アプリエンジニアの求人・案件一覧

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件 月額単価相場

平均単価

68.2万円

中央値単価

70万円

最高単価

200万円

最低単価

10万円

全58647件中1-50件を表示中

全58647件中1-50件を表示中

アプリエンジニアのフリーランス案件に関するよくある質問

アプリエンジニアのフリーランス案件は高単価ですか?

アプリエンジニアのフリーランス案件の最高単価は200万円で、平均単価は68.2万円です。 アプリエンジニアのフリーランス案件に1年参画した場合の年収想定は816~2,400万円となります。 ただし、こちらはあくまで目安の単価となり、個人のアプリエンジニアの経験年数や習熟度、商談時の対応などにより変化します。 まずは一度、気になるアプリエンジニアのフリーランス案件について話を聞いてみることをおすすめします。

アプリエンジニアのフリーランス案件は見つかりやすいですか?

アプリエンジニアの募集中フリーランス案件数は2,807件、累計掲載案件は58,647件です。 ご希望される方は案件応募時に非公開のアプリエンジニアのフリーランス案件も興味がある旨をお伝え下さい。

アプリエンジニアのフリーランス案件でリモートワーク・在宅は可能ですか?

アプリエンジニアの募集中リモート案件数は1,221件、累計掲載案件は20,626件です。 リモートワークに関しては、商談の中で条件交渉や、案件参画後に一定期間を経て可能になる場合などもございます。 まずは気になるアプリエンジニアのフリーランス案件に応募し、リモートワークに関する詳細をヒアリングすることをおすすめします。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件 エージェント別公開案件数

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件を保有しているフリーランスエージェントを分析するとレバテックフリーランスが9781件、レバテッククリエイターが7649件、パーソルクロステクノロジーが3219件、TechStockが3056件、Midworksが3021件、ランサーズエージェント(Lancers Agent)が2085件、テックビズフリーランスが1691件、ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)が1364件、エンジニアルーム(Engineer Room)が1230件、PE-BANKが1049件となっています。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件を豊富に保有しているフリーランスエージェントはレバテックフリーランス、レバテッククリエイター、パーソルクロステクノロジーであることがわかります。
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件に参画を希望するフリーランスの方はレバテックフリーランス、レバテッククリエイター、パーソルクロステクノロジーを中心に複数のフリーランスエージェントに登録することをおすすめします。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件 エージェント別新規公開案件数

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件を先月新規公開したフリーランスエージェントを分析するとレバテックフリーランスが153件、パーソルクロステクノロジーが129件、プロエンジニア(ProEngineer)が88件、ランサーズエージェント(Lancers Agent)が75件、Midworksが72件、レバテッククリエイターが58件、PE-BANKが40件、エンジニアルーム(Engineer Room)が32件、TechStockが24件、ビズリンクが14件となっています。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件を新規公開したフリーランスエージェントはレバテックフリーランス、パーソルクロステクノロジー、プロエンジニア(ProEngineer)であることがわかります。
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件に参画を希望するフリーランスの方はレバテックフリーランス、パーソルクロステクノロジー、プロエンジニア(ProEngineer)を中心に複数のフリーランスエージェントに登録することをおすすめします。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件 エージェント別月額単価相場

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件のフリーランスエージェント別の月額単価相場を分析するとスカイアーチが110万円、ハイパフォコンサルが106.4万円、セイクリッドフォースが100万円、カジトルフリーランスが92.5万円、Confidence Pro(コンフィデンス・プロ)が91.5万円、株式会社mijicaが85.7万円、Relance(リランス)が84.2万円、1 on 1 Freelanceが83.5万円、meetX FREELANCEが81万円、FREE-DAが80.7万円となっています。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)
月額単価の高いアプリエンジニアのフリーランス求人・案件を保有しているフリーランスエージェントはスカイアーチ、ハイパフォコンサル、セイクリッドフォースであることがわかります。
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件のうち、単価の高い案件への参画を希望するフリーランスの方はスカイアーチ、ハイパフォコンサル、セイクリッドフォースを中心に複数のフリーランスエージェントに登録することをおすすめします。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件 稼働日数別公開案件数

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件数を分析すると週5日が13647件、週4日が6216件、週3日が4891件、週2日が954件となっています。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件は週5日の稼働が可能なフリーランスエンジニアのニーズが最も高いことがわかります。
稼働日数に関しては、商談時の条件交渉や案件に参画した後に一定期間を経て変更が可能な場合もあるため、まずは気になるアプリエンジニアのフリーランス案件にエントリーを行い、詳細を聞くことをおすすめします。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件 都道府県別公開案件数

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件数を分析すると東京都が35857件、大阪府が2782件、神奈川県が1197件、福岡県が905件、兵庫県が828件、愛知県が623件、埼玉県が339件、京都府が193件、千葉県が169件、北海道が133件となっています。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件数は東京都、大阪府、神奈川県に最も集中している事がわかります。
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件に参画するには東京都、大阪府、神奈川県あたりが良いでしょう。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件 開発言語別公開案件数

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件で公開されている開発言語・スキルの公開案件数を分析するとAndroidが6124件、JavaScriptが4595件、Javaが4139件、iOSが3846件、PHPが3299件、Swiftが2912件、Reactが2477件、Kotlinが2395件、Unityが2037件、Rubyが1658件となっています。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)
Android、JavaScript、Javaのスキルを求めているアプリエンジニアのフリーランス求人・案件が豊富にあることが分かります。
Android、JavaScript、Javaの開発経験があるフリーランスはアプリエンジニアのフリーランス求人・案件に参画し易いでしょう。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件 開発言語別平均単価

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件で公開されている開発言語・スキルの平均単価を分析するとBigQueryが107.1万円、Tensorflowが100.0万円、SAPが97.2万円、Solidityが95.0万円、GWTが92.5万円、NetSuiteが91.7万円、Fargateが90.0万円、Fluentdが90.0万円、Redshiftが87.1万円、Elixirが87.0万円となっています。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)
高単価案件を求めているフリーランスはアプリエンジニアのBigQuery、Tensorflow、SAPの求人・案件に参画すると良いでしょう。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件数の推移

アプリエンジニアの募集中のフリーランス求人・案件数を分析すると2022年12月が7890件、2023年1月が7025件、2023年2月が8449件、2023年3月が7173件、2023年4月が4305件、2023年5月が4974件となっています。アプリエンジニアのフリーランス求人・案件数は前月と比較し、669件増加しており、大幅な上昇傾向にあります。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)

アプリエンジニアのリモートワークのフリーランス求人・案件数の推移

アプリエンジニアの募集中のリモートワークのフリーランス求人・案件数を分析すると2022年12月が3257件、2023年1月が3218件、2023年2月が3629件、2023年3月が2929件、2023年4月が2291件、2023年5月が2798件となっています。アプリエンジニアのリモートワークのフリーランス求人・案件数は前月と比較し、507件増加しており、大幅な上昇傾向にあります。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件の平均単価の推移

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件の平均単価を分析すると2022年12月が65.9万円、2023年1月が66.1万円、2023年2月が66.5万円、2023年3月が67.6万円、2023年4月が68.2万円、2023年5月が68.9万円となっています。アプリエンジニアのフリーランス求人・案件の平均単価は前月と比較し0.8万円上昇し、上昇傾向にあります。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件の想定年収の推移

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件の想定年収を分析すると2022年12月が790.6万円、2023年1月が792.8万円、2023年2月が798.3万円、2023年3月が810.8万円、2023年4月が818.1万円、2023年5月が827.4万円となっています。アプリエンジニアのフリーランス求人・案件の想定年収は前月と比較し9.3万円上昇し、上昇傾向にあります。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)

アプリエンジニアの常駐案件・リモートワーク案件割合

アプリエンジニアの募集中のフリーランス求人・案件数のリモートワーク案件・常駐案件の割合を分析するとリモートワーク案件が2798件(57%)、常駐案件が2108件(43%)となっており、アプリエンジニアフリーランス案件に関してはリモート案件が多いことがわかります。

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件について

アプリエンジニアのフリーランス求人・案件の業務委託における月額相場単価は、作業時間の目安を週5常駐で月140~180時間とした場合、60~80万円程度です。
アプリエンジニアのフリーランス求人・案件の平均単価は68.2万円、中央値単価は70万円、最高単価は200万円、最低単価は10万円です。(※フリーランススタート調べ/2023年05月)

アプリケーションエンジニアとは、アプリケーション全般に関わるエンジニアを指します。
アプリケーションエンジニアが開発するアプリケーションは、大きく分けて3種類あり、業務系アプリケーション、スマートフォンアプリケーション、Webアプリケーションです。
アプリケーションは、それぞれ必要とするプログラミング言語や、プラットフォームなどの開発環境、業務知識が異なるため、アプリケーションエンジニアには、それぞれ必要なスキルが異なります。

業務系アプリケーションエンジニア
業務系アプリケーションエンジニアは、企業の業務効率化や自動化を行う業務系アプリケーション(システム)開発、金融システム、基幹システム開発を担当します。設計や開発、動作テスト、実装などを行い、銀行ATMや券売機などの社会的なインフラ開発を担当することもあります。
システムエンジニア(SE)とプログラマーに区分されたりします。
使用するプログラミング言語はJava、PHP、C言語、C#、C++、Scala、COBOLです。

スマートフォンアプリケーションエンジニア
スマートフォン向けのアプリケーションの開発エンジニアです。iOS、AndroidのOSにあわせて、アプリケーションを開発します。ビジネス用アプリケーション、生活便利用、ゲームなど開発するジャンルは様々です。
使用するプログラミング言語はJava(Android Java)、Kotlin、Swift、Objective-C、C++です。

Webアプリケーションエンジニア
Webブラウザで利用するアプリケーション開発を担当します。FacebookやTwitterなどもWebアプリケーションです。他にもYahoo!メールやGmailなど、ブラウザ上で利用できるメールソフトもWebアプリとして多く利用されています。
Webアプリケーション開発の中でも、サーバサイド開発するサーバサイドエンジニアと、UI/UXを意識したフロントエンド開発するフロントエンドエンジニアに分かれます。
サーバサイドエンジニアで使用するプログラミング言語はPHP、Ruby、Python、SQLなどです。
フロントエンドエンジニアで使用するプログラミング言語はJavaScript、TypeScript、HTML/CSSを使用します。


■アプリケーションエンジニアの仕事内容

アプリケーションの開発
アプリケーションエンジニアの仕事として、システム設計、動作テスト、本番リリースまでの開発を担当します。
新規システム構築や機能追加・改修など要件書をベースに開発を実施したり、要件定義や詳細設計などの、上流工程から開発を担当することもあります。近年Web系やアプリ開発では、厳密な設計を行わず開発しながら都度修正をおこなうアジャイル開発という手法を取り入れる現場も多いです。

アプリケーションの運用/保守
アプリケーションエンジニアの仕事として、開発以外にもアプリケーションの運用/保守を担当することもあります。ソフトウェアやハードウェア、ネットワーク、データベースなど、システム開発やアプリケーションに関連する豊富な知識が必要です。
ITシステムやアプリケーションでは、エラーや障害などのトラブルが発生する可能性があります。その時にアプリの修正や復元をするのも、アプリケーションエンジニアの仕事です。また、クライアントから改善案を求められた場合や機能追加、仕様変更を行った場合、アプリケーションのアップデートを実施します。このような業務もアプリケーション運用/保守の担当です。
なお、アプリケーションエンジニア未経験で就職した場合は、運用業務から担当することが多いでしょう。


■アプリケーションエンジニアとして必要なスキル
Java、JavaScript、TypeScript、PHP、Ruby、Python、C言語、C#、C++、Scala、COBOL、Swift、Kotlin、Objective-Cなど、プログラミング言語スキル/知識、システム開発や知識、インフラ開発や知識、問題解決スキル、問題提案スキル、マルチタスクスキル、コミュニケーションスキル、マネジメントスキルなど幅広く要求されます。

特にJava、JavaScript、TypeScript、PHP、Ruby、Python、HTML/CSS、C言語、C#、C++、Scala、COBOL、Swift、Kotlin、Objective-Cなど、プログラミング言語スキル/知識、プログラミング言語毎のフレームワークのスキル/知識、OS、Webサーバ、データベース、ネットワークなどインフラの開発経験などが要求されます。
また、フロントエンドエンジニアの場合、UI/UXの知識などのWeb周りの知識が必要になるでしょう。サーバーサイドエンジニアの場合、OS、Webサーバ、データベース、ネットワークなどインフラの開発経験/スキルが必要です。

アプリケーションエンジニアとして必要な資格は特にありませんが、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITサービスマネージャ試験、ITコーディネータ、ITストラテジスト、PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)などを取得しておくと活躍出来る仕事の幅が広がるでしょう。


ITフリーランスエンジニアのお仕事検索サイト-フリーランススタート-ではアプリケーションエンジニアのフリーランス求人・案件が多く掲載されており、カンタンに仕事を見つけることができます。ぜひ一度フリーランススタートでアプリケーションエンジニア求人・案件の仕事探しをしてみてください。


■アプリケーションエンジニアのフリーランス求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況
アプリケーションエンジニアのフリーランス求人・案件はリモートワークや在宅・持ち帰りは多数あり、特にスタートアップ企業に増えている傾向があります。

近年の働き方改革が推進されていること、リモートワークでも支障が出ないほどIT技術が進歩したこと、正社員採用ではなくフリーランスや副業を含む様々な人材の活用が増えてきていることなどが主な理由でしょう。

そのためリモートワークや在宅・持ち帰りでのアプリケーションエンジニアのフリーランス求人・案件を希望している方は探してみましょう。


■アプリケーションエンジニアの将来性や需要
アプリケーションエンジニアのニーズに関して、無くなることはないでしょう。
業務系アプリケーションエンジニア、スマートフォンアプリケーションエンジニア、Webアプリケーションエンジニアの3職種に分けて解説していきます。

業務系アプリケーションエンジニアについての将来性や需要
業務系アプリケーションエンジニアについての将来性や需要が無くなることはないでしょう。
その理由として、ERP市場を分析してみましょう。
アイ・ティ・アールは2020年4月、国内ERP市場の市場規模推移と予測を発表しています。2019年度の売上金額は、前年度比13.4%増と好調な伸びを予測しています。
ERPへの投資促進の背景には、既存システムのリニューアルや機能拡張、適用範囲の拡大などがあり、今後もERPに対する投資の安定的な増加が見込まれ、2018~2023年度のCAGR(年平均成長率)は9.5%で推移すると予測しています。
また、オンプレミスでの運用が年々減少し、コストや導入スピードなどの優位性から、IaaSでの運用を選択する企業が増加しているため、IaaSでの運用が拡大するだろうとのことです。
務系アプリケーションエンジニアとして、今後活躍をするのであれば、AWS、Azure、GCPなどのIaaSの知識/スキルを学習してみても良いでしょう。

スマートフォンアプリケーションエンジニアについての将来性や需要
今後Webアプリケーションエンジニアの将来性や需要が増加していく可能性があります。
その理由として、スマートフォンの出荷台数を分析してみると、2019年にIDCが予測する2019年のスマートフォン世界出荷台数は13億7110万台です。今後年平均1.1%の伸び率で推移し、2023年には14億8450万台になると予測されています。そのため相対的にスマートフォンで必要になるアプリも数多く開発されていく可能性が高いでしょう。

Webアプリケーションエンジニアについての将来性や需要
今後Webアプリケーションエンジニアの将来性や需要がなくなることはないでしょう。
その理由としてPCからスマホ、タブレットや時計に至るまで多くのデバイスで、アプリケーションの設計需要が上がってきています。
近年IT業界に限ぎらずほとんどの業界の企業がWebサイトを自社のPRの場として利用する傾向がますます高まっていることや今後webサービスを立ち上げたいというニーズもさらに高まっています。
また、IDC Japanの国内ITサービス市場予測の調査発表によると、2019年国内ITサービス市場は5兆8,558億円であり、国内ITサービス市場は2020年以降も堅調な成長を継続し、2024年には6兆4,262億円になる見通しとのことです。

さらにAI(人工知能)、IoT、ビッグデータ、ブロックチェーン、xR、5GなどによるIT業界の飛躍的な拡大やIT技術の急速な進歩、エンジニアの高齢化などの観点より、アプリケーションエンジニアを含むITエンジニアは人材不足に陥る可能性が高いです。

今回は3つの職種についての分析を考慮すると、アプリケーションエンジニアの将来性や需要は短期的な視点から見て増加していく可能性が高く、中・長期的な視点から見ても安泰していく可能性が高いでしょう。

アプリケーションエンジニアとしてさらに活躍をしていくために市場動向を常に確認して、急成長している分野で必要な開発スキル/知識を積極的に学習していきましょう。学習していくことにより、担当可能な仕事の幅が広がり、希少性の高いアプリケーションエンジニアとして活躍出来るでしょう。