公開日:2022.08.02
更新日:2025.03.24
ヒューマンリソシアは、教育事業をバックボーンとしたヒューマングループが運営する総合人材サービスです。
充実したスキルアップ支援を受けながら働けるということで、ヒューマンリソシアの利用を考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ヒューマンリソシアの基本情報や特長、口コミ、登録方法、登録すべき人についてご紹介します。
本記事を通して、ヒューマンリソシアを利用するメリットや働き方が把握できますので、派遣に興味がある方は是非お役立てください。
特に、下記の方にこの記事をご一読していただきたいです。
・ヒューマンリソシアを活用する派遣を含む社会人
・今後ヒューマンリソシアの活用を検討している派遣を含む社会人
あなたの経験職種のフリーランス案件相場を確認しませんか?
<目次>
1.ヒューマンリソシアとは
派遣とは
2.ヒューマンリソシアの基本情報
3.ヒューマンリソシアの特長
オフィスワーク・事務職系が多くかつ大手〜ベンチャー企業までの求人を保有
首都圏以外にも地方求人が充実している
スキルアップや福利厚生など充実のサポート体制
4.ヒューマンリソシアの注意点
担当者にサポートのムラがある
希望条件にマッチしない求人を紹介される場合もある
他エージェントと比べると求人数が少ない
5.ヒューマンリソシアの口コミや評判
ヒューマンリソシアの良い口コミ/評判
ヒューマンリソシアの悪い口コミ/評判
6.ヒューマンリソシアの登録の流れ
ヒューマンリソシアにオンライン登録
登録面談
仕事(求人)の紹介/応募
仕事開始
7.ヒューマンリソシアに登録すべき人
8.まとめ
ヒューマンリソシアとは、ヒューマングループの一つであるヒューマンリソシア株式会社が運営する総合人材サービスです。
ヒューマングループは、教育事業を中心に人材や介護、保育、美容、スポーツ、ITなど様々な事業を展開しています。
社名の「ヒューマン」は、「原点は人である」という信念からきており、時代が変わっても人が持つ力や可能性は変わらないという思いが込められています。
そしてその名の通り、30年以上にわたって派遣や転職、人材紹介まで人に関する幅広いサービスを提供し続けています。
長く人材派遣業に携わってきた実績とノウハウをもとに、営業担当と派遣登録担当コーディネーター、マッチング担当が連携し、想いに寄り添ったマッチングを実現します。
ヒューマンリソシアに登録する一番のメリットは、ヒューマングループが展開する教育事業の「ヒューマンアカデミー」と共同したスキルアップ支援を受けられることです。
働きながらのスキル向上や資格取得を可能とするのは、他の派遣会社にはない特長でしょう。
仕事を通じてさらなる成長を目指す人には特におすすめの派遣会社です。
また、ヒューマンリソシア株式会社ではその他にも多彩なサービスを展開しています。
サービスの概要は、以下の通りです。
サービス名 |
サービス概要 |
ヒューマンリソシア |
人材派遣・紹介予定派遣サービス |
建設転職ナビ |
建設・不動産業界の技術職・専門職の人材紹介 |
海外ITエンジニア派遣 |
日本で働きたい海外ITエンジニア向けの派遣サービス |
Remasters(リマスターズ) |
ビジネスプロフェッショナル向けの業務委託サービス |
派遣とは、派遣会社に登録し派遣従業員として派遣先企業で就業する働き方です。
正社員は勤務先の会社と直接雇用契約を結びますが、派遣は派遣会社と雇用契約を結びます。
派遣先企業の指揮命令に従って仕事を行い、給与の支払いや福利厚生は派遣会社から受けます。
派遣のメリットは、なんといってもライフスタイルに合わせて働けることでしょう。
仕事と家庭を両立させたい人や短い期間だけ働きたい人、プライベートの時間を大切にしたい人など、各々の生活・目標に合わせて仕事を選べます。
あるいは、中途採用では難しい大手企業での勤務や自身のキャリアを活かした仕事、全くの未経験の仕事にチャレンジすることも可能です。
あらゆる人々の「働く」を実現できるのが、派遣という働き方です。
ちなみにヒューマンリソシアでは、派遣従業員のことを「派遣スタッフ」と呼びます。
ヒューマンリソシアの基本情報は、以下の通りです。
サービス名 |
ヒューマンリソシア |
運営会社 |
ヒューマンリソシア株式会社 |
設立 |
1988年2月 |
資本金 |
1億円 |
労働者派遣事業 |
労働者派遣事業(許可番号/派13-080176) |
拠点 |
札幌・仙台・盛岡・新潟・日立・宇都宮・前橋・さいたま・千葉・新宿2拠点・銀座・横浜・静岡・浜松・名古屋・豊田・金沢・京都・大阪2拠点・神戸・岡山・広島・福岡・熊本・鹿児島・那覇(全国28拠点) |
求人数 |
約6,500件 |
主な求人職種 |
・事務/デスクワーク |
取り扱っている業務形態 |
・派遣スタッフ |
サポート |
・教育訓練 |
福利厚生 |
・健康保険 |
サポート対象者 |
派遣社員として働きたい方 |
ここでは、業務形態の一つである紹介予定派遣について解説します。
紹介予定派遣とは
紹介予定派遣とは、派遣先企業で正式に採用されることを前提とする働き方です。
最初は派遣社員として働きますが、最長6ヶ月の期間終了後に派遣先企業と双方合意のもと直接雇用の契約を行います。
正社員にとっての試用期間と見なされるものの、実際に働いてみて合わないと感じたら入社を断ることもできます。
また、面接や書類だけでは分からない仕事ぶりや人間性を伝えることも可能です。
入社前にお互いを見極められるので、早期退職を防ぐなどメリットが大きい制度でしょう。
ヒューマンリソシアの特長は以下の通りです。
・オフィスワーク・事務職系が多くかつ大手〜ベンチャー企業までの求人を保有
・首都圏以外にも地方求人が充実している
・スキルアップや福利厚生など充実のサポート体制
それぞれの項目について、簡単に説明していきます。
ヒューマンリソシアはオフィスワーク・事務職系の求人が多く、すべての求人約6,500件のうち約3,400件を占めています(2022年7月調べ)。
職種は一般職から専門職まで豊富に用意されており、以下に示す項目別で求人検索もできるので希望に沿った仕事を見つけやすいでしょう。(以下一部紹介)
|
オフィスワーク・事務職系の職種一覧 |
一般系 |
一般事務、庶務事務、建設現場事務、不動産事務、OA事務 |
営業系 |
営業事務(受発注含む・含まない)、海外営業事務 |
経理系 |
経理事務、財務事務、英文経理、財務会計事務 |
オペレーター |
オペレーター、PCオペレーター、データ入力 |
総務人事系 |
総務事務、人事事務、採用・教育、給与・社保 |
事務関連職に精通した営業担当と専門スタッフが在籍しており、きめ細かな仕事内容のマッチングもしてくれます。
また、大手有名企業からベンチャー企業まで幅広い企業の求人があるのもヒューマンリソシアの特長です。
ここでは、2022年7月時点で求人を取り扱っている大手グループ企業をご紹介します。
・日立グループ
・ドコモグループ
・NTTグループ
・三菱電機グループ
・リクルートグループなど
大手企業の求人は人気が高く応募数も多くなるので、興味がある求人には早めにエントリーするようにしましょう。
ヒューマンリソシアは、首都圏だけにとどまらず、地方求人も幅広く取り揃えています。
北海道から沖縄までの全国28ヵ所に拠点を置いているため、最寄りの支社のサポートを受けながら仕事を探すことができます。
また、新しい就業形態として「リモートワーク派遣」というサービスにも力を入れており、ノートPCやモバイルWi-Fiの貸し出しを行うなど場所にとらわれない働き方を推奨しています。
完全リモートワークの求人の場合はどこに住んでいる人でも応募可能なので、遠方で諦めていた仕事にもチャレンジできるでしょう。
ヒューマンリソシアの仕事検索にて、自分の希望する勤務地や条件の求人を確認してみてください。
ヒューマンリソシアは、充実したスキルアップ支援や福利厚生など、就労者をサポートする万全の体制が整っています。
特に、教育事業であるヒューマンアカデミーとの共同で行われるスキルアップ支援は、ヒューマンリソシアの強みの一つです。
ここでは、特色あるスキルアップ支援を3つご紹介します。
・教育訓練
すべての派遣従業員を対象に、教育訓練計画に基づいて段階的かつ体系的に実施される研修です。
給料をもらいながら学べるので、仕事の一貫としてスキルアップを図ることができます。
・リソシア奨学制度
ヒューマンアカデミーと共同して提供する奨学金制度です。
派遣従業員の仕事力向上を支援するため、講座受講の費用を負担してくれます。
ヒューマンリソシアが負担する内容は、以下の通りです。
オンライン講座:「入学金」+「受講料の50%」
通学講座(たのなま):「受講料の40%」
・ステップアップNEXT(OA講座・CAD講座)
「Word」「Excel」などのOfficeソフトやCADについて学ぶ講座です。
基礎講座から中級レベルの応用講座まで、自分の習熟度に応じた各種講座が用意されています。
自宅で学ぶオンライン研修とヒューマンリソシアの教室での受講を選択可能です。
ヒューマンリソシアの注意点は以下の通りです。
・担当者にサポートのムラがある
・希望条件にマッチしない求人を紹介される場合もある
・他エージェントと比べると求人数が少ない
それぞれの項目について、簡単に説明していきます。
ヒューマンリソシアに限ったことではありませんが、担当者によってサポートの待遇に違いがあるようです。
担当者の人柄や性格が合わなかったり、自分の希望職種や業界について詳しくなかったりする場合もあります。
担当者は自分では選べませんし、担当者の対応が原因で時間を無駄にするのはもったいないですよね。
どうしても不誠実な対応が多い場合は、相談窓口に相談してみましょう。
ヒューマンリソシアでは、希望条件にマッチしない求人を紹介してくる場合があります。
実務経験が少ない場合は、紹介できる求人数が少ないのも致し方ないことでしょう。
早く仕事をしたい方には、選択肢の幅を広げるために希望に合わない求人を紹介してくることもあるかもしれません。
しかし、中には明らかに募集を終了した求人を紹介されることがあるようです。
担当者に紹介する件数のノルマがあるのかもしれませんが、こちらのことを考えていない求人の紹介は迷惑でしかありません。
しっかりと自分の希望を伝え直して、それでも変わらないようであれば担当者の変更をお願いしましょう。
ヒューマンリソシアは、他のエージェントに対して求人数が少ない傾向にあります。
1,000件未満の求人数しかない派遣会社もあるので、ヒューマンリソシアの約6,500件という求人数は決して少ないというわけではありません。
しかし、大手派遣会社と比較してみると少し頼りない印象を抱きます。
人材派遣サービス名 |
求人数 |
約51,000件(派遣求人数:約45,000件) |
|
約19,800件(派遣求人数:約15,000件) |
|
約12,400件(派遣求人数:約11,900件) |
|
約12,200件(派遣求人数:約9,200件) |
|
ヒューマンリソシア |
約6,500件約6,400件 |
(※2022年7月時点)
求人の豊富さは、選択肢の多さでもあります。
求人数が多いほど、より自分の希望条件にマッチした仕事に出会える可能性が高くなるでしょう。
派遣会社を選ぶ基準に「求人の件数」がある方は、他エージェントに登録した方がよいのかもしれません。
ここでは、ヒューマンリソシアの口コミや評判をご紹介します。
上記でヒューマンリソシアの特長や注意点を解説しましたが、実際に体験した人にしか分からないこともあります。
良い口コミと悪い口コミのどちらも確認した上で、自分に合っているかを見極めてみてください。
私が希望した業界はあまり案件がなく「就業は厳しいかもしれない」と率直な意見を言ってくださったりと、真摯な対応に信頼を置くことが出来ました。
でも、案件が少なく難しい希望だったにも関わらず就業先を見つけてくださり、希望通り働くことが出来ました。
就業先は契約通りの内容で楽しく仕事をすることが出来ました。
希望としては、担当の方の訪問が少なかったので始めの頃は不安になる事がありました。
担当者に直接言いづらかったのでカスタマーセンターに言ったところ、すぐに改善されて、その後は安心して働くことが出来ました。
(引用:https://975mix.com/kyuujin/jinzai-haken/human-resocia/)
この方は、「担当者とカスタマーセンターの対応」に満足しているようです。
担当者が偽りなく現状を伝えてくれると、こちらの将来をしっかり考えてくれていることが分かります。
応募する求人がないまま放置されるとただいたずらに時間が過ぎるだけですが、現状が分かれば新たに資格を取ったり、仕事の条件を変えたりなど早めに対策を打つことができます。
また、ヒューマンリソシアのカスタマーセンターは、相談に対して即座に対応してくれます。
たとえ問題が発生したとしても、その後の対応がよければ信頼できますし、安心して働くことができますよね。
派遣の仕事で、スキルアップをしたい人も多くいると思います。私もその中の一人で、スキルアップしながら派遣の仕事を探していました。ホームページ上でとてもわかりやすく説明されていて、仕事をしながら資格がとりやすいなと感じました。
仕事探しは他のサイトと同じく、チェックボタンにチェックを入れて希望の職種を探していくような感じですが、かなり細かく分かれているので、仕事は自身である程度搾ってから探し始めた方がいいかもしれません。
派遣という仕事についてがかなり詳しく書かれているので、初めて派遣に挑戦しようと思っている人はまずこのページを見てもいいかもしれません。派遣用語など、派遣社員として経験がある人でも見直すと思いだすような言葉も載っていました。
(引用:https://xn--h-336a977gevkng2a.com/review/default/review/7/226)
この方は、「スキルアップ支援やホームページの内容」に満足しているようです。
ヒューマンリソシアのメリットは、就業しながらスキルアップを図れること。
将来の夢に向かって学ぶ意欲がある人には、ピッタリの派遣会社でしょう。
また、ホームページのお仕事検索は職種が細かく分かれているため、希望の求人が探しやすいです。
他にも働き方や用語集など派遣が初めての方にも役に立つ情報が満載なので、是非チェックしてみてください。
フリーターをしていた自分を変えたいと、一念発起してヒューマンアカデミーのCADオペレーター講座を受講したのがきっかけです。その講座を終了したあと仕事を探すためにヒューマンリソシアに登録しました。
その後、何社か話を持ってきてくださったのですが、通勤できる範囲や時間など条件が合わず、すぐには見つかりませんでした。ですが、諦めずに自分の希望に合う派遣先を紹介してくださり、1年契約でお仕事をすることができました。
派遣先の社長も、ヒューマンリソシアからの派遣ということで信頼していただき、スムーズにお仕事にとりかかることができました。初心者だった私に対しても理解がある派遣先を見つけてくださっていたので、最初の頃はいろいろと教わることが多かったですが、とてもためになりました。
この1年の仕事が私のCADオペレーターとしての基本を作ってくれました。契約期間後も、もちろん、お仕事の紹介がありました。
3ヶ月契約のお仕事を完了したところで、家庭の事情で派遣社員として働くことをやめてしまったのですが、また機会があればヒューマンリソシアに登録したいと思います。
(引用:https://xn--h-336a977gevkng2a.com/review/default/review/7/604)
この方は、「自分のスキルに合った仕事に出会えたこと」に満足しているようです。
ヒューマンアカデミーと連携したスキルアップ支援も特長ですが、そこで身につけた知識や技術を活かした仕事に就けるのもグループ会社ならではの魅力です。
せっかく修得したスキルも役立てなければ宝の持ち腐れですが、ヒューマンリソシアではそんな心配も必要ありません。
希望条件や新たに挑戦する業務・職種であることを考慮した上で派遣先企業を紹介してくれるので、安心して人生の新たな道を切り開くことができるでしょう。
営業マンが基本的な業務ができず、困りました。
まず、派遣先企業との連携や交渉が全くできておらず、就業開始初日から事前に聞いてない業務をやらされたり、職場環境が悪く業務に集中できず困ったし、一番酷いと思ったのが就業形態は私の希望どおりに働けるという約束だったのに、就業先企業ときちんと話し合いをしておらず、就業してから"やっぱり無理でした"と言ってくる始末。
しかし、やはり働かないと生活ができないので、我慢をして就業していましたが、、
全く報連相をしてくれない営業マンで、挙げ句の果てには派遣先企業との契約終了までもこの私に教えてくれないという事実…これには本当に呆れました。
この事実を本社に相談し、その後、営業マンの直属の上司から連絡がきたが、上司までも頼りなくハッキリしないつたない回答が返ってきて、上層部の人がこんな対応の人材なので、この会社全体にまともな人材がいないんだと初めて気付きました。
こんな酷い対応をする派遣会社は人生で初めてでしたので、これからヒューマンリソシアで就業を考えている方は考え直したほうが絶対良いです!時間を無駄にしてしまいます。
他の大手派遣会社に行きましょう。私の時間を返してほしい。。
(引用:https://xn--h-336a977gevkng2a.com/review/default/review/7/5632)
この方は、「営業担当の対応」に不満を感じているようです。
担当者も人なので、自分と合わないこともあるでしょう。
しかし、担当者だけでなく、会社の上層部の方の対応も悪いとなるとどうしようもないのかもしれません。
どんな企業でもそうですが、一度経験してみないと分からないこともあります。
相談しても改善の余地がない場合は、他の派遣会社に登録することをおすすめします。
ヒューマンリソシアは業界最大手のスタッフサービスと同じ位時給が高いが、
お仕事をコーディネーターから紹介されても社内選考が全く通過しませんでした。
派遣歴長いですが、スタッフサービスでは今まで一度もお仕事紹介後に社内選考が通らなかった事がないでの驚き!
(引用:https://xn--ch-0j3c365i5smxx6a.com/reputations/11)
この方は、「社内選考の通りにくさ」に不満を感じているようです。
派遣会社によって、スキルや年齢など社内選考の基準が違うのかもしれません。
しかしどの会社でも人気のある求人は倍率も高くなり、社内選考には通りづらいです。
何度も選考に落ちる場合は、担当者に理由や原因を教えてもらい、応募する仕事の幅を広げることも検討してみましょう。
働いたのが医療関係で厳しかったのもあり、何回も相談してきましたが、何も解決されませんでした。
半年くらいしか自分で仕事が出来た期間がなく、残りは後から入ってきた人に教える教育係みたいな感じでやりがいは感じられませんでした。一言も言われずそうならざるを得ない状況にされました。
そんな感じだったのでメンタル的に少し弱ってしまい、休む事が多くなってしまった時、体調不良と言っても信じてもらえず「仕事に行ってください」と言われるだけでつらかったです。メンタルヘルスの方も営業さんには勉強して欲しいです。
体を壊しても、期間満了すればあの人たちには関係ない、というのがわかってしまった派遣会社でした。
(引用:https://975mix.com/kyuujin/jinzai-haken/human-resocia/)
この方は、「就業中のサポート体制」に不満を感じているようです。
ヒューマンリソシアは、派遣従業員が快適に仕事を行えるように「メンタルヘルスチェック」を実施し、カウンセラーに相談できるシステムが整備されています。
しかし、中には十分なサポートが受けられず、おざなりな対応をされる方も。
不安で助けを必要としている時こそ、誠実な対応をして欲しいものです。
ヒューマンリソシアは、検索サジェストに「ヒューマンリソシア 釣り」や「ヒューマンリソシア 電話 しつこい」といったワードが出てきます。
まず前者ですが、ヒューマンリソシアでは登録者を増やすために何度も同じ求人を出すことから「釣りの求人が多い」と言われています。
応募して社内選考中と言われたにも関わらず、同様の案件が上がり続ける場合も。
担当者に指摘すると、「他の人に決まった」「もう募集は締め切っている」と返されることが多いようです。
続いて後者ですが、口コミを見るとヒューマンリソシアの電話のしつこさには多くの人がうんざりしていることが分かります。
登録解除のお願いをしてもなお電話をかけ続けてくるのは嫌かもしれませんね。
それでは、実際にヒューマンリソシアに登録してお仕事を始めるまでの流れを確認していきましょう。
登録の流れは、以下の通りです。
1.ヒューマンリソシアにオンライン登録
2.登録面談
3.仕事(求人)の紹介/応募
4.仕事開始
まずは、ヒューマンリソシアのホームページからオンライン登録を行います。
基本情報(メールアドレスや住所など)を入力すると、マイページにアクセスできるようになります。
本登録のための面談予約や求人のエントリーなどは、マイページから行いましょう。
続いては、マイページから登録面談の予約をします。
インターネット環境がない方は、最寄りの支社や登録センターに電話することでも予約可能です。
ヒューマンリソシアでは、新型コロナウイルスの影響を鑑みてすべてWEB面談に切り替えています(2022年7月時点)。
すべてオンライン上で完結するので、時間がない方や遠方の方でも気軽に登録できるでしょう。
面談時間は、40分から1時間ほどです。
マイページを作成していない場合は面談中に入力することとなり、時間が30分ほど長くなるので、職歴や希望条件の入力は済ませておくことをおすすめします。
面談の内容は、以下の通りです。
派遣登録に関する説明 |
派遣の仕組みや派遣スタッフとしての心構え・注意点の説明 |
スキルチェック |
タイピング入力の速さやExcelのスキルチェック |
個人情報保護チェックテスト |
「個人情報保護」に関する簡単なテスト |
コーディネーターとの個別面談 |
登録情報とスキルチェックの結果をもとに、職務経歴・スキル・希望職種・希望条件についてのヒアリング |
登録面談まで終わると、希望条件に沿った求人を電話あるいはメールで紹介してもらえます。
ホームページに掲載されている求人に自分でエントリーすることもできるので、最新求人はチェックするようにしましょう。
話が進むと、営業担当者と一緒に派遣先企業へ職場見学に向かいます。
実際の仕事内容や就労環境の説明を受けた上で就業条件の最終確認を行うので、疑問点は必ず解消しておきましょう。
ヒューマンリソシアと雇用契約を結び、就業前のオリエンテーションを行ったら、いよいよお仕事開始です。
勤務開始後もフォロー担当者が定期的に派遣先企業に訪問し、就労のサポートを行ってくれるので安心して働くことができます。
給与は、毎月1日から末日で締めて翌月15日に支払われます。
ヒューマンリソシアは、以下の人におすすめです。
【ヒューマンリソシアに登録すべき人】
・派遣として働きながら、スキルアップや資格取得を目指したい人
・大手企業やベンチャー企業で働きたい人
・地方の求人やリモートワークの働き方に興味がある人
ヒューマンリソシアは、ヒューマングループが運営する人材派遣サービスです。
グループが手掛ける教育事業を活かしたスキルアップ支援が特長で、派遣として働きながらスキルの向上ができます。
将来やりたいことに向かって勉強したい人や未経験の分野にチャレンジしたい人、資格の必要な専門性の高い仕事をしたい人におすすめです。
また、長年の人材派遣業界で培ってきた様々な企業とのパイプの強さから、大手企業からベンチャー企業まであらゆる企業の求人を取り揃えています。
自分の希望にマッチした企業がきっと見つかるでしょう。
さらに、ヒューマンリソシアでは新たな派遣の働き方として、リモートワーク派遣に力を入れています。
すべて遠隔でやり取りできる会社であれば、地方で働くことも夢ではありません。
今回は、ヒューマンリソシアを活用する方、今後ヒューマンリソシアの活用を検討している方に向けて、ヒューマンリソシアの基本情報や特長、口コミ、登録方法、登録すべき人についてお話してきました。
ヒューマンリソシアは、ヒューマングループが展開する教育事業を活かし、派遣として働きながらスキルアップを実現できる総合人材サービスです。
ヒューマンリソシアの活用を検討している方は、是非サービスに登録してお仕事を探してみてはいかがでしょうか。
フリーランスエンジニア専門の求人・案件一括検索サイト「フリーランススタート」に少しでも興味がある方は是非ご登録ください。
なお、フリーランススタートはiOSアプリ版やAndroid版をリリースしています。
通勤しているエンジニア・デザイナーでちょっとしたスキマ時間で手軽にフリーランス求人・案件を検索したい、開発言語の単価が知りたい、フリーランスを将来的に検討している方などは是非インストールしてみてください。
フリーランススタートのアプリを有効活用して、フリーランスとして第一線で活躍しましょう!
フリーランススタート iOSアプリのインストールはこちらから→
フリーランススタート Androidアプリのインストールはこちらから→
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
フリーランスお役立ち記事を検索
あなたの経験職種のフリーランス案件を見てみませんか?
SNSアカウントでログイン