公開日:2021.09.27
更新日:2025.03.24
皆さんはiOSエンジニアをご存知ですか。
iOSエンジニアとは、簡単に言うと、iOS上で動作するアプリやゲームを設計・開発する仕事です。
近年、iOSはスマホやモバイルデバイス用OSとして一般的に普及し始めており、その影響からiOSエンジニアの需要が急増し始めています。
そんなiOSエンジニアですが、毎日の業務をリモート/在宅ワークで対応することは可能なのでしょうか。
本記事ではiOSエンジニアのリモート/在宅ワーク実情について以下の点を詳しく解説します。
・iOSエンジニアはリモート/在宅ワークできるのかについて
・iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件実情について
・iOSエンジニアの年収について
・iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件獲得方法について
・iOSエンジニアがリモート/在宅ワーク求人・案件で要求されやすいスキルについて
・iOSエンジニアがリモート/在宅ワーク求人・案件に参画する際の注意点について
リモート/在宅ワークや在宅ワーク求人・案件、副業求人・案件を希望あるいは検討しているフリーランスのiOSエンジニアはぜひご一読ください。
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.iOSエンジニアはリモート/在宅ワークできる?
2.iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件実情
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件の将来性
3.iOSエンジニアの年収
リモート/在宅ワーク求人・案件だと年収は変化する?
4.iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件獲得方法
フリーランスエージェントの活用
クラウドソーシングサービスの活用
SNSの活用
5.iOSエンジニアがリモート/在宅ワーク求人・案件で要求されやすいスキル
プログラミング言語スキル/経験
設計スキル
インフラ関連スキル/経験
コミュニケーションスキル/経験
自己管理スキル
6.リモート/在宅ワーク求人・案件に参画する際の注意点
評価基準が成果物だけとなる
長時間労働になりやすい
情報漏洩に注意
7.まとめ
ここでは、iOSエンジニアがリモート/在宅ワークで対応できるかついて解説します。
結論、iOSエンジニアの業務はリモート/在宅ワークで対応可能です。
iOSエンジニアとは、iOS上で動作するアプリやゲームを設計・開発する仕事です。
具体的には以下のような業務を行います。
・iOS上で動作するアプリやゲームの設計・開発
・インフラの保守、運用
・AndroidからiOSへの移植
・要件定義〜実装テストまで
・アプリの市場調査
開発には主にSwiftやObjective-Cなどのプログラミング言語を用います。
その際、開発環境はXcodeやUnityなどを使用することが一般的です。
iOSエンジニアのメイン業務は、Apple社製品(iPhoneやiPadなど)に搭載されているOS(iOS)上で動作するアプリ・ゲームの設計・開発です。
これらの業務は、基本的に作業PCと必要な通信回線さえあれば場所を問わず着手することができます。
しかし、プロジェクトに関するクライアントとのヒアリングやプロジェクトチームでの情報共有をリモート/在宅ワークで対応しようとすると、メンバー各自の回線状況で通信の安定性にばらつきが生まれ、コミュニケーションが取りにくい場合があります。
ビジネスチャットやZOOMなどのWeb会議サービスを駆使すればリモート/在宅ワークで情報を共有できますが、対面でコミュニケーションを図った方が効率が良い場合も多いです。
それゆえ、iOSエンジニアの業務は基本的にリモート/在宅ワークで対応可能ですが、情報共有に関しては対面で行った方が良いでしょう。
ここでは、2022年8月時点、395,000件以上のフリーランス求人・案件数を誇る「フリーランススタート」を参考に、iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件実情について解説します。
(※参照:iOSエンジニアの常駐案件、リモートワーク案件割合)
2022年8月時点、フリーランススタートで募集中の「iOSエンジニアの常駐案件、リモート/在宅ワーク案件割合」を調べるとリモート/在宅ワークが233件(43.9%)、常駐案件が298件(56.1%)という結果でした。
この結果から、iOSエンジニアのフリーランス求人・案件に関しては常駐求人・案件の方が多いものの、リモート/在宅ワークにも需要があることがわかります。
また、前年同月と比較すると約12%リモート/在宅ワークの割合が増加しており、今後よりリモート/在宅ワークの需要が増加していくでしょう。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワークを覗いてみる↓
ここでは、iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件の将来性について解説します。
結論、iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件の将来性は高いです。
将来性が高い理由をIT業界から分析してみましょう。
Research Nester Private Limitedによると、世界のモバイルアプリ市場は2019年から2027年の間に約14.3%の平均成長率を達成すると予測されています。
(出典:https://www.data.ai/jp/insights/market-data/state-of-mobile-2022/)
2022年に発表されたApp Annie『モバイル市場年鑑 2022』によると、アプリの新規ダウンロード数、アプリストアでの消費支出、ユーザーあたりの日次消費時間、モバイル広告支出、モバイルでの消費時間の5部門が前年よりも成長していることがわかります。
また経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によると、iOSエンジニアを含むIT人材が2030年には最大で約79万人も不足すると予測されています。
以上3つのデータや考察から、iOSエンジニアを含むIT人材が不足する世の中にも関わらず、モバイルアプリ市場は今後も成長し続けるため、相対的にiOSエンジニアの求人・案件も増加していく可能性が高いと予測できます。
また、この不安定な情勢や雇用形態の在り方を再検討している企業も増えており、リモート/在宅ワーク求人・案件も増加していくと考えられます。
ここでは、iOSエンジニアの年収について解説します。
先ほど、iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件実情でも参考にした「フリーランススタート」によると、iOSエンジニアのフリーランス求人・案件の月額単価は75.4万円、中央値単価は75万円、最高単価は150万円、最低単価は30万円でした。
職種名 |
平均年収 |
中央値年収 | 最高年収 |
最低年収 |
---|---|---|---|---|
iOSエンジニア(フリーランス) |
904万円 |
900万円 |
1,800万円 |
360万円 |
(参照:iOSエンジニアのフリーランス求人・案件 月額単価相場)
ちなみに国税局の令和2年分民間給与実態統計調査結果によると、日本の正規給与所得者の平均年収は496万円です。
この数値と比較すると、フリーランスのiOSエンジニアの平均年収(904万円)は、平均より1.8倍ほど高い傾向にあります。
しかしフリーランスの場合、クライアントの待遇や個人が持つスキルやノウハウで、年収に個人差があることに注意が必要です。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件は常駐求人・案件に比べ、年収に変化はあるのでしょうか。
ここでも「フリーランススタート」の情報を参考に、iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件の年収について調べてみました。
上記の画像は、実際にフリーランススタートに掲載されているiOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件です。
先程のiOSエンジニアのフリーランス求人・案件の月額相場単価と比較すると、年収に大差がないように見えます。
もちろんクライアントの待遇や個人が持つスキルやノウハウでも、年収に個人差がありますが、リモート/在宅ワーク求人・案件だから年収が変化することはなさそうです。
ここでは、iOSエンジニアのリモート/在宅ワークの求人・案件獲得方法について3点解説します。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件獲得には、フリーランスエージェントの活用が最適です。
フリーランスエージェントとは、企業に所属しないフリーランスを対象に、スキルや要望に適した求人・案件を紹介してくれるサービスです。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件に詳しいプロに相談することで、新規求人・案件への参画が期待できるだけでなく、キャリアカウンセリングや契約締結などの事務処理代行、福利厚生の加入などさまざまなサービスを受けることができます。
以下はiOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件に強いフリーランスエージェントです。
ぜひ参考にしてみてください。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件に強いフリーランスエージェント | |
企業名 | 特徴 |
①techtree(テックツリー) |
・直請けの高単価求人・案件や非公開求人・案件が200件以上 |
・107,000人のエンジニアが登録している国内最大規模のフリーランス専門エージェント |
|
③ギークスジョブ(geechsjob) |
・20年以上のフリーランス支援実績 |
上記以外にも自分に見合うフリーランスエージェントを探してみたい方→
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件獲得には、クラウドソーシングサービスの活用もおすすめです。
クラウドソーシングサービスとは、世界中の企業と個人がインターネットを通じて、仕事の受発注ができるサービスです。
発注者と直接会って交渉やミーティングをすることは少なく、求人・案件の依頼から納品、検収までをすべてインターネット上で簡潔させることができます。
そのため、年齢や経歴は問わず、誰でも簡単に利用可能です。
【おすすめのクラウドソーシングサイト】
しかし、クラウドソーシングサービスを利用する注意点として、単価の低い求人・案件が多いことがあげられます。
また、システム利用料として報酬から手数料が引かれるため、受け取れる報酬額が想定より少なくなることにも注意が必要です。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件獲得には、SNSの活用も重要です。
近年では、iOSエンジニアに限らずSNSを通じて優秀な人材を探している企業は多いです。
また、クラウドソーシングサービスとは異なり、SNSを通じて企業とマッチングすれば、直接契約として求人・案件に着手できるため、不要な中間マージンがなく、報酬やスケジュール調整がしやすいメリットがあります。
しかし、求人・案件獲得から実務、請求書などの事務処理まで、すべて自分で行う必要があるため、SNSからの求人・案件獲得はフリーランス初心者には難易度が高い求人・案件獲得方法と言えるでしょう。
ここでは、iOSエンジニアがリモート/在宅ワーク求人・案件で要求されやすいスキルについて5点解説します。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件では、プログラミング言語スキル/経験が要求されます。
iOSエンジニアのメイン業務はiOSアプリ・ゲームの設計・開発です。
そのため、開発に必要なプログラミング言語スキルが必要になります。
iOSアプリやゲームの開発でよく用いられるプログラミング言語は以下の2つです。
本記事では、利便性や将来性の観点からSwiftの習得をおすすめします。
プログラミング言語 |
特徴 |
---|---|
Swift |
・コードが書きやすいため、初心者でも扱いやすい |
Objective-C |
・C言語をベースにしたオブジェクト指向型の言語 |
また、iOSアプリやゲームを開発する際、Xcodeと呼ばれる開発環境を使用することが一般的です。
開発環境名 |
特徴 |
---|---|
Xcode |
・Apple社が提供する開発環境 |
iOSエンジニアとしてリモート/在宅ワークに参画するのであれば、Xcodeの利用は必須です。
Swiftと合わせて必ず扱えるようにしましょう。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件では、設計スキルも要求されます。
iOSアプリやゲームの開発に役立つのが、UIやUXに関するスキルやネットワーク・データベースに関する知識、設計パターン(アーキテクチャパターン)です。
アーキテクチャとは、基本設計や設計思想を意味し、iOSアプリやゲームを安全かつ継続的に運用していくための設計方法です。
代表的な設計パターンは以下の3つです。
設計パターン |
構成要素 |
---|---|
MVP |
・Model |
MVC |
・Model |
MVVM |
・Model |
設計パターンの実務経験や理解があることにより、ロジックの複雑化やコードの肥大化を防ぎ、開発時だけでなく改修や保守の際も作業効率化が図れます。
iOSエンジニアとして、必ず習得や理解をするようにしましょう。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件では、インフラ関連スキル/経験も要求されます。
iOSエンジニアの業務はiOSアプリやゲームの開発だけではありません。
サービスを滞りなく安全に機能させるためのコンピュータ知識や通信に必要な回線、サービスの運用体制を示すインフラの構築、メンテナンスなども行います。
インフラ関連では以下のような知識やスキルを保持しておくと良いです。
クラウド環境 |
・AWS(Amazon Web Services) |
プラットフォームの導入 |
・Firebase |
その他 |
・CI/CD環境構築 |
インフラ関連のスキルがあればアプリ・ゲームのエラーやバージョン管理に対応でき、24時間安定してサービス運用させることができます。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件では、コミュニケーションスキル/経験も要求されます。
iOSアプリやゲームの開発は、基本的にチームで行動することが多いです。
そのため、クライアントからヒアリングした情報をプロジェクトチーム全体に的確かつ正確に共有する必要があります。
また、他人が書いたプログラムコードの不明点や修正点を共有したり、サービスが正常に動作するかなど細かい調整を行う場合でもコミュニケーション能力が必要です。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件では、自己管理スキルも要求されます。
リモート/在宅ワーク求人・案件に参画すると、自宅やカフェなど働く場所は自由です。
それゆえ、自由だからこそ自己管理スキルが必要になります。
例えば、長時間労働にならないように業務と休憩の時間設定を明確に決めたり、情報漏洩しないように漏洩防止シートをパソコンに貼ったりなど、自分なりの対策を取ると良いです。
ここでは、iOSエンジニアがリモート/在宅ワーク求人・案件に参画する際の注意点について3点解説します。
iOSエンジニアがリモート/在宅ワーク求人・案件に参画すると、業務の評価基準が成果物だけになりがちです。
そのため、業務プロセスや勤務態度が評価されにくいというデメリットがあります。
しかし、iOSエンジニアのメイン業務は、iOS上で動作するアプリ・ゲームの設計・開発です。
アプリやゲームは完成した成果物の質や売れ行きが評価に直結しやすいため、iOSエンジニアにとってリモート/在宅ワークは大きなデメリットになることは少ないでしょう。
肝心なことは、成果物の質を上げるためにプロジェクトの進捗状況をチームで把握し、連携取ることです。
リモート/在宅ワークでは、対面でのコミュニケーションが取りづらいため、ビジネスチャットやWeb会議ツールでデメリットを補うよう心がけましょう。
iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件に参画した際、クライアントや監督者から目が届かない場所での仕事が多いため、プライベートと仕事の境界線が明確にありません。
そのため、リモート/在宅ワークでは長時間労働になりやすいという点に注意が必要です。
リモート/在宅ワークの長時間労働を防ぐ手法として、厚生労働省は「テレワークにおける適切な労務管理のためのガイドライン」で以下の4点をあげています。
【長時間労働への対策】
・メール送付の抑制
・システムへのアクセス制限
・長時間労働を行う者への注意喚起
・テレワークを行う際の時間外・休日・深夜労働の原則禁止
長時間労働で必要以上に疲弊しないためにも、リモート/在宅ワーク求人・案件に参画した際は各自対策を心がけましょう。
iOSエンジニアがリモート/在宅ワーク求人・案件に参画する際は、情報漏洩に注意が必要です。
リモート/在宅ワークは働く場所が自由です。
そのため、自宅以外のカフェや公共施設で企業の機密情報が漏洩する危険があります。
情報漏洩には、内的要因や外的要因があります。
各自該当しそうな状況を予測し、対策を心がけましょう。
内的要因 |
外的要因 |
---|---|
・端末の紛失 ・身内からの情報漏洩 ・危険なネットワークへのアクセス |
・端末の盗難 ・不正アクセス ・外部からのコンピュータウイルス感染 |
今回はリモート/在宅ワーク求人・案件、副業求人・案件を希望あるいは検討しているフリーランスのiOSエンジニアに向けて、iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク実情について詳しく解説してきました。
・iOSエンジニアはリモート/在宅ワークでも対応可能
・iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件実情は基本的に常駐求人・案件が多いがリモート/在宅ワーク求人・案件も需要有
・iOSエンジニアのフリーランス求人・案件の平均年収は904万円
→リモート/在宅ワークを理由に年収が低くなることはない
・iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件獲得方法は以下の3つがおすすめ
①フリーランスエージェントの活用
②クラウドソーシングサービスの活用
③SNSの活用
・iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件で要求されやすいスキルは主に以下の5つ
①プログラミング言語スキル/経験
②設計スキル
③インフラ関連スキル/経験
④コミュニケーションスキル/経験
⑤自己管理スキル
・iOSエンジニアのリモート/在宅ワーク求人・案件に参画する際の注意点は主に以下の3つ
①評価基準が成果物だけとなる
②長時間労働になりやすい
③情報漏洩に注意
今後、モバイルアプリ市場はますますの成長が見込まれます。
その影響からiOSエンジニアもこれまで以上に需要が増えると予想されます。
iOSエンジニアは将来性が期待できる職種のため、リモート/在宅ワークや在宅ワーク求人・案件、副業求人・案件を希望あるいは検討しているフリーランスのiOSエンジニアは、ぜひリモート/在宅ワーク求人・案件にチャレンジしてみてください。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン