初心者からPythonを実務で使えるためのスキル習得時間は?お勧めの勉強法・資格も紹介!

開発

2021.10.29

どれくらいの時間Pythonの学習を継続すれば習得できるのかわからないままで、学習を開始・継続するのは簡単ではないでしょう。

そこで本記事ではPythonの習得にかかる時間の目安と勉強法について解説していきます。

 

 

 

1.Pythonって習得すると何ができるようになるの?


Python習得関連画像
Python習得関連画像

Pythonを習得することでできる主なことは、以下の通りです。

機械学習を使った人工知能の開発
データ処理・分析の効率化
アプリケーションの作成

 

特に注目するべきなのは機械学習を使った人工知能の開発でしょう。

IT調査会社の「アイ・ティ・アール(ITR)」の調査では国内AI市場は2020年から2023年の間に約1.5倍に拡大すると予想されています。

 

A SMALL PLACE TO DISCOVER LANGUAGES IN GITHUBの2021年3QuaterではPythonは2位であり、人工知能エンジニアへの需要は今度拡大するでしょう。

 

 

 

 

2.Pythonの習得時間の目安


Python習得関連画像
Python習得関連画像

Pythonの習得時間は独学の場合で360時間〜540時間、プログラミングスクールを利用して、フルコミットした場合で2〜3ヶ月が目安となるでしょう。

なお習得時間を考える際には、何をもって習得したと考えるのかが重要です。

 

ここでは習得するとは「基礎を一通り理解し、仮説を立てながらプログラミングを行い、わからないことは都度自身で調べることができるようになること」とします。

プログラマーはみな、プログラミング言語を完璧に使いこなすことができるものと考えている方もいるかもしれません。

 

しかし実際にはプログラマーも公式リファレンス等を参考にしながらプログラムを書きます。

Pythonを独学する場合には、まず書籍を利用して基礎を理解してから、適宜必要情報を調べてアプリケーションを自作してみるのがおすすめです。

 

1日に3時間ほど学習すると仮定すると、書籍を1通り終わらせるのに2〜3ヶ月、アプリケーションの自作に2〜3ヶ月かかるでしょう。

Pythonをプログラミングスクールで学習する場合には、選択するプログラミングスクールにより学習期間が異なります

 

例えばTechAcademy(テックアカデミー)(※詳しくは後述します)の「4週間コース」であれば、1週間あたり40時間〜50時間の学習を4週間続けることで4つの機械学習プログラムの作成が可能になります。

一般的にプログラミングスクールを利用した方が、より短期間で多くのことを学習可能です。

 

 

 

3.Pythonの独学による習得法


Python習得関連画像
Python習得関連画像

Pythonを学習する際には、基本的な記述方法や関数、クラス作成を学習した後にデータ解析やスクレイピングなどのPython特有の分野の学習を行います

学習の進め方としては書籍を購入するか、Pythonを学習できるウェブサービスを利用しましょう。

 

しかし書籍やウェブサービスのみでの学習ではPython習得に十分とは言えません。

書籍やウェブサービスで学習できる内容は限られています。

 

プログラミングを習得して、アプリケーションやプログラムを作成するためには必要な情報を適宜調べる能力が重要です。

そこで書籍やWebサイトを利用して一通り学習を済ませたら、必要な情報を調べながらアプリケーションや機械学習プログラムなどを作成しましょう。

 

 

 

 

4.Pythonのプログラミングスクールによる習得・お勧めのスクール


Python習得関連画像
Python習得関連画像

Pythonは独学でも習得可能ですが、より効率的に習得するのであれば、プログラミングスクールの利用を検討しましょう。

金銭的コストはかかりますが時間的コストを削減可能で、より大きなリターンを得られる可能性があります。

 

TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy“"
TechAcademy

TechAcademy(テックアカデミー)は受講者数No.1のプログラミングオンラインスクールです。

「未経験から12週間でエンジニアへ」と標榜しており、短期間で基礎から実践まで学習可能なことに強みを持ちます。

 

Pythonに関連するコースには通常の「Pythonコース」の他に人工知能に関する知識を習得可能な「Python AIセット」やデータ分析や統計学まで学べる「Python データサイエンスセット」など複数のプランが用意されています。

オンラインで完結するため、社会人を続けながらも、Pythonを効率的に学習できるのが魅力です。

出典:TechAcademy(テックアカデミー)HP

 

 

Udemy(ユーデミー)

Udemy(ユーデミー)“"
Udemy(ユーデミー)

Udemy(ユーデミー)は個人がスキルを売買できるプラットフォームです。

Udemy(ユーデミー)はプログラミングスクールではありません。

 

様々なジャンルのスキル(コース)が売買されており、その中にPythonに関連するコースがあります。

コースの販売者はUdemy(ユーデミー)が採用しているわけではないという性質上、コースの質は販売者に依存することに注意しましょう。

出典:Udemy(ユーデミー)HP

 

 

PyQ(パイキュー)

PyQ(パイキュー)
PyQ(パイキュー)

PyQ(パイキュー)は、プロによる質問への回答サポートがない「個人ライトプラン」なら月額3,040円から、質問への回答サポートなどが付く「個人スタンダードプラン」なら月額8,130円から利用可能な、比較的低額でPythonの学習が可能なプログラミングスクールです。

満足度調査では94%と高い満足度を誇っています。

 

実際にプログラミングを行いながら効率的に学習することが可能です。

出典:PyQ(パイキュー)HP

 

 

Aidemy(アイデミー)

Aidemy“"
Aidemy

Aidemy(アイデミー)はAI(人工知能)学習サービス満足度No.1のプログラミングスクールです。

AI(人工知能)学習と聞くと中上級者向けなのではないかと感じる方もいるかもしれませんが、入門向けから応用的な内容まで、様々なコースが用意されています。

 

特にAI(人工知能)に重点を置いている方におすすめです。

個人の場合「Aidemy Premium Plan」となり、完全オンライン学習です。

 

プログラム受講中講座受け放題であり、さらに講師がマンツーマンで一人ひとりの学習進度に合わせてサポートしてくれます。

出典:Aidemy(アイデミー)HP

 

その他、様々なプログラミングスクールの中から見てみたい方は下記記事をご一読ください↓

 

 

 

5.Pythonの資格


Python習得関連画像
Python習得関連画像

Pythonの代表的な2つの資格を解説します。

 

Python3エンジニア認定基礎試験

オライリー・ジャパン「Pythonチュートリアル 第3版」の掲載内容を出題範囲とする試験です。

文法基礎を問う40問で構成されています。 1万円で受講可能です。学習理解の確認に役立ちます。

 

 

Python3エンジニア認定データ分析試験

翔泳社「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」の掲載内容を出題範囲とする試験です。

問題数は40問で、Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問われます。受験料は1万円です。

 

早速、Python求人・案件をみてみる方はこちら↓

 

Pythonフリーランス求人・案件はこちら
Pythonフリーランス求人・案件はこちら

 

 

 

6.まとめ


Pythonは1日3時間学習すれば独学でも4〜6ヶ月で、プログラミングスクールを利用すれば2〜3ヶ月で習得可能です

 

Pythonはプログラミング言語別求人数ランキング3位の需要の高いプログラミング言語です。

自分に合った方法で効率的に学習しましょう。 

 

フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。

 

なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。

通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。

 

フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!

 

フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから

 

フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→

 

 

本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。

twitterでシェア
facebookでシェア
facebookでシェア

フリーランスお役立ち記事を検索

Pythonのフリーランス求人・案件

新着フリーランス求人・案件

おすすめフリーランス求人・案件