公開日:2020.10.22
更新日:2025.03.24
クラウドリンクス(CrowdLinks)という副業マッチングサービスを知っていますでしょうか。
クラウドリンクス(CrowdLinks)は、ハイクラス人材に特化した副業・複業プラットフォームです。
副業マッチングサービスは、2018年副業が解禁になったこともあり、多くのサービスが市場に出ています。
副業マッチングサービスとして代表的なサービスはクラウドワークス(CrowdWorks)、ランサーズ(Lancers)、ココナラ(coconala)、タイムチケット(TimeTicket)などが挙げられます。
今回は、クラウドリンクス(CrowdLinks)というハイクラス人材に特化した副業マッチングサービスの評判や口コミは実際どうなのかを解説していきます。
クラウドリンクス(CrowdLinks)を利用するべきかどうか、どのような方向けのサービスなのか、メリットやデメリットを詳しくお伝え致します。
特に下記の方にこの記事を一読していただきたいです。
・クラウドリンクス(CrowdLinks)はどんなサービスなのかを知りたい方
・クラウドリンクス(CrowdLinks)を実際に利用した際の評判/口コミが気になる方
・クラウドリンクス(CrowdLinks)の活用を検討している方
・クラウドリンクス(CrowdLinks)などの副業マッチングサービスに興味/関心がある方
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.クラウドリンクス(CrowdLinks)の基本情報
クラウドリンクス(CrowdLinks)で取り扱っているジャンル
クラウドリンクス(CrowdLinks)の利用料・手数料
2.クラウドリンクス(CrowdLinks)の評判や口コミ
クラウドリンクス(CrowdLinks)の良い評判や口コミ
クラウドリンクス(CrowdLinks)の悪い評判や口コミ
3.クラウドリンクス(CrowdLinks)のメリット・デメリット
<メリット>
利用料や手数料が無料である
新しい副業/フリーランス求人・案件に出会える
<デメリット>
スキルがないと副業/フリーランス求人・案件に出会えない
4.クラウドリンクス(CrowdLinks)はどんな方向き?
5.クラウドリンクス(CrowdLinks)の登録方法
6.まとめ
クラウドリンクス(CrowdLinks)の実際の評判/口コミをお伝えする前に、クラウドリンクス(CrowdLinks)がどのようなサービスを提供しているのかを解説していきます。
クラウドリンクス(CrowdLinks)は、2020年1月にサービス開始したハイクラス人材に特化した副業・複業プラットフォームであり、株式会社クラウドワークスが運営しています。
リファラルでは出会えない人材にアプローチできることを強みとしています。
企業登録企業数は650社以上(2022年3月時点)、掲載プロジェクト総数は2,300件以上、応募総数は13,000件以上、副業・兼業の累計登録者数は30,000名以上(2022年6月時点)います。
例えば、以下のような企業がクラウドリンクス(CrowdLinks)を導入しています。
クラウドリンクス(CrowdLinks)はどなたでも無料で登録でき利用出来ます。
登録している方の属性を見てみると、デザイン・クリエイティブが21.5%、エンジニアが20.3%、マーケティングが10.9%、経営・マネジメントが10.4%、ディレクター・PM・PMOが8.5%、コーポレート・スタッフが7.7%、コンサルタントが7.3%、セールスが6.0%、カスタマーサポートが1.8%となっています。
デザイン・クリエイティブやエンジニア、マーケティング、経営・マネジメントが全体の60%以上を占めていることがわかります。
クラウドリンクス(CrowdLinks)は、登録者の属性からみるとデザイン・クリエイティブやエンジニアなどIT業種が多く、かつ経営・マネジメント、ディレクター・PM・PMOなど上流工程を担当する方などは特におすすめする副業マッチングサービスであることが分かります。
クラウドリンクス(CrowdLinks)を運営している株式会社クラウドワークスはクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」も運営しております。
クラウドリンクス(CrowdLinks)が取り扱っている求人・案件数はリリース開始(2年半前)と比べて約24倍に増加しており、副業/フリーランスとして現在活躍している方は両方のサービスに登録しておくことをおすすめします。
クラウドリンクス(CrowdLinks)で取り扱っているジャンルは、下記のものです。
・エンジニア
・デザイン・クリエイティブ
・ディレクター・PM・PO
・コーポレート・スタッフ
・セールス
・カスタマーサポート
・マーケティング
・金融・ファイナンス
・コンサルタント
・その他
特にエンジニア、デザイン・クリエイティブ、ディレクター・PM・PMOは副業/フリーランス求人・案件が多い傾向です。
IT業界が飛躍的に進歩していることやDX(デジタルトランスフォーメーション)へと移行しつつある現代ではエンジニア職やデザイン・クリエイティブ職が多い傾向にあります。
クラウドリンクス(CrowdLinks)の利用料・手数料を解説していきます。
ユーザー側(登録者)は、クラウドリンクス(CrowdLinks)の利用料・手数料、月額料金が無料です。
副業/フリーランス求人・案件応募やスカウト以降は、企業とユーザーが直接やり取りすることになり、契約書や報酬額は当事者でやり取りを行います。
クラウドリンクス(CrowdLinks)の評判や口コミについてこの章で解説していきます。
クラウドリンクス(CrowdLinks)の良い/悪い評判や口コミをそれぞれ紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
・クラウドリンクスを利用し探してた層の方と出会えた。
・クラウドリンクスを利用してお仕事決まりました。
・独立検討しているならクラウドリンクスに登録すべき!
・クラウドリンクスからよくメール来るんだが、単価記載ないとか笑う。選べるわけないやないか。
単価記載のない求人って、舐めとるけど普通に。
参照:なう@フリーランス | 米国株式投資 @now_weblife 2021年10月13日
クラウドリンクス(CrowdLinks)の悪い評判や口コミは現時点では見つからなかったです。
上記のようにクラウドリンクス(CrowdLinks)の仕様に関する意見やクラウドリンクス(CrowdLinks)自体の評判/口コミの意見が見受けられます。
クラウドリンクス(CrowdLinks)の良い評判や口コミも多く、クラウドリンクスを運営している株式会社クラウドワークスも今後の成長に向けた投資を継続していることを考慮すると、今後フリーランス/副業市場と共に伸びていく可能性もあるサービスと言えるでしょう。
クラウドリンクス(CrowdLinks)のメリット・デメリットについて解説していきます。
クラウドリンクス(CrowdLinks)を現在利用している方や今後利用をしてみたい方などはぜひ参考にし、上手く利用しましょう。
<メリット>
クラウドリンクス(CrowdLinks)のメリットとして、ユーザー(登録者)側は利用料や手数料が一切かからず利用することが出来ます。
副業/フリーランスに少しでも興味があるのであれば、クラウドリンクス(CrowdLinks)へ登録してみても良いのではないでしょうか。
実際にデザイン・クリエイティブが22.4%、エンジニアが22.4%、ディレクター・PM・PMOが12.4%。マーケティングが16.2%、セールスが8.7%などのマッチング実績があるため登録しておくだけでもメリットがあるでしょう。
また登録し実際に参画した場合、新しい人脈形成が出来る可能性があります。
クラウドリンクス(CrowdLinks)のメリットとして、新しい副業/フリーランス求人・案件に出会えることが挙げられます。
副業/フリーランス求人・案件は主に東京都が約94%以上を占めており、その他神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、長野県、群馬県、茨城県、宮城県、静岡県、高知県、岡山県、三重県、大阪府、愛知県、兵庫県、福岡県、沖縄県があります。
クラウドリンクス(CrowdLinks)は、企業側から気になる登録者へスカウトを送る事ができます。
自分が普段探している副業/フリーランス求人・案件とは異なる観点の仕事へ参画できる可能性があります。
そのため、仕事の受注に繋がったり、それをきっかけに人生において新たな発見をする可能性もあるでしょう。
<デメリット>
クラウドリンクス(CrowdLinks)のデメリットとして、スキルがないと副業/フリーランス求人・案件に出会えないことが挙げられます。
クラウドリンクス(CrowdLinks)を活用している企業は仕事を副業/フリーランスへ依頼したい/パートナーとして契約を希望している企業です。
公開されている副業/フリーランス求人・案件は即戦力を要求されていたり、ある程度のスキルを持っている方向けです。
そのため、スキルが無ければ副業/フリーランス求人・案件に出会えない可能性が高く、何でも良いから新しいスキルを身に付けたい方には活用しづらいでしょう。
クラウドリンクス(CrowdLinks)はどのような方に向いている/適しているのかを解説していきます。
クラウドリンクス(CrowdLinks)に向いている/適しているのは以下のような人です。
・副業やフリーランスに興味/関心のある方
・スキマ時間を有効活用したい正社員、契約社員、派遣社員、フリーランスの方
・自身の知識/スキルなどをアウトプットする場が欲しい方
・複数の業務を経験し、スキル向上を目指している方
クラウドリンクス(CrowdLinks)の最大の魅力はジョブ型雇用かつ素早く副業/フリーランス求人・案件へ参画できるということです。
特に自分のスキルや経験が理解した上で、そのスキルや経験を他企業に対してフル活用したい方や能力やスキル、知識をアウトプットしたい方は適しているでしょう。
フルタイムワーク、週5~10時間や、フルリモートワーク、一部リモートワークなど、柔軟な働き方が出来る環境を探している/検討している方も向いているでしょう。
また、2022年3月クラウドリンクス(CrowdLinks)を運営している企業(株式会社クラウドワークス)は、副業エージェントサービス「LinksAgent(リンクスエージェント)」をリリースしています。
副業エージェントサービス「LinksAgent(リンクスエージェント)」は登録している人材の中から経営者、役員、事業責任者など経営に近い経験がある副業/フリーランス人材を厳選し企業に紹介するというサービスです。
登録者は濃い経験ができるだけでなく、市場には出回りづらい案件への参画が実現できるでしょう。
クラウドリンクス(CrowdLinks)は、副業マッチングサービスですが、他にも数多くの類似サービスが存在します。
例えばdoocyJob(ドーシージョブ)、クラウドワークス(CrowdWorks)、ランサーズ(Lancers)、ココナラ(coconala)などのサービスです。
その他エンジニアやデザイナーとして自身のスキルを活かしたい方はレバテックフリーランス、フォスターフリーランス、Midworks(ミッドワークス)などを始めとするフリーランスエージェントサービスがオススメです。
フリーランスエンジニア・デザイナー専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」でお仕事をさがして見てはいかがでしょうか?
クラウドリンクス(CrowdLinks)へのユーザーの登録方法を紹介します。
60秒ほどでカンタン登録が出来るため、興味のある方はぜひ登録をしてみましょう。
<登録方法>
1.クラウドリンクス(CrowdLinks)中央右上にある「個人登録」をクリックします。
2.FacebookまたはGoogleのどちらかで登録出来ますので、お好きな方をご選択下さい。
※ここではGoogleを使用した登録方法をお伝えします。
3.基本情報を入力します。
「名前」「メールアドレス」「メルマガ希望有無」を入力します。
4.登録後、プロフィール設定を行います。
「メインの職種」「希望のワークスタイル」「参画した企業詳細」「解決できること」「詳細」「キャリアの概要・略歴※最低文字数:100文字」「転職意向」「プロフィール画像」
5.登録完了です。
※プロフィールの公開範囲はマイページより設定可能です。
今回は、クラウドリンクス(CrowdLinks)の評判や口コミについて詳しく解説していきました。
また、クラウドリンクス(CrowdLinks)の基本情報や、メリット・デメリット、登録方法の詳細についても解説していきました。
クラウドリンクス(CrowdLinks)は副業マッチングサービスであり現代のニーズにマッチしていることもあり、良い評判/口コミが多く、特筆目立った悪い評判/口コミはありません。
現在副業が問題ない企業に勤めている会社員で今後副業/フリーランスを検討している方は、クラウドリンクス(CrowdLinks)で副業/フリーランスを初めて見るのも良いかもしれません。
特に、自分のスキルや経験が理解した上で、そのスキルや経験を他企業に対してフル活用したい方や能力やスキル、知識をアウトプットしたい方にとって、クラウドリンクス(CrowdLinks)は非常にオススメのサービスです。
クラウドリンクス(CrowdLinks)を含む副業関連サービスは今後も需要が拡大していく可能性が高いでしょう。
その理由として副業が年々大手企業でも緩和されてきていること、2020年より同一労働同一賃金制度が導入されたこと、ジョブ型雇用がさらに推進されていくことなどが挙げられます。
クラウドリンクス(CrowdLinks)に興味/関心がある方は活用を検討してみましょう。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン