコワーキングスペースについてお話をしてきました。
渋谷、新宿、日本橋、品川/五反田、新橋、池袋とエリア別にはコワーキングスペースを紹介致しました。それぞれ、エリアごとにコンセプトが異なるため、ご自身の利用目的に最適なエリアやコワーキングスペースを選ぶことが良いでしょう。
上記コワーキングスペースはほんの一部であるため、興味があればご自身でも探してみましょう。また、コワーキングスペースもただ仕事をするための場所ではなく、イベントやセミナーを定期的に開催しているため、新たなコミュニティを作ったり、異業種の方の出会いの場としても非常に優れています。
是非ご自身に落ち着ける空間を提供してくれるコワーキングスペースを東京都内で見つけてみてはいかがでしょうか?
なお、フリーランスやノマドワーカーが多く活躍し始めている現代で渋谷や新宿、品川/五反田、新橋、池袋を含む東京都内でのコワーキングスペースの利用は今後も増加していくでしょう。
フリーランスエンジニア/デザイナーのための求人・案件一括サイト
「フリーランススタート」では、最適な求人・案件を探すことが出来たり、フリーランスエージェントを比較・検討出来ます。
フリーランススタートで122,000件の中から最適な求人・案件をご覧になりたい方↓
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン