公開日:2021.11.24
更新日:2025.03.24
株式会社モンスターラボは、APPSTERB(アップスターズ)フリーランスの運営をはじめとする様々なIT関係事業を展開する企業です。
「APPSTERB(アップスターズ)フリーランスに興味があるけど、運営元の株式会社モンスターラボの評判/口コミ、業績は大丈夫だろうか」と考える方もいるのではないでしょうか。
当記事では株式会社モンスターラボの業績を含む基本情報や各事業内容、口コミ/評判、APPSTERB(アップスターズ)フリーランスの概要などを解説します。
・株式会社モンスターラボの事業内容を理解したい方
・株式会社モンスターラボの口コミ/評判を知りたい方
・会社員やフリーランスエンジニアの方
・株式会社モンスターラボの業績や将来性を理解したい方
上記に該当する方は、ぜひご一読ください。
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.株式会社モンスターラボとは
2.株式会社モンスターラボの事業(サービス)内容
APPSTARS(アップスターズ)フリーランス
Koala
RAX EDITOR
テスター・ラボ
Monstar Academia (モンスター・アカデミア)
モンスター・チャンネル
MONSTAR.FM
3.株式会社モンスターラボの競合企業は?
4.株式会社モンスターラボの口コミ/評判とは
5.APPSTARS(アップスターズ)フリーランスの利用者が活用すべきフリーランスエージェント3選
レバテックフリーランス
ランサーズエージェント(Lancers Agent)
TechStock
6.まとめ
株式会社モンスターラボは、株式会社モンスターラボホールディングスの子会社です。
グローバル化推進や競争力強化などを理由に、2021年7月1日より会社分割の末、持株会社制となりました。
他の子会社には株式会社モンスターラボBXがあります。
株式会社モンスターラボの基本情報をご紹介します。
【株式会社モンスターラボの基本情報】
本社住所:東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F
設立日:2021年7月1日
事業内容:デジタルコンサルティング事業、ソフトウェアの開発及び販売等
主要株主:株式会社モンスターラボ ホールディングス
親会社の株式会社モンスターラボホールディングスについても簡単にみていきましょう。
親会社の株式会社モンスターラボホールディングスは、世界17ヵ国・29都市に拠点を展開するグローバル企業です。
日本だけでなく中国やシンガポール、ベトナム、フィリピン、デンマーク、ドイツ、オランダなど世界各国に展開しています。
東南アジアからヨーロッパ各地まで、世界各国に事業を広げてきました。
株式会社モンスターラボを含む株式会社モンスターラボホールディングスの中心事業は、クライアント企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進することです。
具体的には、以下のIT領域のソリューションを提供しています。
・業界トップレベルの開発実績2,200件超の経験と最新技術によるWebサービスやアプリなどの開発
・Webサービス・アプリの設計、開発、導入、リリース後の管理・品質保証までの一環サポート
・UX/UIデザインによるユーザー満足度の向上やブランド力の向上
・コンテンツの翻訳、各地域の特性や文化に基づいた対応、海外展開に関するアドバイスなどのグローバル展開の支援
・アジャイル開発(機能単位の小さなサイクルで開発工程を繰り返す手法)による柔軟かつ迅速な開発 など
上記のITソリューションの提供によって、これまで多くの企業・団体のWebサービスやアプリ開発に携わってきました。
主な取引先や制作実績を一部見てみましょう。
・ANA Cargo公式サイトのオウンドメディア展開
・ユニメイトでのAI画像認識を活用した自動採寸アプリ開発
・電通グループのオウンドメディア「ウェブ電通報」のUIデザイン担当
・ニューヨークメトロポリタン美術館の公式アプリ「The Met」の開発と既存アプリの改修
・CyberZ運営の「OPENREC」の上流工程と運用のサポートなど
このように株式会社モンスターラボを含む株式会社モンスターラボホールディングスは、日本の大企業から海外に至るまで幅広い開発・支援実績を積んできました。
さて株式会社モンスターラボの業績や将来性はどうでしょうか。
今回は株式会社モンスターラボホールディングスの業績について、公表されている官報の情報やプレリリースの内容から考察します。
直近である第13~15期の決算公告の主な内容な次のとおりです。
|
第13期 |
第14期 |
第15期 |
---|---|---|---|
負債合計(千円) |
3,221,689 |
4,549,844 |
3,801,661 |
純資産合計(千円) |
2,695,635 | 3,271,943 |
5,797,989 |
資本金 |
207,364 | 321,569 |
399,999 |
利益剰余金(千円) |
△28,249 | △1,212,800 |
△3,185,208 |
当期純利益(当期純損失)(千円) |
3,216 | △1,141,871 |
△1,616,204 |
直近3年の決算公告を見ると、利益剰余金の減少額と当期純損失の額が目立ちます。
2021年4月8日の最新官報では約16億円の赤字となりました。
赤字の額だけ見ると、少し不安に思う方も多いかもしれません。
しかしモンスター・ラボは、2020年8月時点で合計42億円の資金調達を実施しており、事業に対する投資家からの期待の大きさがうかがえます。
資本金も第13期から15期にかけて約2倍の数値になりました。
2020年11月末時点での資本金は約89億円(資本準備金含む)にも上ります。
また2021年11月にはイギリスのニューキャッスルに、29拠点目のオフィスを開設したと発表されました。
イギリスの企業向けファンドや団体から68万ポンド、日本円にして約1億円の資金調達を受けています。
今はまさに攻めの事業展開を実施している最中と予想されます。
以上のことからキャッシュフローの詳細は公開されていないですが、赤字ではあるものの、投資的戦略に力を入れている可能性が高く、今後の大きな成長性も見込める国際的な企業であると予測できるしょう。
株式会社モンスターラボが展開する主な事業(サービス)は次のとおりです。
・APPSTERB(アップスターズ)フリーランス
・Koala
・RAX EDITOR
・テスターラボ
・Monster Academia
以下より順番に解説します。
APPSTERS(アップスターズ)フリーランスとは、エンジニア・UI/UXデザイナー・Webディレクターのフリーランス求人・案件を扱う、IT系フリーランスをターゲットにしたフリーランスエージェントです。
株式会社モンスターラボのスタッフが、仕事マッチングやカウンセリング、求人・案件紹介、商談・契約支援、プロジェクト参画後の相談など、フリーランスの営業活動を総合的にサポートしてくれます。
APPSTERS(アップスターズ)フリーランスの特徴は次のとおりです。
・エンドクライアントからの直案件による高単価・高報酬を実現
・DX推進事業によってWebサービスやアプリ開発に強い株式会社モンスターラボのメンバーによるサポート
・週3~4日の時短求人・案件やフルリモートの求人・案件、フリーランス初心者向けの求人・案件も多数保有
・Webサイトに掲載されない非公開求人も保有
・Ruby、PHP、Java、JavaScript、Swift、Kotlin、Unity、C#、Python、Go言語などのフリーランス求人・案件を保有
・東京エリアを中心に取り扱っている
・電話やSkypeなどのビデオチャットによる気軽な個別相談会実施 など
登録も30秒程度でできる簡単登録も魅力の1つです。
ただし調査時点では公開求人・案件での初心者・未経験向けが少なかったことから、1~3年以上の開発経験を持つITフリーランス向けのフリーランスエージェントといえそうです。
初心者・未経験向けの求人・案件を探したいときは、他のフリーランスエージェントを探す、またはAPPSTERS(アップスターズ)フリーランスへ相談するなどをおすすめします。
Koalaとは、アプリを通じてインターネット上でレストランやファーストフード店などへの注文ができるプラットフォームです。
レストラン側は自社ページを自由にカスタマイズできます。
レストラン利用客へよりよい体験を提供するため、モバイルアプリやWeb、さらには店内注文端末にも対応しています。
日本ではあまり馴染みのないサービスかもしれませんが、海外では多くの企業に活用されてきました。
RAX EDITORとは、繰り返し行う作業、いわゆるルーチンワークを自動化するRPAツールです。
ツールといっても自社開発のソフトウェアを提供するだけでなく、専門チームのコンサルタントによるアドバイスや業務効率化改善などのサービスも含みます。
銀行から金融、ヘルスケア、保険、医療などの幅広い業界にて活用されており、財務業務や資金調達、人的資源、クライアント管理、データ入力・検証・取得などの業務の自動化に貢献してきました。
テスター・ラボとは、セキュリティやシステムのバージョンアップなどの「ソフトウェア品質」に関する、さまざまなソリューションを提供するサービスです。
国内130名、海外500名のエンジニアで構成されたチームやAIテストツールが、高品質のテストを実行してくれます。
具体的なサービス内容は次のとおりです。
・Web・スマホアプリ・ゲームアプリの動作確認やセキュリティなどの検証
・ディープラーニングを用いたモバイルアプリテストの自動化
・SeleniumやJenkinsによる技術トラブル調査と対応方法・回避策のご提案、導入後の定期的なコンサルティングやサポート
・セキュリティのプロによるセキュリティ診断サービス
・UI/UXデザイナーやユーザー目線でのUI/UX検証
・アプリ成長支援ツール導入
品質確保やテストの自動化による中長期的なコスト削減を実施したい企業に利用されています。
Monstar Academia (モンスター・アカデミア)とは、フィリピン・セブ島にオープンしたデザイン・ITスキルを学べるスクールです。
オンラインコースで学習できます。
デザインやIT業界未経験からでも学べるカリキュラムが組まれており、現役デザイナーが直接指導を受けることが可能です。
IllustratorやPhotoshopの使い方とデザインの基礎を学ぶ1ヶ月コースと、IT業界への転職まで見据えたWebデザイン、アプリデザイン、グラフィックなどを学ぶ3ヵ月コースがあります。
こちらもIT分野に強い株式会社モンスターラボだからこそできる、専門的な教育事業といえそうです。
モンスターチャネルとは、店舗やオフィスで流すBGMを提供する、商用BGM有線サービスです。
JASRACと契約を済ませるなどの著作権処理を終えた1000以上あるチャンネルを利用できます。
料金も月額税込みで2,068円と低価格で、これまで4万施設以上に利用されています。
MONSTAR.FMとは、全世界にある音楽配信サイト100サイト以上を、配信酷250ヵ所以上へ一括配信するプラットフォームです。
アーティストは3,300円の楽曲登録料を支払うだけで、世界中のリスナーに自分の楽曲を届けることができます。
DX推進事業を中心に行う株式会社モンスターラボの競合企業は、国内だと他のSlerやソフト開発、システム会社などのIT関係の企業になります。
直接的な競合とはいえないものの、主な競合として以下の企業が挙げられます。
・株式会社NTTデータ
・株式会社トヨタシステムズ
・日鉄ソリューションズ株式会社
・株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
・株式会社KSK など
また、APPSTARS(アップスターズ)フリーランスというフリーランスエージェントを運営しておりフリーランスエージェント事業という観点からみてみると以下企業が競合に当たるでしょう。
重ねてフリーランスエージェントサービス名も紹介します。
・レバテック株式会社:レバテックフリーランス
・株式会社Branding Engineer:Midworks(ミッドワークス)
・株式会社Hajimari:ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)
株式会社モンスターラボの社員による口コミ/評判は、海外の文化を取り入れたオフィス環境や福利厚生がよく挙がっています。
また受託開発による働き方への意見もありました。
例えば次のとおりです。
・ユニークな福利厚生や宗教上の決まりごとに配慮した環境がある
・きれいなオフィスで働ける
・受託したプロジェクトによって定時で帰れたり残業が増えたりなどが変化する
・ワークライフバランスは尊重されている
・ベンチャーのようなガツガツした雰囲気もありつつ穏やかな雰囲気
また株式会社モンスターラボが提供するAPPSTARS(アップスターズ)フリーランスに関しては、以下の意見が挙がっています。
・ベンチャー・スタートアップ系の企業の求人・案件が多い
・海外のシステムやアプリに関わる求人・案件もある
・スキルアップには最適なサービスだと思う
・未経験・初心者向けのものが少ない
APPSTARS(アップスターズ)フリーランスの利用者は、以下3つのフリーランスエージェントも並用することで、より多くのサポートや求人紹介を受けられます。
・レバテックフリーランス
・ランサーズエージェント(Lancers Agent)
・TechStock(テックストック)
上記サービスはどれもAPPSTARS(アップスターズ)フリーランスと似た求人・案件やサービス内容かつ、それぞれ独自の魅力があります。
レバテックフリーランスは「業界認知度No.1」「登録者数No.1」「利用者満足度92.6%」「契約更新率90%超」などの実績を持つフリーランスエージェントです。
ITエンジニア・Web系の求人・案件を豊富に保有しています。
大手からベンチャーまで幅広い企業のマッチングを実現可能です。
サービス内容も専門知識を持つカウンセラーによる案件提案やキャリア相談、日程・単価交渉、税理士紹介、確定申告セミナーなど、これからフリーランスを始めたい人にとって嬉しいものばかりです。
新米フリーランス・ベテランフリーランス問わず、あらゆるフリーランスにとって使いやすいサービスといえます。
ランサーズエージェント(Lancers Agent)とは、クラウドソーシングサービス「ランサーズ」で有名な株式会社ランサーズを親会社とする、ランサーズエージェンシー株式会社が提供するエージェントサービスです。
APPSTARS(アップスターズ)フリーランスのように、エンドとの直接契約、週3~4日求人・案件、非公開求人が閲覧できます。
エンジニアからデザイナー、PM(プロジェクトマネージャー)、マーケターなど幅広い職種にも対応可能です。
クラウドソーシングサービスのランサーズとの併用も視野に入れつつの利用をおすすめします。
ランサーズエージェント(Lancers Agent)の詳細を覗いてみる→
TechStock(テックストック)とは、運営開始から16年以上の実績を誇るフリーランスエージェントです。
「ユニコーン企業を創造するため、日本のIT人材地位向上にもっとも貢献するサービス」を掲げています。
エンド直請け求人・案件はもちろんのこと、単価80万円以上の上流工程の求人・案件も多数保有しています。
また独立直後のフリーランスをサポートする士業紹介やコーディネーターによる相談サービスも利用可能です。
株式会社モンスターラボを含む親会社株式会社モンスターラボホールディングスは、日本と海外の両方にDX推進事業を展開するグローバル企業です。
日本の大企業や海外企業などを問わず。さまざまなITソリューションを提供しています。
株式会社モンスターラボは将来性のある企業であることはもちろんのこと、IT業界も今後飛躍的に成長していく可能性が高く、その成長の一端を担っている企業でもあるため、更なる期待ができるでしょう。
また株式会社モンスターラボはフリーランスエンジニア向けのエージェント、APPSTARS(アップスターズ)フリーランスを運営しています。
確かなIT・Web知識と経験を持つスタッフが、フリーランスエンジニア・デザイナーを適格にサポートしてくれるでしょう。
高単価を目指すフリーランスは、APPSTARS(アップスターズ)フリーランスの利用を検討してはいかがでしょうか。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン