公開日:2021.10.01
更新日:2025.03.24
皆さんはレバテック株式会社という企業を知っていますか。
エンジニアやデザイナーとして転職したことある方やフリーランスエンジニア/デザイナーとして独立した経験がある方であれば、知っている/レバテック株式会社のサービスを一度利用したことある方は多いのではないでしょうか。
レバテック株式会社は「レバテックフリーランス」「レバテッククリエイター」「レバテックキャリア」「レバテックダイレクト」というITエンジニア・クリエイターのためのフリーランス・転職サービスや、大学生/大学院生向けのプログラミングスクール「レバテックカレッジ」を行っている企業ですが、何となく取り組んでいるサービスなどは知っているけど、具体的にどのような企業であるのか、特に力を入れているサービスや口コミ/評判を知っている方は意外と少ないのではないでしょうか。
そんな今回はレバテック株式会社の各サービス内容などの基本情報をはじめとし、レバテック株式会社の口コミ/評判やレバテックフリーランスに類似しているフリーランスエージェントを解説していきます。
特に以下の方にこの記事をご一読していただきたいです。
・レバテック株式会社のサービス内容を理解したい方
・会社員エンジニアやフリーランスエンジニアの方
・レバテック株式会社の口コミ/評判を知りたい方
・レバテック株式会社のサービスを活用している方
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.レバテック株式会社とは
2.レバテック株式会社のサービス内容
レバテックフリーランス
レバテッククリエイター
レバテックキャリア
レバテックダイレクト
レバテックカレッジ
3.レバレジーズ株式会社のIT関連サービス内容
フリーランスHub
teratail
4.レバテック株式会社の競合企業は?
5.レバテック株式会社の口コミ/評判とは
6.レバテックフリーランスと類似しているフリーランスエージェント3選
ランサーズエージェント(Lancers Agent)
Midworks(ミッドワークス)
フォスターフリーランス
7.まとめ
この章では、レバテック株式会社について解説していきます。
レバテック株式会社は2017年8月に設立され、「レバテックフリーランス」「レバテッククリエイター」「レバテックキャリア」「レバテックダイレクト」というITエンジニア・クリエイターのためのフリーランス・転職サービスを行っている企業です。
また、大学生/大学院生向けのプログラミングスクール「レバテックカレッジ」のサービスも行っています。
レバテック株式会社の株主はレバレジーズ株式会社であり、フリーランスエンジニア・クリエイター向け案件プラットフォーム「フリーランスHub」ITエンジニア特化型の問題解決プラットフォーム「teratail」などのIT事業や「看護のお仕事」「ナースときどき女子」などの医療・介護事業などをIT関連の多様な事業に取り組んでいます。
レバテック株式会社の本社は東京都渋谷区にあり、支店は名古屋、大阪、福岡があります。
なお、レバレジーズ株式会社は2017年7月、これまで事業部の1つとして展開していたレバテック事業部を分社化し、レバテック株式会社を設立しています。
レバテック株式会社の親会社であるレバレジーズ株式会社の業績を見ていきましょう。
(参照:レバレジーズ株式会社 企業情報)
上表において、2009年〜2021年まで年々業績を伸ばしていることがわかります。
レバレジーズ株式会社は海外事業や医療・介護事業、新規事業などIT分野以外でも幅広く事業を行なっています。
そのため、レバテック株式会社は安心できる親会社のもと経営されている可能性が高いでしょう。
レバテック株式会社の企業情報を理解したかと思いますが、この章ではレバテック株式会社のサービス内容についてもう少し具体的に見ていきましょう。
レバテック株式会社はIT・Web業界のフリーランスエンジニア向け求人・案件募集情報サイト「レバテックフリーランス」というサービスを行っています。
レバテックフリーランスはレバテック株式会社が運営する107,000人の利用者実績や累計契約者数5,000社数以上、常時紹介可能案件数4,000件を誇る業界トップクラスのフリーランスエージェントです。
フリーランスエージェントとしては国内最大手で、ベンチャー企業から大企業まで案件を幅広く取り扱い、市場にあまり出回っていない非公開案件を多数保有しています。
利用者の平均年収が862万円ということからもわかるように特に高単価案件の数が多いことがレバテックフリーランスの最大の特長です。
エンド直請けであることや、クライアント企業との信頼も厚いことなどが高単価案件になっている理由です。
また、年間3000回現場を訪問している専門知識豊富な専任カウンセラーがサポートします。
フリーランスをヒアリング、案件紹介、参画中、参画後の全ての場面において手助けします。
利用者満足度92.6%であり、契約更新率は90%以上という実績があるように、案件のマッチング精度が高いだけでなく、利用しているフリーランスの評価も高いです。
レバテックフリーランスが保有しているフリーランス求人・案件を詳しく見たい方→
レバテック株式会社はIT・Web業界に特化したクリエイター向けの求人・案件提案サービス「レバテッククリエイター」というサービスを行っています。
レバテッククリエイターはレバテック株式会社が運営する累計契約者数20万人、取引者数5,000社数以上、常時案件数1,000件を誇る業界トップクラスのフリーランスエージェントです。
レバテッククリエイターは首都圏以外にも大阪・兵庫・大分案件の紹介が可能であること、業界内最高レベルの高単価案件を多数保持していること、専任カウンセラーによる万全のサポートや「安定した収入」「税務関連の手続き」「ヘルスケア」の3つの側面からサポートが可能な福利厚生パッケージ「レバテックケア」フリーランス相談会の開催など徹底したサポート体制が整っていることが挙げられます。
個別相談会・カウンセリングは平日の夜や土曜日も実施できるため、日々忙しい会社員も活用できる転職エージェントでしょう。
その他、フリーランスの他に派遣での案件紹介も行っているため、派遣クリエイターも活用できる特長もあります。
レバテッククリエイターが保有しているフリーランス求人・案件を詳しく見たい方→
レバテック株式会社はIT・Webに特化した転職エージェント「レバテックキャリア」というサービスを行っています。
レバテックキャリアはエンジニア特化で登録者数20万人、15年の実績さらに、アドバイザーが年に3,000回以上企業を訪れ、現場のリアルな情報を常に把握しています。
IT市場や技術の知識が豊富なアドバイザーが50名以上と多く、かつ紹介求の満足度94%、80%の登録者が年収アップを実現しているなどの特徴があります。
また上流工程のIT求人は9,000件以上取り扱っており、希望に沿った求人提案はもちろん、職務経歴書やポートフォリオの添削、面接対策、年収交渉まで一貫したサポート体制が整っています。
ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェント「レバテックルーキー」やハイクラス求人のみを集めた転職エージェントサービス「レバテックエキスパート」とそれぞれ細分化された転職エージェントサービスがあることも特長の1つです。
レバテック株式会社はITエンジニア・クリエイター専門求人サイト「レバテックダイレクト」というサービスを行っています。
レバテックダイレクトは、ITエキスパート職と企業が直接やりとりを行い、スムーズな転職活動を実現するためサービスです。
レバテックダイレクトの特長として、企業から届くスカウトメールの92%は面接/面談確約であることや、機械学習による入社後の活躍を可視化しよりマッチした求人が届くことなどが挙げられます。
レバテックダイレクトは企業と直接やり取りを行うため、エージェント経由で発生する仲介手数料が掛からないことに加えて、自分のタイミングで転職や案件参画を行えます。
なお、類似サービスとしてdoocyJob(ドージージョブ)が挙げられます。
doocyJob(ドーシージョブ)は国内最大級の副業・フリーランスエンジニア向け求人・案件情報サイトであり、株式会社Brocanteが運営しています。
有名企業をはじめ、ベンチャー、スタートアップ企業から大手企業まで、850社以上の副業・フリーランス求人・案件情報を9,000件以上掲載しています。
掲載している副業・フリーランスの求人・案件はすべて企業との直接契約であるため、中間マージンや⼿数料は発生せず、高単価での参画が実現出来ます。
直接企業の採用担当者とコミュニケーションが取れ、素早く案件参画出来るだけでなく、社内情報などの一次情報を聞くことも出来ます。
レバテック株式会社は大学生/大学院生向けのプログラミングスクール「レバテックカレッジ」というサービスを行っています。
レバテックカレッジは2021年2月に開講しているプログラミングを習得できるだけでなく、ITエンジニアの就活までを一貫してサポートしている大学生/大学院生限定のプログラミングスクールです。
レバテックカレッジの特長として、PHPを中心としたカリキュラムが組まれていること、メンターへの相談や質問がいつでもできることなどが挙げられます。
加えて、オンラインとオフラインどちらも対応していることや、キャリアアドバイザーがマンツーマンで就職活動をサポートしてくれることなども特長でしょう。
レバテックカレッジは入会金なしの月額29,800円(税込)と比較的安価な料金です。
近年では小学校でもプログラミング教育が必修化されていたり、未経験からプログラミング学習を始める方も多く、今後サービス拡大していく可能性は十分にあり得るでしょう。
この章では、レバレジーズ株式会社のIT関連サービス内容について解説していきます。
エンジニア/デザイナーとして様々なサービスを理解したり、実際に活用することは自分の知識になるだけでなく、気づきを与えてくれることもあります。
興味/関心があるサービスがある場合、実際に活用してみましょう。
レバレジーズ株式会社はフリーランスエンジニア・クリエイター向け案件プラットフォーム「フリーランスHub」というサービスを行っています。
フリーランスHubの特長として、気になった案件やエージェントにすぐに応募できたり、フリーランスエージェントを比較できることなどが挙げられます。
またコンテンツも豊富であるため、やエンジニア/デザイナーとしてIT市場動向や役立つ情報を閲覧できます。
なお、類似サービスとしてフリーランススタートが挙げられます。
フリーランススタートは、フリーランスエンジニア向けのIT求人・案件検索サイトであり、株式会社Brocanteが運営しています。
フリーランスエンジニア向けの求人・案件のみで2022年8月時点39万件を超えています。
フリーランススタートは、70以上のフリーランスエージェントを取り扱っているため、エージェントを横断してフリーランス求人・案件を閲覧できたり「開発言語・フレームワークなどの環境」「勤務地」「最寄駅」「職種」「業界」「単価」「特徴」「稼働日数」「エージェント」「フリーワード」の10カテゴリーより検索できたりと、フリーランスエンジニア/デザイナーが最適な案件を探せる仕様となっています。
レバレジーズ株式会社はITエンジニア特化型の問題解決プラットフォーム「teratail」というサービスを行っています。
エンジニア専用のQ&Aサイトであるテラテイルは、質問を投稿すると先輩エンジニアから回答をもらえる仕様になっています。
teratailに会員登録するだけで利用でき、困ったときにすぐ質問できる気軽さが最大の特長です。
プログラミング言語やITスキルや技術に関する質問はもちろんのこと、プログラミングの将来性やプログラミング言語の勉強法などプログラミング関連の質問も回答されているため、エンジニア以外にも今後エンジニアを目指す方も活用できるでしょう。
この章では、レバテック株式会社の競合企業について見ていきましょう。
レバテック株式会社はIT・Web業界のフリーランスエンジニア向け求人・案件募集情報サイト「レバテックフリーランス・レバテッククリエイター」運営や転職エージェントサービスやプログラミングスクール事業など、IT領域における人材事業に取り組んでいる企業ですが、今回はIT・Web業界のフリーランスエンジニア向け求人・案件募集情報サイト運営している企業に絞り、競合企業を見ていきましょう。
レバテック株式会社と競合にあたる企業は、IT・Web業界においてフリーランスエンジニア向け求人・案件サイトを運営している下記企業です。
加えてレバテックフリーランスやレバテッククリエイターの競合サービスでもあるため、各企業のサービスも合わせて見ていきましょう。
・ギークス株式会社(geechs inc.):geechsjob(ギークスジョブ)
・株式会社Branding Engineer:Midworks(ミッドワークス)
・株式会社Hajimari:ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)
今回はIT・Web業界においてフリーランスエンジニア向け求人・案件サイトを運営している競合企業に絞り分析しましたが、レバテック株式会社は転職エージェントやプログラミングスクールなどのサービスも行なっています。
それら観点から競合企業を分析してみると、上記で紹介した企業とは異なる企業が当てはまるでしょう。
もし、興味/関心がある方は調べてみることをおすすめします。
なお、レバテックフリーランスやレバテッククリエイターの競合サービスである上記サービス以外にも200を超える競合サービスがあります。
レバテックフリーランスやレバテッククリエイターを含むサービスに興味/関心のある方はこちらから調べられます。
この章では、レバテック株式会社の口コミ/評判について見ていきましょう。
レバテック株式会社企業自体の口コミ/評判は福利厚生や社内環境、企業カルチャー、成長や働きがい、働き方などが多い傾向です。
レバテック株式会社企業自体の口コミ/評判は口コミ/評判ごとでも捉え方は異なるので甲乙つけることは難しいでしょう。
レバテック株式会社の口コミ/評判を知りたい方は自分で調べてみることをおすすめします。
また、レバテック株式会社の口コミ/評判において、レバテックキャリアやレバテックフリーランスに関する口コミ/評判も多く見受けられました。
例えばレバテックキャリアやレバテックフリーランスでは以下のような口コミ/評判がありました。
レバテックキャリア
転職エージェントのレバテックキャリア最低やったな〜、何の業界を希望してるとかヒアリングもせずに門前払い…電話の女性の対応もお粗末過ぎて信用ならんかった。
参照:みむめもー @DTPDTPDTPDTP 2021年3月13日
その人の適職をしっかりと探してくれるサービスであったため満足しています!
最初に行われるカウンセリングは、キャリアパスやそのキャリアパスに向けてのアドバイスをしてもらえました。
特に自分で作成したポートフォリオを添削してもらえる点がとても関心しました。
レバテックフリーランス
案件参画にあたり、契約締結もスムーズに行っていただけました。
案件に参画後はメール・電話で週1回程度のヒアリングやサポートを自分から連絡することで可能。
元技術者とのことでしたが、外部への出向などの経験がないのか、または浅い感じのため、あまり気がきかない感じを受けた。
レバテックフリーランスの面談形式は対面で時間は30分程度でした。
案件の持ってきてくれるスピードはとても速かったように思います。
案件の内容が合っていたかどうかかといわれると、微妙なラインで長く続けたいと考えているならば、もう少し突っ込んでもよかったかもしれないと考えています。
この章では、レバテックフリーランスと類似しているフリーランスエージェントを3つ紹介します。
フリーランスエンジニアとして自分の興味/関心のあるフリーランスエージェントがある場合、より深くまで調べてみたり実際に話を聞いてみることをおすすめします。
ランサーズエージェント(Lancers Agent)はランサーズエージェンシー株式会社が運営しているフリーランス向けエンジニア・デザイナーのためのフリーランスエージェントです。
ランサーズエージェンシー株式会社は、個人と企業をオンラインでマッチングする国内最大級の受発注プラットフォームを運営しているランサーズ(東証マザーズ:4484)のグループ会社です。
ランサーズDBと連携することで多種多様な案件を取り扱っており、エンジニア案件だけでなく、WEBデザイナー、PM/ディレクター、マーケターなど求人・案件を多数保有しています。
ランサーズエージェント(Lancers Agent)の特長として、全案件エンド・元請け企業との直接契約なので中間コストが発生せず、高単価を受け取れる仕様になっていることです。
また、手数料を完全に公開しておりエージェントとして信頼できるだけでなく自分の市場価値の把握できます。
その他、支払いサイトも稼働当月の25日、稼働翌月の10日、20日、月末と4つパターンを用意しているため、資金繰りに困っている方やフリーランスとして独立して間もない方も案件に集中できる環境が整っています。
フリーランスとして独立して日が浅い方から豊富な経験年数があるベテランの方まで幅広い年代の方が活用すべきフリーランスエージェントです。
ランサーズエージェント(Lancers Agent)の詳細を覗いてみる→
Midworks(ミッドワークス)は、株式会社 Branding Engineerが運営する正社員並みの保障つきでフリーランスエンジニアとしての独立をサポートするフリーランスエージェントサービスです。
首都圏を中心に3,000件を超えるフリーランスエンジニア向けの案件を保有しており、週5案件はもちろんの事、週3案件・リモート案件・時短案件など、フリーランスエンジニアの希望に合わせた柔軟な案件の提案を受けることができます。
特にフリーランスエンジニアの多くが不安や懸念しているポイントである保険などの保障に関して、充実しています。
例えば、フリーランス協会のベネフィットプランの無償提供や、保険料の一部負担、フリーランス賠償責任補償の付帯、日本一の福利厚生サービスリロクラブの利用などができます。
フリーランスとして独立して日が浅い方から豊富な経験年数があるベテランの方まで幅広い年代の方が活用すべきフリーランスエージェントです。
なお、Midworks(ミッドワークス)を運営している企業、株式会社 Branding Engineerは2020年7月7日に東証マザーズ(現 グロース市場)に上場しています。
フォスターフリーランスは、1996年のサービス開始以降、20,000人を超えるITエンジニアに案件のご紹介から、就業中のサポートまで一人ひとりに合わせたサービスを提供しているITフリーランス専門のエージェントです。
運営元の株式会社フォスターネットは株式会社豆蔵K2TOPホールディングスのグループ会社です。
親会社が大企業というの安心感と業界歴25年の中で培ったフリーランスエンジニア支援のノウハウと取引先企業との太いパイプを駆使し、取扱案件数が5,000件を超えているのが、最大の特徴です。
取り扱い案件は、直請け案件やプライムSIer案件や、小規模〜大規模案件まで多様であり、フリーランスエンジニアの様々な希望を満たすことができるでしょう。
フリーランス初心者からベテランフリーランスまで幅広い年代の方はもちろんのこと、信頼のできるフリーランスエージェントを活用したい方などにもおすすめのフリーランスエージェントです。
そんな今回はレバテック株式会社とレバレジーズ株式会社の各サービス内容などの基本情報をはじめとし、レバテック株式会社の口コミ/評判やレバテックフリーランスに類似しているフリーランスエージェントを解説していきます。
レバテック株式会社自体の情報や取り組んでいるサービス(例えば、レバテックフリーランスやレバテックキャリアなど)の情報を素早く知識として取り入れたい場合など、本記事をご一読いただけますと幸いです。
また、今後5GやAI(人工知能)、IoT、ブロックチェーン、メタバースなど急速にIT産業は発達していくと予想されており、加えてIT人材需給に関する調査の調査報告書によると、2030年までに最大79万人のIT人材が不足するとも予想されています。
IT産業の変化や成長に伴い、IT人材事業や開発や開発支援などに力を入れているレバテック株式会社は将来的に成長していくと考えられるでしょう。
今後もレバテック株式会社や親会社であるレバレジーズ株式会社の活躍に注目していきましょう。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン