公開日:2022.04.07
更新日:2025.03.24
ベストファクターというファクタリングサービスを知ったが、サービス内容の詳細や評判が分からず、利用すべきか迷っているという方も多いかと思います。
ファクタリングサービスは会社によってサービス内容が異なるため、自社に適したものを選択することが重要です。
本記事ではベストファクターのサービス内容についてまとめました。
ベストファクターの手数料や入金スピード、必要書類などを解説しています。
また、ベストファクターの特長や利用時の注意点、口コミ/評判、利用する際の流れなども解説しています。
本記事を読むことでベストファクターがどういうファクタリングサービスか分かり、利用すべきか検討することが可能です。
ベストファクターに興味を持っている方はぜひ参考にしてください。
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.ベストファクターとは?
ファクタリングサービスとは?
ベストファクター会社情報
2.ベストファクターのサービス詳細
ベストファクターの審査時間(入金スピード)
ベストファクターの手数料
ベストファクターの必要書類
3.ベストファクターの特長
ベストファクターの特長①:フリーランス(個人事業主)・法人の双方が利用可能
ベストファクターの特長②:2者間/3者間ファクタリングの両方に対応
ベストファクターの特長③:手数料が2%〜、平均買取率92.2%の実績
ベストファクターの特長④:最短即日で資金調達可能
ベストファクターの特長⑤:財務コンサルティングが利用可能
4.ベストファクター利用時に知っておくべき注意点
買取金額に上下限がある
完全オンラインファクタリングではない
5.ベストファクター利用者の口コミ/評判は?
6.ベストファクターを利用する際の5つの流れ
①Webサイトより申し込み
②ヒアリング
③必要書類提出&審査
④契約と入金
⑤売掛金回収
7.「注文書買取」BESTPAYとは?
8.まとめ
ベストファクターはフリーランス(個人事業主)・法人問わず利用できるファクタリングサービスです。
請求書があれば売掛金を最短即日で現金化することができます。
ベストファクターは通常の売掛債権から診療報酬債権まで、幅広い売掛債権を扱ってくれるのが特長です。
また、契約前の面談ではこちらが来店しなくても、担当者が出張してくれるため、来店の手間を省けるのも特長でしょう。
ベストファクターは資金調達に困っている中小企業・フリーランス(個人事業主)の多くに利用されています。
ファクタリングとは売掛債権を買い取る金融サービスのことです。
ファクタリングサービスを使うことで、売掛債権を買い取ってもらえば、売掛先企業からの入金を待たずに現金を得ることが可能です。
売掛債権とは簡単に言うと、これからお金を受け取れる権利のことです。
たとえば、仕事を行い売掛先企業に請求書を提出し受理された段階では、実際のお金は受け取っていないものの、お金を受け取る権利は売掛先企業から受け取っており、売掛債権を持っているということになります。
個人間の取引の場合、商店・サービスを利用したらその場ですぐ支払いすることが多いでしょう。
しかし会社間や会社対個人の取引の場合、その場で支払いはせず1ヶ月先や数ヶ月先などと後ほどまとめて支払うことが一般的です。
フリーランス(個人事業主)として活動している方ならお分かりいただけると思いますが、請求書を提出してから入金が行われるまでは間が空くことがほとんどです。
たとえば、契約時に「お支払いは月末締め翌月末払い」と定めた場合、仕事を納めた翌月の末日まで入金を待つことになります。
もしフリーランス(個人事業主)がお金に困った場合、企業から入金を早めてもらうことはできません。
かといってフリーランス(個人事業主)は銀行から融資を受けるのも難しいです。
そういったときに使えるのが、ファクタリングサービスです。
ファクタリング企業は利用者が持ち込んだ買取可能な請求書を渡した段階で、即日売掛金を振り込んでくれます。
このように、ファクタリングサービスは緊急でお金や現金が必要なときに頼ることができるサービスです。
また、ファクタリングサービスには大きく、2者間と3者間があります。
2者間ファクタリングは、ファクタリング会社と利用者の2者間のみでやり取りします。
売掛先企業から売掛金が振り込まれたら、売掛金をファクタリング会社に一括入金します。
売掛先企業にはファクタリング会社の利用を知られることがありません。
そのため、売掛先企業からの信用を落とす心配がなく、中小企業で多く活用されています。
3者間ファクタリングは、ファクタリング会社と利用者と売掛先企業の3者間でやり取りします。
あらかじめ、売掛先企業にファクタリングを利用することへの同意を得る必要があります。
3者間の場合、売掛先企業が直接ファクタリング会社に売掛金を入金します。
ファクタリング会社との契約に売掛先企業が介入するため、信頼性が高い分手数料が安くなるのが特長であり、取引額が多い大手企業で多く活用されています。
ベストファクターの会社情報についてまとめました。
会社名 |
株式会社アレシア |
代表取締役 |
班目 裕樹 |
資本金 |
非公開 |
所在地 |
本社: 大阪支社: |
営業時間 |
10:00-19:00(定休日:土日、祝日) |
フリーダイヤル |
0120-767-014 |
メールアドレス |
info@bestfactor.jp |
事業内容 |
1.ファクタリング |
ベストファクターのサービス詳細についてまとめました。
2者間ファクタリング |
◯ |
3者間ファクタリング |
◯ |
ご利用対象者 |
法人・フリーランス(個人事業主) |
手数料 |
2〜20% |
買取金額 |
30万〜1億円 |
入金スピード |
原則即日対応 |
オンライン完結 |
× |
債権譲渡登記 |
◯ |
ベストファクターは2者・3者両方に対応しており、さらに法人・フリーランス(個人事業主)問わず利用できるため、窓口が広いサービスと言えます。
また、債権譲渡登記をせずに利用できる点も珍しいでしょう。
ベストファクターの次の項目について個別に詳しく解説していきます。
・ベストファクターの審査時間(入金スピード)
・ベストファクターの手数料
・ベストファクターの必要書類
ここで解説している情報はベストファクターの公式サイトを参考にしています。
ベストファクターの審査時間(入金スピード)は最短即日となっています。
即日振込実行率は公式サイトに66.1%と記載されています。
また、利用者の口コミ/評判を見る限り、遅くても3営業日程度で入金されることが多いようです。
ベストファクターの手数料は2〜20%、2者間ファクタリングの手数料は5%〜となっています。
手数料がいくらになるかは売掛金の大きさや売掛債権の信用力によって変わります。
ベストファクターの公式サイトには資金調達シミュレーターがあり、7つの質問に答えるだけで売掛金の買取手数料を査定できます。
実際の手数料は審査後に決まりますが、事前に大雑把な額だけでも調べておきましょう。
また、電話でも5分程度で手数料を査定してくれます。
ベストファクターの審査に必要な書類は次の3つです。
・本人確認書類(免許証・パスポートなど)
・入出金の通帳(WEB通帳含む)
・請求書・見積書・基本契約書(取引先との契約関連書類)
書類アップロードページから書類を審査前にアップロードしておくのがおすすめです。
審査開始後すぐに担当者が書類を確認できるため通過後最短で入金を行ってもらえます。
また、書類が揃っていない場合は、すでに揃った書類から数回に分けてアップロードしても問題ありません。
書類の確認が行われ審査が完了したら、続いて契約処理が行われます。
ベストファクターの契約に必要な書類は次の3つです。
・納税証明書
・印鑑証明書
・登記簿謄本 など
ベストファクターでは契約時に担当者と面談を行う必要があります。
面談時には上記3つの必要書類を忘れずに持参しましょう。
ベストファクターの特徴についてまとめました。
ベストファクターの特徴は次の5つです。
・ベストファクターの特長①:フリーランス(個人事業主)・法人の双方が利用可能
・ベストファクターの特長②:2者間/3者間ファクタリングの両方に対応
・ベストファクターの特長③:手数料が2%〜、平均買取率92.2%の実績
・ベストファクターの特長④:最短即日で資金調達可能
・ベストファクターの特長⑤:財務コンサルティングが利用可能
1つ1つのベストファクターの特徴について詳しく解説していきます。
ベストファクターは法人だけでなく、フリーランス(個人事業主)でも利用が可能です。
ファクタリング会社にはさまざまな種類がありますが、法人のみ受け付けている場合が多いです。
フリーランス(個人事業主)だと取引金額が少ないため手数料の額も減り、ファクタリング会社に入るお金が少なくなってしまうためです。
ベストファクターは少額の売掛金の買い取りも行っており、フリーランス(個人事業主)でも問題なく利用することができます。
フリーランス(個人事業主)であっても審査に通りにいくことがありません。
ファクタリングサービスは銀行から融資を受けにくいフリーランス(個人事業主)こそ必要なサービスなので、この特長は大きいと言えるでしょう。
ベストファクターは2者間/3者間ファクタリングの両方に対応しているのも特長です。
2者間にも3者間にもメリット・デメリットがあり、どちらを使うべきなのかは状況によるため、選択があるのは良いことと言えるでしょう。
2者間ファクタリングは、売掛先企業にファクタリングの利用が知らされなかったり、入金までの時間が短いことが多かったりするのがメリットです。
対して3者間ファクタリングは、ファクタリング会社への支払を自分で行う必要がなかったり、2者間に比べて手数料が安かったりするのがメリットです。
どちらのファクタリングを使うべきか分からない場合は、担当者に相談しましょう。
ベストファクターは手数料が2%〜と業界内でも格安となっています。
ファクタリング会社の手数料は一般的には15〜30%程度が多いです。
少額取引の場合15%以上も手数料がかかると割に合わなくなってしまいます。
ベストファクターは手数料が安いため、少額取引でも気軽に利用しやすいです。
手数料が実際にいくらになるかは、審査が完了するまで分かりませんが、
大まかな手数料は資金調達シミュレーターで調べることが可能です。
また、ベストファクターは平均買取率が92.2%と高いのも魅力です。
他のファクタリング会社の場合、銀行の融資ほどではありませんが、審査が厳しくて利用できないこともあります。
他のファクタリング会社で審査に落ちてしまった場合でも、ベストファクターなら通る可能性はあります。
ベストファクターでは担当者が素早く対応を行ってくれるため、最短即日で資金調達が可能です。
銀行で融資を受ける場合、入金まで数ヶ月かかることもあります。
今すぐお金や資金が必要という場合に、ベストファクターは便利でしょう。
ただし、入金は必ず即日となるわけではないので注意です。
審査の状況次第では入金まで3日程度かかる場合もあります。
入金をできるだけ早くしたい方は、審査前に必要書類をアップロードしておくのがおすすめです。
ベストファクターではファクタリングサービスだけでなく、財務コンサルティングも無料で行っています。
ファクタリングだけに限定せず資金繰りについて全般的に相談することが可能です。
ファクタリングサービスは便利ではあるものの、計画的に使わないと後ほど支払うお金が増えすぎてしまい、破綻する可能性もあります。
そうならないためにベストファクターでは、一時しのぎではないファクタリングの活用方法や、今後の資金の捻出方法に関してアドバイスを行ってくれます。
会社の資金繰りについて困っていることがある場合はぜひ利用してみましょう。
なお、コンサルティングは基本的に、ファクタリングを利用する人限定のサービスとなっています。
ただし、ファクタリングを今後利用する見込みがあるなら対応してくれる場合もあります。
ベストファクター利用時に知っておくべき注意点を3つ紹介します。
・買取金額に上下限がある
・完全オンラインファクタリングではない
ベストファクターでは買取金額に上下限があり、上限は1億円、下限は30万円となっています。
売掛金が1億円以上の場合は「応相談」となっていますが、買い取ってもらえない可能性もあるので注意しましょう。
ベストファクターは少額の売掛金を現金化したい方向けのサービスと言えます。
1億円以上になる見込みの場合は、OLTAクラウドファクタリングやビートレーディングなど他のファクタリング会社の利用を検討しましょう。
たとえば、ビートレーディングは売掛金の上限が3億円となっています。
ベストファクターは完全オンラインファクタリングではない点も注意です。
審査の段階では必要書類の提出もオンラインで可能であり、来店の必要はありません。
ただし、契約の段階では担当者と顔を合わせる必要があります。
契約の際はベストファクターに来社するか、担当者に出張してもらう必要があります。
いずれにせよ、面談の時間を確保する必要があるので注意しましょう。
ファクタリングサービスの中には、申込から契約まで担当者とのやり取りが全く不要な完全オンラインのサービスもあります。
たとえば、OLTAクラウドファクタリングやFREENANCE(フリーナンス)即日払い、QuQuMo(ククモ)などは完全オンラインとなっています。
ベストファクター利用者の口コミ/評判をまとめました。
ベストファクターの良い口コミ/評判には次のようなものがあります。
・必要書類の提出がスムーズで即日振込が実現した
・担当の方に優しく対応してもらえた
・他企業よりも手数料が安かった
・担当者が良いことにも悪いことにも答えてくれる
・他の会社と比べて必要書類が少なかった
担当者の対応が丁寧であることを褒める口コミ/評判が特に多かったです。
一方、ベストファクターの悪い口コミ/評判には次のようなものがあります。
・手数料が高いので使いどころを考える必要がある
・資金調達までに3日かかった
参考:https://bestfactor.jp/service/reviews/
手数料が意外と高かったという口コミが少し目立ちました。
全体的に良い口コミ/評判の意見が多く見受けられましたが、上記口コミ/評判は個人の意見であるため、感じ方は人それぞれ異なります。
良悪いもしくは悪い口コミ/評判だったからといって全て信じるのではなく、参考として捉えましょう。
また、ベストファクターが気になったら実際に自分で見積もりを依頼してみたり行動しましょう。
最後に、ベストファクターを利用する際の流れについて解説します。
ベストファクターは次の5つの流れで利用します。
①Webサイトより申し込み
②ヒアリング
③必要書類提出&審査
④契約と入金
⑤売掛金回収
1つ1つの利用の流れについて詳しく解説していきます。
まずはWebサイトのメールフォームからベストファクターに問い合わせます。
問い合わせ時には、希望調達額および、名前・メールアドレス・電話番号などの個人情報を入力する必要があります。
問い合わせ後、すぐにベストファクターの担当者から連絡が届きます。
担当者から入金希望額や希望入金日などをヒアリングされます。
何か不明点や懸念点、または希望していることがある場合、ヒアリングの際にベストファクターの担当者へ伝えておきましょう。
ヒアリング後、下記の必要書類を提出します。
・本人確認書類(免許証・パスポートなど)
・入出金の通帳(WEB通帳含む)
・請求書・見積書・基本契約書(取引先との契約関連書類)
書類アップロードページから審査前に提出しておくと、審査がスムーズになります。
また、必要書類はメールやFAXからでも送ることが可能です。
審査の段階ではベストファクターに来社もしくは出張してもらう必要はありません。
フリーランス(個人事業主)の場合、審査申し込みから最短30分で承認可能です。
審査に通過したら審査結果が通知され、買取額や手数料などの契約条件を知ることができます。
契約条件に納得いくようであれば、ファクタリング契約を行います。
契約時にはベストファクターに来社するか、もしくは担当者に出張してもらう必要があります。
また、契約時には次の書類を持参する必要があります。
・納税証明書
・印鑑証明書
・登記簿謄本 など
契約後、原則その日のうちに指定した銀行口座に入金が行われます。
入金を確認したらひとまず完了です。
その後、ベストファクターが売掛金回収を行います。
売掛金回収の流れは2者間か3者間かで異なります。
2者間ファクタリングの場合、売掛先企業から入金された売掛金を、利用者がベストファクターに一括で支払う必要があります。
3者間ファクタリングの場合、売掛先企業からベストファクターに直接支払いが行われるため、利用者はなにもする必要はありません。
なお、売掛先企業が倒産するなどして売掛金が振り込まれなかった場合は、利用者はベストファクターへの支払いを行う必要はないのでご安心ください。
ベストファクターでのファクタリング契約は償還請求権がない(ノンリコースである)ためです。
ベストファクターの運営会社は「注文書買取」BESTPAYという別サービスも行っています。
BESTPAYはファクタリングの1種であり、新しい入金保証サービスです。
BESTPAYは契約が完了している注文書・発注書を、手数料を差し引いた金額で買い取ることが可能なファクタリングサービスです。
請求書発生時点ではなく受注時点でサービスを受けられるため、仕事に着手してない状態でも資金化することができます。
そのため、外注費や仕入れ費用に使うことでき、仕事の質を上げられるメリットがあります。
入金は最短翌日となっており、手数料は5%〜となっています。
また、ベストファクター同様に法人以外にもフリーランス(個人事業主)でも利用が可能です。
BESTPAYもいざというときに頼りになるファクタリングサービスの1つなので、ベストファクターと併せて知っておくと良いでしょう。
本記事ではベストファクターについて解説しました。
ベストファクターのサービス内容やメリット・注意点などがお分かりいただけたかと思います。
ベストファクターは入金スピードが早いうえに審査通過率が高く、フリーランス(個人事業主)でも利用しやすいサービスと言えます。
フリーランス(個人事業主)は銀行から融資を受けにくいので、緊急で資金が必要になった場合ベストファクターのようなファクタリングサービスを利用すると良いでしょう。
また、ベストファクターの運営会社はBESTPAYも運営しています。
BESTPAYでは仕事を発注した段階で、現金を受け取ることが可能であり、こちらも資金の調達に有効活用できます。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン