公開日:2021.11.11
更新日:2025.03.24
「パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社」は、IT人材サービスを提供している企業です。
ITエンジニアに派遣、正社員、シニア向けのネクストキャリアなどさまざまな働き方を提供しているのが特徴で、転職や派遣エンジニアへの転身を考えている際には魅力的なサービスになります。
本記事では、パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の基本的概要や、サービスの魅力について紹介します。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の口コミや評判のほか、同時に利用がおすすめされる派遣・フリーランスエージェントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社とは
2.パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社のサービス(事業)内容
<個人向け>
パーソルエクセルHRパートナーズ
<法人向け>
開発請負・技術系アウトソーシングサービス
業務改善支援
3.パーソルエクセルHRパートナーズの競合企業は?
4.パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の口コミ/評判とは
5.パーソルエクセルHRパートナーズの利用者が活用すべき派遣サイト3選
パーソルテクノロジースタッフ
typeIT派遣
スマートキャリア
6.派遣エンジニアはフリーランスエンジニアでも活躍できる?
7.おすすめのフリーランスエージェント3選
レバテックフリーランス
HiPro Tech(旧i-common tech(アイコモン テック))
TechStock
8.まとめ
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社とは、1989年3月にパナソニック株式会社が100%出資の人材派遣会社として設立した企業です。
IT派遣、IT紹介予定派遣、人材紹介、アウトソーシングといった事業を中心に、幅広くサービスを展開しています。
パナソニックのグループ会社として30年以上積み上げてきた実績があり、組織の構造や業務の特性に対する独自のナレッジを持つのが特徴です。
企業向けには必要な人材およびソリューションの提供を行い、事業発展の後押しを実施してきました。
個人のITエンジニアに対しても多くの求人・案件の確保によって就業機会を提供し、個々の理想に合わせた働き方の紹介・サポートをしています。
ITエンジニアには能力向上つながるサービスを提供したり、業界トップクラスの福利厚生制度を用意したりといった形でも支援を実施しているのが特徴です。
その結果パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社は多くのITエンジニアを集めることに成功し、サービスの登録者数は約38万名(2022年3月時点)にまで増加しています。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の資本金は9,000万円で、資本構成はパーソルテンプスタッフ株式会社が66.61%、パナソニック株式会社が33.39%となっています。
関連会社に製造派遣・請負を行う「パーソルファクトリーパートナーズ株式会社」と、特例子会社の「パーソルエクセルアソシエイツ株式会社」があります。
パーソルファクトリーパートナーズ株式会社は製造派遣、軽作業派遣、技能者派遣のほか、請負サービスやEMS(電子機器の製造および設計)工場受託サービスを提供する会社です。
2005年4月に設立されて以来多くの企業にサービスを提供し、充実した人材育成プログラムによって個々のキャリアサポートを行う制度も充実しています。
パーソルエクセルアソシエイツ株式会社は、大阪を拠点とした障害のある方の社会参加および経済的な自立をサポートする企業です。
事務・印刷、清掃・軽作業、焼き菓子製造販売、農業などの事業を中心に行い、障害のある方の労働支援を実施しています。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社は、2021年4月に旧社名の「パーソルパナソニックHRパートナーズ株式会社」から社名を現在の形に変更しています。
これはパナソニック株式会社とのブランドライセンス契約の期間満了が理由ですが、以前と資本構成などは変わらずに継続しています。
では、パーソルホールディングス株式会社の売上や経営状況はどのようなものでしょうか。
早速、分析してみましょう。
パーソルホールディングス株式会社の直近5年の売上および経済状況は、以下のようになっています。
|
第10期 |
第11期 2019年3月 |
第12期 2020年3月 |
第13期 |
第14期 |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円) |
722,183 |
925,818 |
970,572 |
950,722 |
1,060,893 |
経常利益(百万円) |
35,108 |
43,982 |
39,361 |
29,168 |
49,484 |
当期純利益(百万円) |
7,769 |
24,361 |
7,612 |
15,834 |
31,523 |
資本金(百万円) |
17,467 |
17,479 |
17,479 |
17,479 |
17,479 |
発行済株式総数(千枚) |
236,677 |
236,704 |
236,704 |
236,704 |
236,704 |
(参照:有価証券報告書)
上表において利益が前年度と比較し、下がっているポイントを下記に解説します。
期間 |
マイナス収支の理由 |
---|---|
第10期2018年3月 |
・「an」事業において、新たな事業計画の策定に時間を要するため全額減損計上 |
第12期2020年3月 |
・海外事業での減益および「an」事業撤退、のれん減損等の特別損失を計上したため |
第13期2021年3月 |
・コロナの影響から国内・海外問わず人材紹介事業の需要が低下 |
では、第14期2022年3月に発表されたパーソルエクセルHRパートナーズ株式会社が所属しているStaffing SBU自体の売上高及び営業利益はどうでしょうか。
|
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
増減(%) |
---|---|---|---|
売上高(百万円) |
530,240 |
575,743 |
8.6 |
営業利益(百万円) |
29,123 |
39,359 |
35.1 |
(参照:有価証券報告書)
コロナの影響を受けていますが、上表の通り2022年度は35.1%の営業利益の増加であり、パーソルホールディングス株式会社の各セグメントごとでも6セグメント中、営業利益が出ている部門です。
その理由としてコロナでの影響が多少落ち着き出したことにあり、派遣稼働者数の増加に伴う増収とBPO領域において受託案件の増加が挙げられます。
今後パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の業績は成長していく可能性が高いです。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社が所属しているStaffing SBUは今後の環境整備として基幹システム「GENESIS」を改修していることやBPO領域の基幹システムを4.7億円を投じて運用開始していることが理由として挙げられます。
しかし、パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社を含むパーソルホールディングス株式会社の業績は、やはり主軸事業が人材事業であるが故、景気に大きく影響されやすくコロナ次第で変化するでしょう。
コロナへの影響もピークを脱し、このまま収束に向かえば景気が回復し人材領域やBPO領域などは活発になり売上や業績は上向く可能性が高いと考えられるでしょう。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社は、複数の事業を展開している企業です。
個人向け、法人向けにサービスが提供されていて、それぞれ以下のような特徴があります。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の個人向けサービスには、会社名と同様の「パーソルエクセルHRパートナーズ」があります。
パーソルエクセルHRパートナーズの特徴は、以下のようになっています。
「パーソルエクセルHRパートナーズ」は、ITエンジニアの人材派遣や転職支援を行うサービスです。
派遣・紹介予定派遣の紹介のほか、正社員エンジニアやオフィスワーク派遣、プロフェッショナルシニア(ネクストキャリア支援)などへの就職も支援しているため、多種多様なユーザーの要望に合わせられるのが特徴となっています。
ライフスタイルを重視した週3〜4日からできるエンジニア派遣や、機電分野に特化した50代以上のエンジニア派遣、工場・製造に関する求人を集めたなパーソナルファクトリーパートナーズなど、ユーザーニーズに応えるためのさまざまなサービスが利用可能です。
これからITエンジニアとして派遣で働きたい・転職したい人や、自分らしい働き方を見つけたい人におすすめのサービスです。
パーソルエクセルHRパートナーズでは、設計(CAD)を含む技術者・エンジニア、一般事務、営業事務、経理、人事総務、コールセンター業務など、幅広い業種を取り扱っています。
ITエンジニアはもちろん、過去の実績を活かして別業種で働きたい人にも有益な情報が多いのが魅力です。
また、パーソルエクセルHRパートナーズでは条件を満たすことで、充実した福利厚生制度「パナソニック健康保険」に加入することができます。
パナソニック健保は、保険料が約4割の自己負担で利用できる(一般的な保険の自己負担額は5割)ため、金銭的な不安を少なくすることが可能です。
定期健康診断や休暇制度のほか、プライベートを充実させる各種サービスの利用制度など、さまざまなメリットを体験できます。
安心してエンジニアの仕事に集中したいという人にも、パーソルエクセルHRパートナーズの利用はおすすめです。
パーソルエクセルHRパートナーズが保有している求人・案件を詳しく見たい方→
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の法人向けサービスには、以下のような種類があります。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社では、法人向けに開発請負や技術系アウトソーシングサービスを展開しています。
開発請負では社内業務に使用する一部および全ての機能開発をアウトソーシングに任せられるため、自社リソースを別の業務に割きつつ新規事業の展開が可能です。
必要なシステムをオーダーメイドで構築できることから、複雑な機能や特化した機能を必要とする場合にも利用できます。
そのほか特定の分野に特化したプロフェッショナル人材を多く確保しているため、企業が求めるタイプの人材をすぐに派遣して現場を支援できるのも特徴です。
専門的なノウハウや実績を持つ企業・人材に外部委託したい企業は、本格的な環境が整っているパーソルエクセルHRパートナーズ株式会社への依頼がおすすめです。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社は、既存の業務改善をサポートするためのコンサルティング業務や、採用業務のアウトソーシング、従業員のキャリア自立支援なども行っています。
具体的な事例としては、コールセンター業務の代行、新卒・中途採用の代行、派遣管理デスク、デモンストレーションや市場調査などを行った実績があります。
DX化や事業の効率化を考えている場合にも、パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社のサポートは大きなメリットになるでしょう。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の利用を検討する際には、競合企業を同時にチェックすることがおすすめです。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社の競合企業には、例えば以下のような企業が当てはまります。
上記のような企業は、パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社と同様にITエンジニアの派遣業務に力を入れています。
ITエンジニアの派遣に興味があるのなら、各サービスにそれぞれ登録してみることもおすすめです。
特にパーソナルテクノロジースタッフは同じパーソナルグループの会社であるため、それぞれの違いをチェックして使いやすい方を選択してみるといいでしょう。
上記以外にも、ITエンジニア派遣や転職をサポートする企業はたくさんあります。
是非自分の興味がある企業を調べてみましょう。
なお、派遣ではなくフリーランスとして独立を検討している方は、是非様々なフリーランスエージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
早速、フリーランスエージェントをチェックしたい方はこちらから。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社は、30年以上の実績を持つ企業として高い評価を受けているのが特徴です。
派遣企業としてのノウハウと信頼があるため、多くの企業と良好な関係性を築いています。
そのため紹介できる派遣先が豊富で、さまざまな条件の求人・案件を紹介してもらうことに期待できるでしょう。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社は、パナソニックの要求ラインに準拠してきた実績があるため、業務委託や受託開発に関しても自信があります。
企業向けサービスも今後充実していくと考えられるので、ますます企業としての成長が進んでいくでしょう。
個人向け人材派遣サービスのパーソルエクセルHRパートナーズの口コミ/評判も、良い意見が多く見受けられます。
具体的には、以下のような口コミ/評判があります。
面談終了後のフォローアップや自分の探している職種に近い求人等も予めチェックしておいてくださるなど、きめ細かい対応で好印象です
相談したことをすぐに派遣先に伝えてくれた
スキルアップサポート制度もあり、講師やセミナーなども充実しているので向上力さえあればスキルをどんどんUPできる環境が整っている
利用者が安心して派遣業務に集中できるようにサポートを行っている点や、スキルアップの支援を行っている点が評価に結びついていると考えられます。
そのほか、事務など女性でも働きやすい職場を紹介している点も、パーソルエクセルHRパートナーズの評判を上げる要因となっているのです。
パーソルエクセルHRパートナーズは、スタッフによる支援が高い評価(口コミ/評判)が多く見受けられます。
その理由として派遣先探しの段階だけでなく、派遣先決定後のアフターフォローも充実しているため、安心感が強くなりやすい点などが挙げられます。
スキルアップ制度やセミナーなどを行って、派遣エンジニアのキャリアアップに貢献している点も高評価に影響していると考えられます。
なお、派遣エンジニアを長期的に働ける人材として関係性を構築する姿勢は、パーソルエクセルHRパートナーズの魅力と言えるでしょう。
パーソルエクセルHRパートナーズを利用する際には、合わせて以下の派遣サイトを活用することがおすすめです。
それぞれの派遣サイトの魅力を解説するので、パーソルエクセルHRパートナーズを利用するときには合わせてチェックしてみてください。
パーソルテクノロジースタッフは、パーソルエクセルHRパートナーズと同じ企業グループに所属するパーソルテクノロジースタッフ株式会社が運営する派遣サービスです。
2002年の設立以来多くのエンジニアの派遣・転職をサポートし、数々の実績を持つことで有名です。
ITエンジニアと機電関係の派遣をメインとしていて、システムエンジニア(SE)、サーバーエンジニア、機械系エンジニア、機械設計、電気・電子系エンジニアなどの求人・案件を紹介しています。
そのほか、WebデザイナーやWebディレクターなどの、クリエイティブ職の求人・案件も提供されています。
パーソルエクセルHRパートナーズを利用する際には、株式会社キャリアデザインセンターが運営する派遣サービスtypeIT派遣の利用もおすすめです。
ITやWeb業界に特化した専任のキャリアコーディネーターによるサポートや、エンジニア、クリエイター、オフィス系などの幅広い職種の紹介、年次有給休暇や産前・産後休暇などの充実した福利厚生などが魅力となっています。
ワークライフバランスについても考えられる一般派遣のほか、最大6ヶ月派遣として働いてから正社員登用を目指す紹介予定派遣が利用可能です。
パーソルエクセルHRパートナーズの利用時は、株式会社ビースタイル スマートキャリアが運営するスマートキャリアも登録の候補に挙がります。
直接来社しないでメールや電話での情報提供が受けられるので、仕事をしながらでも時間に余裕を持って派遣先を探すことが可能です。
週3日〜やリモートワークなどライフスタイルに合わせやすい条件の派遣も多いので、自分らしい働き方を考えている人も使いやすいでしょう。
ITエンジニアだけでなく、企画業務、マーケティング職、経理・財務関係、Webディレクター、営業、人事など、あらゆる職種の求人・案件があるのも特徴です。
派遣エンジニアとして働く場合には、フリーランスエンジニアとして仕事をすることも考えてみることがおすすめです。
派遣エンジニアとして働けるだけのスキルがあるのなら、フリーランスエンジニアとして活躍することも現実的になります。
派遣での仕事探しだけに絞るのではなく、フリーランスエンジニアも視野に入れて転職活動を行ってみるといいでしょう。
フリーランスエンジニアは場合によっては派遣エンジニアよりも多くの現場経験を積んだり責任のある仕事ができるため、エンジニアとしてキャリアアップにつなげられます。
実績を積んでいくことで、将来的にフリーランスエンジニアとして高収入を得られる環境を作ることもできるでしょう。
派遣エンジニアを目指す場合には、同時にフリーランスエンジニアという選択肢も検討してみることがおすすめです。
フリーランスエンジニアを目指す際には、フリーランスエージェントを活用することがおすすめです。
フリーランスエージェントに登録すれば、自分にマッチした求人・案件の紹介や、働く上でのサポートなどさまざまなメリットを得ることができます。
以下では、フリーランスエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントを紹介します。
レバテックフリーランスは、専門性に特化したフリーランスエージェントサービスです。
レバテック株式会社によって15年以上の運営が行われていて、取引社数5,000社以上、契約更新率90%超という高い実績を誇ります。
フリーランスエンジニアの代わりに営業活動や業界調査を代行してくれるので、フリーランスになりたての人でも安心して利用が可能です。
そのほか、近年の業界や案件におけるトレンド、スキルアップのために活用できる情報の提供なども任せられます。
HiPro Tech(旧i-common tech(アイコモン テック))とは、企業と直接契約が可能なフリーランスエージェントです。
中間マージンがない紹介型のエージェントなので、高額報酬かつ中長期的な契約を狙えます。
パーソルグループによって運営され、大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人・案件が紹介されているのも特徴です。
豊富な求人・案件からエンジニアの仕事を探せるので、自分に向いている条件を選別できます。
契約までの期間はもちろん、契約後のフォローも行われているので、安心して案件に参画可能です。
TechStockは、INTLOOP株式会社によって運営されているフリーランスエージェントです。
16年以上の運営期間と26,000名以上の登録者数など実績が豊富で、多くの企業とエンジニアから信頼を獲得しています。
また、INTLOOP株式会社はフリーランスの案件紹介事業以外にも、コンサルティング会社として営業しているため、企業から直接発注を受けることも多いです。
業界最速水準の翌月15日払いや、コンサルタントによる契約後のフォローアップを受けられる点も、TechStockの特徴となっています。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社は、個人向けのITエンジニア派遣業務と企業向けの開発請負や業務改善サポートなどを行っています。
幅広く事業展開を行っていて、パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社が所属しているStaffing SBUも今後主軸事業の1つとして今以上に力を入れていくとのことですので、今後も多くのエンジニアと企業をつなぐ架け橋となるでしょう。
ITエンジニア派遣に興味があるのなら、パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社のパーソルエクセルHRパートナーズサービスを利用し、派遣業務にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
一方で、派遣エンジニアを目指すときには、フリーランスエンジニアという選択肢も忘れてはなりません。
この機会にフリーランスエンジニアとして働くことをシミュレートして、具体的な準備を進めてみることもおすすめです。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン