公開日:2019.08.12
更新日:2025.03.24
PROsheet(プロシート)は、ランサーズエージェンシー株式会社が運営するフリーランスエンジニアやデザイナー向けに週2日やフルリモートを含むリモートワークのフリーランス求人・案件紹介をしているフリーランスエージェントです。
PROsheet(プロシート)を運営している企業、ランサーズエージェンシー株式会社は、2014年12月設立でありフリーランスエージェント事業を運営しているだけでなく、週5日(常駐)フリーランス求人・案件を主に取り扱っているフリーランスエージェント「ランサーズエージェント」、フリーランサー向けの情報発信メディア「lisense+」の運営やインターネット広告、コンサルティング事業などに取り組んでおり、フリーランスやIT分野の拠点のひとつとなる企業です。
また、2017年11月に最大手クラウドソーシングサービス企業、ランサーズ株式会社の完全子会社となっています。
親会社がランサーズ株式会社であることやフリーランスエージェントとして第一線で活躍していることにより、クライアントの信頼は非常に厚く、約4,500件のフリーランス求人案件を公開しています。
PROsheet(プロシート)は高単価や非公開フリーランス求人・案件を多く取り扱っていること、充実した福利厚生制度があることなど、多数の特徴を持ったフリーランスエージェントです。
フリーランス求人・案件に参画を希望しているフリーランスの方はもちろんのこと、正社員・派遣エンジニアの方もPROsheet(プロシート)という名前を一度は耳にしたことがあったり、見たことがあるのではないでしょうか。
そんな今回はPROsheet(プロシート)の実際の評判についてお話をしていこうと思います。
PROsheet(プロシート)の概要、メリット、どんなフリーランスに向いているのかもお話していきます。
特に下記の方にこの記事を一読していただきたいです。
・今後フリーランスエンジニアを検討している方
・フリーランスエージェントを1度も活用したことがない方
・PROsheet(プロシート)にご興味がある方
・PROsheet(プロシート)の評判/口コミを知りたい方
・フリーランスとして高単価案件や非公開案件への参画を希望している方
・週2日〜など時短フリーランス求人・案件に参画したいフリーランスエンジニア
・フリーランスエージェントを理解したい方
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.PROsheet(プロシート)とは?
2.PROsheet(プロシート)のサービスについて
3.PROsheet(プロシート)の特徴
PROsheet(プロシート)のメリット
・週2日やリモートなど様々なフリーランス求人・案件を豊富に保有
・高単価・非公開フリーランス案件が多数
・充実したサポート体制
・ランサーズ株式会社の子会社が運営している
PROsheet(プロシート)のデメリット
・大阪や福岡などの地方のフリーランス求人・案件は少ない
4.PROsheet(プロシート)の評判/口コミとは?
5.PROsheet(プロシート)の登録方法
6.まとめ
PROsheet(プロシート)は、ランサーズエージェンシー株式会社が運営するフリーランスエンジニアやデザイナー向けに週2日やフルリモートを含むリモートワークのフリーランス求人・案件紹介をしているフリーランスエージェントです。
PROsheet(プロシート)を運営している企業、ランサーズエージェンシー株式会社は、2014年12月設立でありフリーランスエージェント事業を運営しているだけでなく、週5日(常駐)フリーランス求人・案件を主に取り扱っているフリーランスエージェント「ランサーズエージェント」、フリーランサー向けの情報発信メディア「lisense+」の運営やインターネット広告、コンサルティング事業などに取り組んでおり、フリーランスやIT分野の拠点のひとつとなる企業です。
また、2017年11月に最大手クラウドソーシングサービス企業、ランサーズ株式会社の完全子会社となっています。
PROsheet(プロシート)は週2日・週3日などの時短フリーランス求人・案件やフルリモートを含むリモートワークのフリーランス求人・案件を取り扱っており、自分の現状に見合ったフリーランス求人・案件へ参画したい方や仕事だけではなく、趣味や遊びなどご自身の時間を有効的に使いたい方などに最適なフリーランス求人・案件を提供します。
充実した福利厚生制度が整っていたり、契約内容や手数料をクライアント・フリーランス双方に開示し、透明性のあるマッチング・契約を実現していることや業界に精通した専任コンサルタントによる万全のサポートなどの特長を持ったフリーランスエージェントです。
様々な特徴があるため、契約更新率は89.2%と高水準を実現しています。
登録しているフリーランスの方の職種を見てみるとエンジニアが55%、デザイナーが21%、ディレクター・PMが13%、マーケターが8%、その他が3%となっており、エンジニア系が半数以上を占めています。
また、登録しているフリーランスエンジニアの職種構成を見てみるとバックエンドが45%、フロントエンドが20%、スマホアプリが15%、webデザイナーが10%、インフラが5%、その他が5%です。
上記よりPROsheet(プロシート)は特にフリーランスエンジニアの登録者が多いフリーランスエージェントであることがわかります。
この章では、PROsheet(プロシート)の特徴をお伝えします。
PROsheet(プロシート)の特長や紹介案件の特徴とご自身の方針、ご自身が希望しているフリーランス求人・案件の特徴がマッチしているかどうか、しっかり確認し最適なフリーランスエージェントを見つけましょう。
PROsheet(プロシート)について解説します。
「自分が参画したいフリーランス求人・案件があるか」など登録すべきフリーランスエージェントとして適しているのかどうかをまずはメリットを見ていきましょう。
PROsheet(プロシート)の特長として週2日やリモートなど様々なフリーランス求人・案件を豊富に保有している点が挙げられます。
2022年9月時点でPROsheet(プロシート)で公開しているフリーランス求人・案件数は4,500件です。
ご自身で選んだフリーランス求人・案件の中から応募したり、専任コンサルタントとの面談時に提案された非公開を含むフリーランス求人・案件に応募することも出来ます。
また、取り扱っているフリーランス求人・案件の90%以上がフルリモートを含むリモートワーク求人・案件です。
「スキル」「勤務エリア」「募集状況」「稼働数」「リモート」「日給」「フリーワード」の7カテゴリーから検索することが可能です。ご自身にとって最適なフリーランス求人・案件を選択することが出来るため、希望している仕事をよりピンポイントに探すことが可能です。
フリーランスエンジニア・デザイナーとして週2日やリモートなど様々なフリーランス求人・案件を探している方などにPROsheet(プロシート)は当てはまるフリーランスエージェントです。
フリーランススタートで週2日から参画可能なフリーランス求人・案件をご覧になりたい方↓
PROsheet(プロシート)は高単価・非公開フリーランス案件が多数を多数保有しています。
年収換算する1,000万円を超えるフリーランス求人・案件や月額単価100万円を超えるフリーランス求人・案件を多数取り扱っていたり、非公開のフリーランス求人・案件も保有しており、自分では見つけられないような優良案件を紹介してもらえる可能性が高いです。
日給別に見てみると、4万円以上獲得できるフリーランス求人・案件が687件あり、公開しているフリーランス求人・案件の15%ほど取り扱っていることがわかります。
公開しているフリーランス求人・案件をもう少し細分化して見てみましょう。
エリア別では東京都、神奈川、埼玉、千葉などの首都圏エリアを中心に、宮城県や静岡県、愛知県、大阪府、福岡県と地方各地にフリーランス求人・案件を保有しています。
保有案件のうち、公開されているフリーランス求人・案件の95%以上は東京都ですので、東京都中心に取り扱っていることがわかります。
職種別では、フロントエンドエンジニアやサーバーサイドエンジニアからデータベースエンジニアやインフラエンジニアなどのバックエンドエンジニア、スマホアプリエンジニア、ITコンサルタント、PM/PMO、マーケティング、Webデザイナーなどのクリエイティブ職と幅広くフリーランス求人・案件を取り扱っています。
フリーランスエンジニアとして活躍している方はもちろんのこと、フリーランスエンジニアとして高単価や非公開のフリーランス求人・案件の参画を希望している方、東京でのフリーランス求人・案件の参画を希望しているフリーランスエンジニアなどは、登録してみる価値はあるフリーランスエージェントです。
フリーランススタートで高単価求人・案件をご覧になりたい方↓
PROsheet(プロシート)の特長の1つがフリーランス・IT業界の知識豊富なプロ集団がフリーランスエンジニア・デザイナーを丁寧にサポートする点です。
PROsheet(プロシート)の専任コンサルタントは登録者のスキルセット、稼働日数、希望単価などの詳細をもとに求人・案件を厳選するだけでなく、フリーランスやIT業界の最新市場動向なども考慮し、総合的に判断した上で最適なキャリアパスを歩めるように提案します。
そのため、フリーランスエンジニア・デザイナーの求人・案件のミスマッチングが少なく利用者の満足度が高いです。
契約内容や手数料をクライアント・フリーランスの両方に開示しており、透明性のあるマッチング・契約を実現していることも利用者の満足度を高めている理由の1つでしょう。
支払いサイトは30日サイトです。
その他フリーランスのために、スキルやIT市場動向についての記事やお役立ち情報を提供している「lisense+」の閲覧や下記のようなフリーランスエンジニアに嬉しい福利厚生制度も整っています。
・人間ドック・健診サービス:
利用クーポン(10,000円相当)が使用可能
・全自動のクラウド会計ソフトサービス(freee):
個人事業主プランが1年間無料(通常980円/月)でご利用可能
なお、ランサーズに登録しているフリーランスエンジニアは、上記福利厚生以外に医療保険、賃貸・与信サービス、税理士紹介、Wi-Fiルーターの特別価格での利用など様々な支援を受けられます。
フリーランスエンジニアとして丁寧なフリーランスエージェントのサポートを受けたい方、充実した福利厚生制度があるフリーランスエージェントを希望のフリーランスエンジニア、フリーランスエージェントを初めて活用するフリーランスエンジニアはピッタリのフリーランスエージェントです。
フリーランススタートでサポート体制が充実しているオススメのフリーランスエージェントはこちらから↓
PROsheet(プロシート)を運営しているランサーズエージェンシー株式会社はランサーズ株式会社の完全子会社です。
母体がクラウドソーシングサービスの最大手企業ですので、信頼が高く安心出来ます。
また、クライアントとの信頼が厚く、他フリーランスエージェントではあまり取り扱っていない面白い求人・案件もあります。
PROsheet(プロシート)のデメリットについて解説します。
PROsheet(プロシート)のメリットだけ理解した上で、自分に適したフリーランスエージェントを決めることは避けましょう。
デメリットも理解した上で活用するフリーランスエージェントをしっかり決定しないと何に強いフリーランスエージェントなのか分からなくなってしまいます。
では、早速PROsheet(プロシート)のデメリットについて見ていきましょう。
PROsheet(プロシート)で公開されているフリーランス求人・案件は東京を中心とした首都圏エリアがほとんどとなっています。そのため宮城や愛知、大阪、兵庫、広島、福岡など地方都市のフリーランス求人・案件はあまり公開されていません。
大阪や福岡など上記のような地方での参画を希望しているフリーランスエンジニアはフリーランス求人・案件を探すことが出来ないというデメリットがあります。
大阪や福岡など地方のフリーランス求人・案件を探している方はフリーランススタートで探してみましょう。
PROsheet(プロシート)を実際に利用したフリーランスの意見は「高単価かつ希望の求人・案件に参画することが出来た」「エンジニア経験が浅くても週3日求人・案件に参画出来た」「PROsheet(プロシート)に出会い、自身に見合った働き方が出来るようになった」などあります。
PROsheet(プロシート)の評価で共通しているのは、高単価や希望の求人・案件に参画できた、有効的に時間を使えるようになったなどです。
PROsheet(プロシート)に関する評判や口コミをもっとご覧になりたい方はこちらから↓
PROsheet(プロシート)への登録方法を紹介します。
60秒ほどカンタン登録が出来るため、興味のある方はぜひ登録をしてみましょう。
◆登録方法
1.PROsheet(プロシート)のトップページ中央にある「簡単会員登録」にてメールアドレスとパスワードを入力
※Facebook、Google、ランサーズの各アカウントでも登録可能
2.個人情報の取り扱いと利用規約に同意しましょう
3.プロフィールと希望条件の入力と経歴書アップロードを行いましょう
4.登録後、専任コンサルタントより連絡が届きます。その後専任コンサルタントとのカウンセリング
【スキルシート】
職務経歴書、スキルシート、ポートフォリオなどは専任コンサルタントとの面談前に準備しておきましょう。
なお、自身のスキルに見合った最適な求人・案件を提案してもらえるように、専任コンサルタントとの連絡の際に、メールでお送りすることが望ましいです。
PROsheet(プロシート)は、フリーランスエンジニア・デザイナー向けに週2日などの時短フリーランス求人・案件やフルリモートを含むリモートワークのフリーランス求人・案件を取り扱っていること、高単価フリーランス求人・案件を多数取り扱っていること、専任コンサルタントによる丁寧なサポートや福利厚生が充実していることなど、メリットが豊富です。
現段階でIT業界の拡大に伴い、フリーランス市場と拡大しており、今後もIT/フリーランスのどちらの市場とも成長していく可能性が高いでしょう。
PROsheet(プロシート)は、フリーランスエンジニアとして活躍している方はもちろんのこと、フリーランスエンジニアとしてエージェントを1度も使ったことがない方、フリーランスエンジニアとして高単価や非公開のフリーランス求人・案件に参画したい方、東京や神奈川などの首都圏エリアでのフリーランス求人・案件を探しているフリーランスの方、正社員エンジニアや契約/派遣エンジニアからフリーランスエンジニアに転身を検討している方などは登録しておくべきフリーランスエージェントです。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン