公開日:2022.07.22
更新日:2025.03.24
アヴァンティスタッフは1984年に設立された、株式会社みずほ銀行・丸紅株式会社・パーソルテンプスタッフ株式会社が出資する総合人材サービスです。
本記事ではアヴァンティスタッフに焦点を当て、以下の点を詳しく解説します。
アヴァンティスタッフとは何かについて
アヴァンティスタッフの基本情報について
アヴァンティスタッフの特徴について
アヴァンティスタッフの注意点について
アヴァンティスタッフの口コミ/評判について
アヴァンティスタッフの登録の流れについて
アヴァンティスタッフに登録すべき人について
アヴァンティスタッフを活用する派遣を含む社会人や今後アヴァンティスタッフの活用を検討している派遣を含む社会人はぜひご一読ください。
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.アヴァンティスタッフとは
派遣とは
2.アヴァンティスタッフの基本情報
3.アヴァンティスタッフの特長
金融業界や貿易などオフィスワーク関連の仕事(求人)が豊富
大都市圏メインの派遣先に重点を置いている
充実したキャリアアップサポートや福利厚生
4.アヴァンティスタッフの注意点
担当者にサポートのムラがある
他エージェントと比べると求人数が少ない
関東や地方都市以外の求人数が少ない
5.アヴァンティスタッフの口コミや評判
アヴァンティスタッフの良い口コミ/評判
アヴァンティスタッフの悪い口コミ/評判
6.アヴァンティスタッフの登録の流れ
アヴァンティスタッフにWeb登録
登録情報の入力
スキルチェックや適職検査を含む登録手続き
仕事(求人)の/紹介応募
お仕事開始
7.アヴァンティスタッフに登録すべき人
8.まとめ
アヴァンティスタッフは、1984年に設立された、株式会社みずほ銀行・丸紅株式会社・パーソルテンプスタッフ株式会社が出資する総合人材サービスです。
人材派遣・人材紹介・教育研修・アウトソーシングなどの人材に関する多様なサービスを展開しています。
アヴァンティスタッフの強みは、シニア世代を積極的に応援する会社だということです。
今までのキャリアを生かして、シニア世代でも社会貢献していきたい方に向けた「転職アヴァンティミドルスタッフ」や現役時代を引退して自分のペースで働ける落ち着いた仕事で再就職したい方に向けた「アヴァンティスタッフ」の2つのサービスが用意されています。
派遣とは、派遣元(派遣会社)と雇用契約を結び、派遣先(実際に働く企業)で就業する働き方です。
派遣として働くには派遣会社に登録が必要になりますが、登録先の派遣会社によっては、優良求人の紹介はもちろん、福利厚生や資格支援、アフターサポートなどさまざまなメリットがあります。
派遣会社との雇用契約には、2種類の形態があります。
登録型派遣 |
常用型派遣 |
・派遣会社に登録し、派遣先と派遣会社間の派遣契約で定められた雇用契約(有期雇用)を派遣会社と結ぶ形態
雇用契約には、給与や業務内容、派遣期間などが定められ、契約に基づいて派遣先の企業で働きます。 |
・派遣会社と期限を設けず(常時雇用)に契約を結び、それぞれの企業に派遣会社の社員として勤務する形態
派遣会社と期間を設けずに契約を行うため、派遣期間が終了しても雇用関係は終了しません。 |
ここでは、アヴァンティスタッフの基本情報について解説します。
サービス名 |
アヴァンティスタッフ |
運営会社 |
株式会社アヴァンティスタッフ |
業務内容 |
・人材派遣事業(一般派遣・シニア派遣) |
設立 |
1984年9月 |
資本金 |
1億7,090万円 |
労働者派遣事業 |
労働者派遣事業許可番号:派13-010005 |
拠点 |
7箇所(本社、大手町登録センター、新宿登録センター、横浜支店、名古屋支店、中部・関西営業部、ランゲージトレーニングセンター) ※詳細はこちら ※2022年7月現在 |
派遣登録者数 |
80,000名 |
求人数 |
980件 |
主な求人職種 |
・オフィスワーク/事務系 |
取り扱っている業務形態 |
・派遣スタッフ |
福利厚生 |
・通勤交通費(月額3万円を上限) |
サポート |
・スキルアップに関するオンラインセミナー |
サポート対象者 |
登録スタッフの方 |
ここではアヴァンティスタッフの特長について3点解説します。
アヴァンティスタッフは、みずほ銀行・丸紅が出資する総合人材サービス会社です。
そのため、金融業界や貿易などオフィスワーク関連の仕事(求人)が豊富で、安心して就業できます。
アヴァンティスタッフは、大都市圏メインの派遣先に重点を置いているという特徴があります。
派遣登録会場は、全国に7拠点ありますが、いずれも大都市部です。
また募集求人のほとんどが首都圏や愛知県、大阪府、兵庫県に集中しています。
大都市圏メインの派遣先に重点を置くということは、つまり大手企業の大規模・高給案件を多数扱っているということでもあります。
そのため、派遣社員や登録社員としても、バリバリ働ける高給な仕事を探している方にとっては、大きなメリットと言えるでしょう。
アヴァンティスタッフには、派遣社員など登録者に安心して就労してもらえるよう、充実した福利厚生制度やスキルアップ支援制度が用意されています。
【充実したキャリアアップサポートや福利厚生の例】
・福利厚生
(健康保険、厚生年金、雇用保険など各種の社会保険制度、健康診断や有給休暇制度など)
・アヴァンティスタッフ クラブオフ
(国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスが優待価格で利用可能)
・スキルアップ支援
(就業時研修、業務に特化の専門研修、OA研修、フォローアップ研修、キャリア・コンサルティング等、充実したサポート体制でバックアップ)
アヴァンティスタッフの注意点について3点解説します。
就業までをサポートしてくれる担当者によっては、自分と相性が合わない可能性があります。
例えば、担当者として実績・経験の浅い人が担当になってしまった場合、ベテラン社員と比較するとスキルやノウハウ、サポート力が劣りがちです。
求職者側では担当者は選べないため、この点はデメリットと言えるでしょう。
アヴァンティスタッフは、他エージェントと比べると求人数が少ないです。
競合他社と比較してもその少なさがわかります。
派遣会社名 |
求人数 |
約21,000件 |
|
WILLOF(ウィルオブ) |
約16,500件 |
約9,200件 |
|
約6,400件 |
|
アヴァンティスタッフ |
約980件 |
(※2022年7月時点)
そのため、もし「求人数の豊富さ」という観点で人材派遣サービスを探している方は、他の会社を選択した方が良いかもしれません。
アヴァンティスタッフは、関東や地方都市以外の求人数が少ないです。
募集求人のほとんどが首都圏や愛知県、大阪府、兵庫県に集中しています。
そのため、地方の派遣業務を検討している方は他の人材派遣サービスに登録した方が良いかもしれません。
地方求人を探している方は以下人材派遣サービスの利用を検討してみましょう。
ここでは、アヴァンティスタッフの良い・悪い口コミ/評判について3点ずつご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
新しい営業担当の方もとても親切です!
ずっと担当していただいた営業担当さんが産休に入られて新しい営業さんになりましたが、前任の方と同様、非常に細やかな気配りをしていただき安心しています。
(引用:https://www.avantistaff.com/job/interviews/)
この方は、アヴァンティスタッフの「スタッフの対応」に満足している様子です。
アヴァンティスタッフには、定期的に専任のサポート担当者が就業先に訪問し、不安点を丁寧にサポート・フォローしてくれるサービスがあります。
安心して働ける環境が整っているという観点では、とても魅力的な派遣会社と言えそうです。
エルダーにも優しい
50代にもなると、一般事務などにエントリーしても他の派遣会社では相手にしてもらえない中、アヴァンティさんは必ずお電話くださいます。
とても心強いので、お仕事探しの時には必ずアヴァンティさんのサイトから検索するようにしています。エルダーで検索出来るのも嬉しいです。
私が派遣での銀行事務の経験があるからかも知れませんが、派遣先が大手銀行などが多い為、ある程度年配者でも、信用出来そうであれば雇って頂けるのかと思います。
次のお仕事の営業さんも若い女性ですが、しっかりした方で良いです。派遣先も大手銀行などが多いので、安心して働く事が出来ます。
(引用:https://派遣会社h.com/review/default/review/8/2847)
この方は、アヴァンティスタッフの「シニア世代に対する風当たりの良さ」に満足している様子です。
アヴァンティスタッフには、シニア世代を積極的に応援する会社として、積極的に働きたい方向けの「転職アヴァンティミドルスタッフ」と一般派遣社員向けの「アヴァンティスタッフ」と2つのサービスが用意されています。
みずほ銀行と丸紅という大手企業がバックについているので、安心して利用できる派遣会社でした!
アヴァンティスタッフはみずほ銀行と丸紅という大手企業が出資しているので、利用するにあたってまず安心感がありました。
登録もとっても簡単で、ウェイブサイトから直接必要事項を入力して職務経歴書を送信できてしまうところも良かったです。
派遣会社に登録するときは毎回職務経歴書を書いて準備するのがけっこう大変だったので、本当に助かりました。
登録の日も事前に職務経歴書をウェブから送信していたことで、担当カウンセラーの方も大体のことを把握してくださっていたのでとってもスムーズでした。
登録後、実際に何社か紹介していただきましたが、アヴァンティスタッフはみずほ銀行と丸紅のバックアップもあって、
商社や金融系のお仕事が本当に多いです。
なので、銀行や商社でキャリアアップを目指したい人には特にお勧めです。
担当のスタッフさんも皆親切で、親身になって話を聞いてくれる方ばかりで、
働き方のアドバイスや提案を積極的にしてくださってとても感謝しています。
(引用:https://派遣会社h.com/review/default/review/8/405)
この方は、アヴァンティスタッフの「バックの手厚さ」に満足している様子です。
アヴァンティスタッフは、株式会社みずほ銀行・丸紅株式会社・パーソルテンプスタッフ株式会社が出資する総合人材サービスです。
そのため、手厚いバックがついているからこそ扱える大手企業の求人や高給優良案件が多数掲載されています。
仕事の数が少ない
丸紅出資の会社で大手の案件もあると聞いて登録しました。
何度か求人にエントリーしたが、縁がなかったです。
一度、企業に顔合わせに行きましたが、業務内容が事前に営業さんから聞いた内容と違い、私が経験した事ないアクセスを一から組むという作業でした。
アクセス自体は勉強を少ししたり、前に勤めた会社で使った事はありましたが、一からアクセスで処理するのはやった事ないので、断りました。
アヴァンティの求人のホームページ見ても、案件が少ないし、もう決着して他の人で決まった案件をいつまでも掲載してたり。
規模が小さいです。求人の内容について問い合わせたくてフリーダイアルに電話したら、東京に繋がり、「大阪の方なんですね、お繋ぎします、何の要件ですか?」という感じでしたが、面倒くさそうに言われました。
(引用:https://派遣会社h.com/review/default/review/8/4730)
この方は、アヴァンティスタッフの「求人数の少なさ」に不満を感じた様子です。
確かにアヴァンティスタッフは、株式会社みずほ銀行・丸紅株式会社・パーソルテンプスタッフ株式会社など有名大手企業が出資する総合人材サービスの割には、競合他社に比べて求人数が少ないです。
現状、高品質・高給求人は多数掲載されているため、今後その数が増えることを期待しましょう。
何度かエントリーしましたが、ご縁がありませんでした。
気になる案件を見つけて、マイナビ派遣(2017年7月に終了)から応募しました。そして、その時に応募した案件は、ほかの人で進んでいるとのことで、後日、別の案件にエントリーしてから、登録会を予約しました。
登録会での対応は可もなく不可もなくでしたが、電話対応は他社に比べてあまりいいほうではありませんでした。
登録会に行く前に、あらかじめ、職務経歴書を事前送付できると登録会の案内に書かれていたので、その方法をアヴァンティのサイトで調べたのですが、見当たらず・・・・メールに書かれていたフリーダイヤルの番号に問い合わせると、対応した女性の担当者の態度が高圧的で、びっくりしてしまいました。
電話、来客対応でその会社の印象が決まると言っても過言ではありません。
また、最初の印象が悪いとその分だけ、その会社のイメージも悪くなるので、電話対応やマナーをもう少し、勉強されたほうがいいかなと感じました。
(引用:https://派遣会社h.com/review/default/review/8/2049)
この方は、「担当スタッフの対応の悪さ」に不満を感じた様子です。
アヴァンティスタッフは、規模が大きい会社のため、在籍するスタッフの数も多いです。
そのため、担当スタッフによっては、相性が合わない場合もあるかと思います。
その場合は、担当者を変更してもらえるよう、会社の相談窓口へ問い合わせてみましょう。
アヴァンティスタッフ。高い方から申し込めば低スキルだと落とされる。低い方から申し込めば低スキルでも可能性有スキルに合わせて時給UP。時給高いと人が寄ってくるからねぇ。でもそのやり方どーなのか🤔
慎重な自分は電話して確認したから分かったけど…。
(引用:https://twitter.com/hina7hina7_xx8/status/1118004751541518336)
この方は、アヴァンティスタッフの「募集システム」に不満を感じた様子です。
確かに、優秀な人材を集めるために時給を高くすることは重要です。
しかし、派遣未経験の方でも利用しやすいよう、募集要項の書き方をもう少し工夫してもらいたいものです。
アヴァンティスタッフの登録の流れについて解説します。
以下のような流れで進んでいきます。
1.アヴァンティスタッフにWeb登録
2.登録情報の入力
3.スキルチェックや適職検査を含む登録手続き
4.仕事(求人)の/紹介応募
5.お仕事開始
まずアヴァンティスタッフの公式サイトにアクセスし、アヴァンティスタッフにWeb登録しましょう。
Web登録完了後は、事前情報登録(プロフィール入力)を済ませ、会社に送信しましょう。
後ほど会社から折り返しのメール・電話がきます。
その後、本登録を進めるために来社の予約を取ります。
希望の登録拠点・来社日時を担当スタッフに伝えましょう。
※事前情報登録は必須ではないですが、来社時の手続きが約30分ほど短縮できるためおすすめです。
当日は、予約した登録会場へ向かい、本登録の手続きを進めましょう。
【当日必要なもの】
・職務経歴書 (事前にWebで入力いただいた方は不要)
・本人確認書類
【当日行うこと】
・ガイダンス
(本日の手続き、個人情報の取扱いについての案内など)
適職検査/書類記入/スキルチェック/面談
(希望の仕事に応じたPCスキルチェックなど)
※所要時間は2時間程度
スキルチェックや適職検査を含む登録手続き完了後、これまでの経験や今後の希望条件などをカウンセリング方式で行います。
仕事の悩みはもちろん、今後のキャリアパスやどのようなスキルを身につけたいかなどキャリアプランを担当スタッフと一緒に考えます。
本登録完了後は、いよいよ仕事開始です。
求人紹介から就業決定まで、相談・連絡をとりながら、快適な人材派遣サービスをサポートしてくれるため、転職や派遣がはじめての方も安心です。
なお給与支給については、月1回です。
1日~末日までの勤務分を、翌月15日に皆さん名義の銀行口座に振り込まれます。
※支給日が土曜・日曜・祝祭日・銀行休業日と重なった場合は、その前営業日が振込み日となる
また給与明細情報は、インターネット上で閲覧する「Web給与明細」で確認できます。
Web給与明細では、過去6ヶ月分の給与明細情報、有給休暇情報、今月のお知らせなどが閲覧可能です。
【アヴァンティスタッフに登録すべき人】
・金融業界や商社などのオフィスワーク関連の仕事に着きたい人
・手厚い福利厚生・サポートを受けたい人
・シニア世代でも仕事で活躍したい人
アヴァンティスタッフは、みずほ銀行・丸紅が出資する総合人材サービス会社です。
運営元がしっかりしているため、金融業界や貿易などオフィスワーク関連の仕事(求人)が豊富で、それらに関連した仕事に着きたい人におすすめできる人材派遣サービスです。
また就業前後のアフターフォローや充実した福利厚生も用意されています。
手厚い福利厚生が揃っているという観点から、アヴァンティスタッフは「手厚い福利厚生・サポートを受けたい人」におすすめできる人材派遣サービスです。
さらにアヴァンティスタッフは、シニア世代を積極的に応援する会社です。
その証拠に、金融関連で40〜50代を歓迎する案件や特殊技術のスキルを保持したシニアの派遣や60代が活躍している派遣先が多数あるため、シニア世代で仕事で活躍したい人にもおすすめできる人材派遣サービスと言えるでしょう。
今回は、アヴァンティスタッフを利用している方/今後利用を検討している方に向けて、アヴァンティスタッフのサービス詳細や特徴、利用時の注意点、利用時の流れ、登録すべき人などについて解説してきました。
・アヴァンティスタッフは1984年に設立された、株式会社みずほ銀行・丸紅株式会社・パーソルテンプスタッフ株式会社が出資する総合人材サービス
・アヴァンティスタッフの特徴は、主に以下の3点
①金融業界や貿易などオフィスワーク関連の仕事(求人)が豊富
②大都市圏メインの派遣先に重点を置いている
③充実したキャリアアップサポートや福利厚生
・アヴァンティスタッフの注意点は、主に以下の3点
①担当者にサポートのムラがある
②他エージェントと比べると求人数が少ない
③関東や地方都市以外の求人数が少ない
・アヴァンティスタッフの登録の流れは以下の通り
①アヴァンティスタッフにWeb登録
②登録情報の入力
③スキルチェックや適職検査を含む登録手続き
④仕事(求人)の/紹介応募
⑤お仕事開始
・アヴァンティスタッフに登録すべき人は、以下の3点
①金融業界や商社などのオフィスワーク関連の仕事に着きたい人
②手厚い福利厚生・サポートを受けたい人
③シニア世代でも仕事で活躍したい人
アヴァンティスタッフは、金融業界や貿易などオフィスワーク関連の豊富さや福利厚生・サポート力の高さ、シニア世代でも活躍できる仕事先がそろっているため、初めて派遣として働く方からベテランのプロまで、幅広い層が安心して利用できる人材派遣サービスです。
今後アヴァンティスタッフの活用を検討している方は、ぜひ本記事を参考にサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン