公開日:2022.07.16
更新日:2025.03.24
単発から長期契約まで幅広い仕事(求人)を取り扱っている派遣会社ヒューマントラスト。
都内を中心に仕事(求人)の種類・数が充実しているので、とりあえず登録しておこうと思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし、派遣社員は正社員と比べて雑に扱われやすいもの。そのため、派遣会社も知名度のある会社なのに対応が悪いことがよくあります。
そこでヒューマントラストは安心して利用できる派遣会社なのでしょうか。
ここでは派遣会社ヒューマントラストの特徴や口コミ/評判、登録の流れを解説します。
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.ヒューマントラストとは
派遣とは
2.ヒューマントラストの基本情報
3.ヒューマントラストの特長
オフィスワーク・営業販売サービス系の仕事(求人)を豊富に保有
給料が即日受け取り可能
福利厚生の特典やキャリアコンサルタントのサポート体制が整っている
4.ヒューマントラストの注意点
担当者にサポートのムラがある
他エージェントと比べると仕事(求人)数が少ない
5.ヒューマントラストの口コミや評判
ヒューマントラストの良い口コミ/評判
ヒューマントラストの悪い口コミ/評判
6.ヒューマントラストの登録の流れ
ヒューマントラストにWeb登録
仕事仕事(求人)の応募
仕事仕事(求人)の紹介
仕事開始
7.ヒューマントラストに登録すべき人
8.まとめ
株式会社ヒューマントラストとは日本全国に拠点を置いている人材派遣会社です。
特に首都圏のバックオフィス系の仕事(求人)を多く取り扱っています。
取り扱っている仕事(求人)の種類は長期・短期契約はもちろん、単発案件もあります。
そのため、ヒューマントラストなら自分の生活スタイルに合わせた働き方が可能です。
ヒューマントラストは派遣社員だけでなく、契約社員・正社員や紹介予定派遣の仕事(求人)も充実。派遣社員は雇用が安定しないのが難点です。
しかし、これらの仕事(求人)を活用しながら働くことで、正社員としての安定した生活を目指せます。
また、ヒューマントラストは総合人材サービス企業ですが、特にBPOサービス・SPOサービスに強みを持っています。
そのため、自分のそれまでのキャリアを活かした働き方も可能です。
派遣とは、所属している派遣会社に紹介された企業で働く働き方を言います。
正社員は雇用元の会社と直接雇用契約を結びますが、派遣契約の場合はこの間に派遣会社が入ります。
派遣社員の働き方も正社員とは異なります。派遣社員に対して仕事に関する指示を行うのは雇用元の会社です。
それに対して、所属している派遣会社は派遣社員が心身ともに健康に働けるように雇用元の会社と交渉してくれたり、スキルアップ研修を受けさせてくれたりします。
派遣社員の契約は有期雇用契約と無期雇用契約の2種類。
一般的に多いのは有期雇用契約で、仕事(求人)ごとに数ヶ月〜3年の雇用契約を結んで働きます。
そして雇用期間が満了したら雇用元との契約を更新して再度同じ職場で働くか、新しい職場に切り替えます。
派遣社員は派遣会社に雇用され、雇用元に派遣されている立場。有期雇用契約は雇用契約が満了すると派遣会社との雇用契約も切れます。
それに対して無期雇用契約は、雇用期間に定めが無い働き方を言います。
有期雇用契約の場合契約が満了したら派遣会社との雇用関係が切れますが、無期雇用契約は切れません。
そのため、次の案件が決まるまでの待機期間も給与補償が受けられます。
その他にはヒューマントラストでは紹介予定派遣の仕事(求人)も取り扱っています。
紹介予定派遣とは、正社員として採用するのを前提とした派遣社員の働き方。
一般的には3ヶ月〜半年派遣社員として働いた後に正社員雇用に切り替わります。
派遣社員から正社員への転身はなかなか難しいですが、紹介予定派遣を活用することでハードルが下がります。
ヒューマントラストの基本情報は以下の通りです。
サービス名 |
ヒューマントラスト |
運営会社 |
株式会社ヒューマントラスト |
労働者派遣事業 |
労働者派遣事業 派13-010442 |
拠点 |
札幌・仙台・銀座・池袋・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡(全国9拠点) |
求人数 |
関東798件、その他地方各30〜70件前後(2022年7月現在) |
主な求人職種 |
・BPOサービス/コールセンター、バックオフィス、軽作業請負、給与計算代行、ITソリューション全般 他 |
取り扱っている業務形態 |
・派遣 |
サポート対象者 |
派遣社員としての就労を希望している人 |
サポート |
・福利厚生 |
福利厚生 |
・社会保険完備 |
ヒューマントラストは他の派遣会社と比べてどんな点において優れているのでしょうか。まずは特長・メリットから紹介します。
ヒューマントラストは様々なジャンルの仕事(求人)を取り扱っています。
中でもBPO・SPOサービスに重点を置いて企業運営を行っているので、特にオフィスワークや営業販売サービス系の仕事(求人)に強いです。
これらの職種は派遣の中でも人気の高い職種。そのため、大手の派遣会社でも応募したのに採用してもらえないことがよくあります。
ヒューマントラストで取り扱っている仕事(求人)はオフィスワーク・営業販売サービス系の仕事(求人)の割合が圧倒的に多いです。
その分1つの仕事(求人)に対する応募も分散されるので、本来なら人気の職種でも採用してもらえる確率が上がるでしょう。
しかも、ヒューマントラストのオフィスワーク・営業販売サービス系の仕事(求人)は未経験者歓迎の仕事(求人)も多いです。
仕事(求人)応募にあたって未経験者は不利ですが、ヒューマントラストは未経験者歓迎の仕事(求人)が多い分採用してもらいやすいでしょう。
ヒューマントラストではCYURICA(キュリカ)カードを発行することで、仕事終了後即給料を受け取れます。
現代では多くの派遣会社が給料の即日受け取りに対応しています。
しかし、実際のところは直接派遣会社に給料を取りに行かなければいけなかったり、手続きに時間がかかったりして、受け取りまでに1日以上の時間を要することが多いです。
ヒューマントラストの場合、CYURICAカードを持っていれば仕事終了後にお近くのATMで承認を受けた分の給料を受け取れます。
ちなみにCYURICAカードはヒューマントラストへの登録後、マイページから発行できます。
CYURICA出金に対応しているATMは以下の通りです。
・セブン銀行
・三菱UFJ銀行
・イーネット(ファミリーマートなど)
・ローソン銀行
・イオン銀行
・ゆうちょ銀行
・みずほ銀行
・PatSat
・VIEW ALTTE
ただし、CYURICAを使って出金できるのは承認を受けた給料のうち最大80%です。
残りは所定の支払日に指定の口座に入金されます。
また、CYURICAを使って出金できるのCYURICA対応仕事(求人)のみです。
仕事(求人)選びの際に対応しているか確認できるので、給料の即払いを希望する場合は仕事(求人)にCYURICA対応の記載があるかチェックしてください。
ヒューマントラストでは福利厚生やキャリアコンサルタントのサポートが整っています。
福利厚生に関しては保養所や娯楽系の詳細は非公開ですが、社会保険など基本的な福利厚生は一通り揃っているので安心です。
また、ヒューマントラストにはキャリアアドバイザー・ジョブカウンセラーが在籍しています。
派遣社員として働いていると、仕事だけでなく将来のキャリアのことでも悩むことがあるでしょう。
そこでヒューマントラストではどの雇用形態でも登録者ならジョブカウンセラーに相談できます。
加えてヒューマントラストは派遣だけでなく正社員・契約社員への就職を希望する人向けの転職エージェントも運営しています。
そのため、特に派遣から正社員や契約社員への転身を希望する人はサポートを受けやすい環境にあります。
派遣社員は自由度は高いですが不安定な働き方です。安定して働きたいけれどもなかなか採用先が決まらない場合、ヒューマントラストを選んでみると良いでしょう。
ヒューマントラストは案件が充実した派遣会社ではありますが、もちろん利用するうえでの注意点もあります。
注意点を理解していないと希望通りに働けなかったり、参画後に不利な条件で働かなければいけなくなったりしてしまいます。
それではヒューマントラストの注意点を見ていきましょう。
ヒューマントラストに限らずどの派遣会社にも言えることですが、担当者のサポートにムラがあり、良い担当者もいれば悪い担当者もいます。
派遣会社のキャリアアドバイザーには経験豊富な人もいれば勤務1年目の新人もいます。
また、キャリアアドバイザーとしての歴が長かったとしても、サポートの質は人によって差があります。
しかも自分の担当は基本的に選べません。
そのため、質の悪い担当者に当たってしまうと、紹介される仕事(求人)が自分の希望を無視したものだったり、最初に言われたことと実際の仕事内容が違ったりすることがあります。
担当者の対応が悪い場合はすぐにサポートなどに連絡を入れて対応の改善や担当者の変更を求めることが大切です。
ヒューマントラストは派遣会社の中では中小規模に当たります。
そのため、名の知られているような大手の派遣会社と比べると仕事(求人)数が少ないです。
一応ヒューマントラストは全国展開している派遣会社ではあるものの、特に地方の仕事(求人)には弱い傾向があります。
実際に首都圏の仕事(求人)は2022年7月時点で約800件ありますが、他のエリアに関しては30〜70件です。
首都圏に関しても大手に比べると数が劣っています。
そのため、営業やオフィスワークなどヒューマントラストが得意としている職種なら良いかもしれませんが、他の職種なら登録するメリットは少ないでしょう。
それでは、ヒューマントラストを実際に利用した人はどんな印象を持っているのでしょうか。
ヒューマントラストの口コミ/評判を良いもの・悪いものそれぞれ紹介します。
派遣会社を利用していると担当者が定期的にランチなどで入職後のフォローをしてくれることがありますが、正直大した話をするわけでもないので無駄に感じていました。
ヒューマントラストは表向きはフォローが充実しているとのことですが、実際はそんなことは無く入職後はほったらかしです。
ただ私の場合はフォローが鬱陶しく感じていたので、気楽に利用できています。
放任主義が良い人には合っている会社だと思います。
サイトがシンプルで使いやすいので、ヒューマントラストを愛用しています。
全部に応募しているわけではないので実際どうかまではわかりませんが、こまめに求人が更新されているので、営業担当の方もそれなりに頑張ってくれていると思います。
ヒューマントラストでは履歴書などを担当者と一緒に書くのではなく、自分で情報を入力して直接求人に応募します。
入力事項が多くて少し面倒に感じますが、ヒューマントラストの介入が少なくて働きやすいです。
評判がやや悪くて構えていたのですが、担当者の対応も気持ちよかったです。
大したことでも無いのにことあるごとに電話してきます。
体調不良での中退などもメールを送ったのに電話で返ってくるので対応が面倒です。
もう少しこちらの都合も考えてほしいです。
契約更新などの手続きの対応がとにかく遅いです。
催促しないと担当が動いてくれないのでいつもぎりぎりになってしまいます。
前の担当者は書類を催促したら逆ギレしてくるほどでしたし、その後も対応が遅くて仕事にも支障が出てしまいました。
やはり大手の方が無難かなと感じます。
釣りの求人が多いです。
条件が良い求人に応募しても「昨日で締め切りました」と言われ、電話で条件が全く異なる求人を紹介されます。
もう少しこちらの話をちゃんと聞いてください。
ヒューマントラストと検索すると、「やばい」「評判悪い」などマイナスなワードが出てきます。
悪い口コミを見ると比較的多く出てきます。
派遣会社は担当者の当たり外れが大きいもの。
また、派遣会社の営業担当やキャリアアドバイザーは未経験者も積極的に採用しており、経験の浅い担当者に当たってしまうことも多いです。
そのため、不満を抱えて悪い口コミを書き込んでしまうのでしょう。
ただ、ヒューマントラストにはオフィスワークや営業販売職の仕事(求人)が多いという強みがあります。
大手をメインに使ってサブでこれらの職種の仕事(求人)を探す程度で利用すると良いかもしれません。
それでは、ヒューマントラストに登録して実際に働き始めるまで、どんな流れで進んでいくのでしょうか。登録の流れを紹介します。
以下のような流れで進んでいきます。
1.ヒューマントラストにWeb登録
2.仕事(求人)の応募
3.仕事(求人)の紹介
4.仕事開始
ヒューマントラストはWebと会場での登録ができます。
Web登録はこちらから可能です。
必要事項を入力し、本人確認書類をアップロードして登録を済ませてください。
ちなみに、すでに応募したい仕事(求人)が決まっている人はWeb登録フォームからではなく仕事(求人)から登録を済ませてください。
必要事項を入力して仮登録が完了すると、Web登録担当から確認メールが届きます。
マイページのログインに必要な情報が記載されているので、ログインをした後、本登録をしてください。
また、来社登録を希望する場合はヒューマントラストに問い合わせ、時間を調整して参加してください。
この際、運転免許証などの写真付き本人確認書類を持参してください。
登録が済んだら実際に仕事(求人)に応募してみましょう。
応募した結果は4〜5営業日後に連絡が来ます。採用が決まったら担当者に詳細を確認し、契約を結びましょう。
ヒューマントラストでは登録者に対する仕事(求人)の紹介も行っています。
連絡が来るのは登録から3日〜1週間程度が目安。紹介された仕事(求人)の中に良いものがあれば詳細を確認して応募しましょう。
採用が決まって雇用契約を結んだらお仕事開始です。
実際に働き始める前に契約内容や派遣先のルールをよく確認しておきましょう。
ヒューマントラストの給与システムは月末締め翌月20日払いとなっています。
就業先によってはCYURICAを使って早められるので活用しましょう。
ヒューマントラストに登録をおすすめする人は以下です。
・関東(1都3県)で働きたい人
・オフィスワーク・営業販売系の仕事を希望している人
・派遣企業にあまり干渉されない環境で働きたい人
ヒューマントラストの仕事(求人)は関東、特に東京・神奈川(横浜・川崎)・埼玉・千葉に集中しています。
東京でも渋谷や新宿などの大都市部以外のエリアの求人が充実しており、家から通える範囲の好条件の仕事(求人)も探しやすいでしょう。
ヒューマントラストは特にオフィスワークや営業販売系の仕事(求人)を多く取り扱っています。
これらの仕事(求人)に関しては、紹介予定派遣も充実しています。
未経験からの転職はなかなか難しいもの。これらの仕事のスキルを磨いて正社員を目指したい人にもぴったりです。
そしてヒューマントラストは良くも悪くも放任主義。
手厚いサポートを期待する人には向きませんが、逆に派遣会社に干渉されずにのんびり働きたい人にはおすすめです。
ヒューマントラストは首都圏を中心に展開する派遣会社です。
良い口コミ・悪い口コミがそれぞれあり、取り扱っている仕事(求人)の種類も限られているので、利用するにあたっては自分が働きたい職種・条件に合った派遣会社かを見極めることが大切。
ヒューマントラストが適している人は限られるかもしれませんが、適している人にとっては良い条件の仕事(求人)だらけの派遣会社と言えます。
特に未経験でオフィスワークや営業販売職を希望している人は検討してみてください。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン